賃貸・管理
-
廣田 信子の紙上ブログ No.189 マンション管理応援歌 総会の成否は総会議案書で決まる
新しい提案、変化を伴う提案は、十分な合意形成のステップを踏んできたと思っても、その集大成として、総会議案書にすべてを書くことがとても大事です。特に、忘れないで欲しいのが、なぜこの検討を始めたか…です(続く) -
電子契約インタビュー 橘 大地氏 弁護士ドットコム CloudSign 顧客のために利便性向上を 事業部長
住宅新報 4月23日号 お気に入り――国内1位サービス。 「従来は紙と印鑑で締結した契約書類を、メールアドレスだけで簡単に完了できる。電子署名などの最新技術を用い、紙の書類と同等の証拠力を持つ。ソフトのインストールなど特別な手間がなく(続く) -
健康で長寿命化を マン管センター 管理組合シンポ
住宅新報 4月23日号 お気に入りマンション管理センターはこのほど、シンポジウム『マンション管理を新しい潮流へ』を東京の、すまい・るホールで開催し、マンションが〝健康で長生きするため〟に解消すべき課題や将来懸念を払拭する取り組みを探(続く) -
ライナフ×美和ロック 次世代スマートロック開発
住宅新報 4月23日号 お気に入り不動産管理向けサービスを開発するライナフ(東京都千代田区)が提供しているスマートロック『NinjaLock』(ニンジャロック)が新たな段階に入った。賃貸住宅特化型の『NinjaLock M』(ニンジャロック・エム)を美和ロ(続く) -
時間単位年休を導入 東急コミュニティー
住宅新報 4月23日号 お気に入り東急コミュニティーは働き方改革の一環で、4月から時間単位で年休を取得できる制度や、年休取得を義務化する仕組みを新たに導入した。 時間単位年休制度は、年に5日分(40時間)を限度に1時間単位で取得できる。一(続く) -
補修サービス提携 JBR×住友建物サービス
住宅新報 4月16日号 お気に入り総合生活トラブル解決サービスのジャパンベストレスキューシステム(JBR、名古屋市中区)はこのほど、住友不動産建物サービスと業務提携した。 住友不動産建物サービスが管理する分譲マンションに居住する区分所有(続く) -
幸せ助ける仕事を 日管協東京 新人・若手社員にメッセージ
住宅新報 4月16日号 お気に入り同研修は、各界のプロが講師を務め、賃貸管理の基礎知識や社会人としての仕事の進め方、礼儀、IT重説などの最新トピックを学び、グループワークを交えた実践的なカリキュラム。過去8年間に1200人超の若手たちが受(続く) -
新ブランド発表 ブロックチェーンL スマートロック
住宅新報 4月16日号 お気に入りブロックチェーンロック(東京都千代田区)は4月8日、スマートロックのデバイスとサービスの新ブランド『KEYVOX』を発表した。ブロックチェーンとIoT技術を採用した、高いセキュリティ性の確保などが特長という。 (続く) -
マンション管理応援歌No.188 廣田信子の紙上ブログ 強固な反対者を生まない決議を
管理組合運営は常に全員合意を目指してほしい。私が言い続けていることです。この全員合意とは、大多数の組合員がその内容を理解した上で賛成していて、強固な反対者がいないことです。総会で反対に1票を投じる人(続く) -
最新技術インタビュー 中野和俊氏 ALBERTプロダクト開発部 プロダクトマネージャー データ分析で価格予測を
住宅新報 4月16日号 お気に入り――データ分析が強み。 「当社では、提供されるデータを分析し、顧客が抱えるビジネス上の課題解決を支援している。非常に幅広い業種やデータ内容の分析業務に、15年近い長い歴史と実績を持つ。データ分析を専(続く) -
空き家再生を全国展開 エンジョイW クラウドファンディング活用
住宅新報 4月16日号 お気に入りエンジョイワークス(神奈川県鎌倉市)はこのほど、不動産特定共同事業の1号事業と2号事業の許可を取得した。これまで小規模不動産特定共同事業者の登録を受けていたがこれを切り替え、より持続可能な空き家再生スキ(続く) -
居住支援で包括協定 ホームネット×葛飾区×不動産団体
住宅新報 4月16日号 お気に入りホームネット(東京都新宿区)はこのほど、東京都葛飾区と東京都宅地建物取引業協会葛飾区支部、全日本不動産協会東京都本部城東第一支部の4者間で、同区内の住宅確保要配慮者の居住支援に関する包括連携協定を締結(続く) -
判例に組合運営学ぶ マン管センター セミナー開催
住宅新報 4月16日号 お気に入りマンション管理センターはこのほど、マンション管理に関する『裁判例の解説セミナー』を東京・一ツ橋の日本教育会館で開催し、聴講者約140人が管理組合運営の在り方などについて考えた。 講師で弁護士の佐藤貴美(続く)