賃貸・管理
-
マンション管理応援歌No.185 廣田信子の紙上ブログ 高齢者の見守りはカメラの時代に
知人が、マンションで一人暮らしのお母さんの家に見守りカメラを設置したので、いつでもスマホで様子が確認できるようになり心配やストレスが減ったと言います。 これまでも、留守中のペットや子供たちの様子(続く) -
トップインタビュー 清水勇介氏 ローカルワークス 代表取締役 〝可視化〟で変革する
住宅新報 3月26日号 お気に入り――建設業を可視化。 「様々な情報がいわゆる〝ブラックボックス〟になりがちで、多数の小規模事業者が内輪の信頼性を重視し、狭い世界で仕事を行っている。多重請負構造が資金の流れを複雑にして下請け不足や(続く) -
マン活に励む管理組合 ~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス津田沼湊の杜 (1) 千葉県 習志野市 防災意識の醸成 官民連携の防災訓練
東日本大震災が起こった3月11日。あの日、はじめて知ったこと、感じたことを忘れないためにと、防災訓練を行っている地域があります。JR総武線「津田沼」駅の南口に広がる「津田沼奏の杜」エリアです。そのエリア(続く) -
新社長に三木氏 東急住宅リース
住宅新報 3月26日号 お気に入り東急住宅リースは、4月1日付けで北川登士彦氏が社長を退任して会長に就任し、後任社長に三木克志氏(東急リバブル(株)取締役)が就任する人事を発表した。 新社長の三木克志氏(みき・かつし)氏は、82年東急不動産(続く) -
ゆるやかにつながる 京急・Rバンク 多世代住宅に再生
住宅新報 3月19日号 お気に入り横浜市の南西部に位置する戸塚区平戸町内の企業保有の社宅を一般向け集合住宅の姿に変えた。京急が建物を借り受け、Rバンクが運営する。 今回の建物は、社宅としての機能の廃止に伴い、解体と有効活用の方法(続く) -
旭化成レジ 建て替え手続の注意点学ぶ マンション建替え研が研究会
住宅新報 3月19日号 お気に入り旭化成不動産レジデンス・マンション建替え研究所はこのほど、第17回『マンション建替え研究会』を東京・神田神保町の同社で開催し、同社が手掛けた実際の物件を交え、裁判事例から建て替えの際の手続きを考えた((続く) -
マンション管理応援歌No.184 廣田信子の紙上ブログ エレベーター更新時の便利な生活支援
エレベーターが1基しかないマンションでは、更新工事で使用できない間の居住者の生活支援が課題となります。制御リニューアル(「かご」は取り替えずに、インバーター制御、操作盤や配線などを取り替える方式)でも(続く) -
日管協インタビュー 日本賃貸住宅管理協会事務局に聞く 森山友歌氏 米国ポートランド視察ツアー 海外で日本を再認識
住宅新報 3月19日号 お気に入り――伝統のある研修。 「海外視察は全体では昨年に37回を数え、この内、米国は20回、490人が参加した。米国は賃貸管理業の定義が確立して10年先を進み、日本の目指す姿に重なる。現地で聞き、見て、感じ、心に(続く) -
住まいのカギ一元管理 Qrio 不動産業向けシステム提供へ
住宅新報 3月19日号 お気に入りQrio(東京都渋谷区)は4月1日から、不動産事業者向けとなるスマートロック管理システム『Qrio Roomon』(キュリオルーモン)の提供を開始する。 販売開始後1週間で出荷5000台を達成したという、同社のスマート(続く) -
新刊発売 コミュニティづくりに 管理協 はじめてのシリーズ
住宅新報 3月19日号 お気に入りマンション管理業協会(管理協)はこのほど、冊子『はじめてのマンション管理組合』シリーズの続編として『マンションのコミュニティ』を発刊した。 管理組合の新任役員や管理会社の新任担当者、管理員向けにまと(続く) -
鎌倉・旧村上邸の再生利活用 エンジョイワークス 投資型クラウドファンディングで
住宅新報 3月19日号 お気に入りエンジョイワークス(神奈川県鎌倉市)は、投資型クラウドファンディングプロジェクトの第4弾として、『〈鎌倉〉旧村上邸再生利活用ファンド』の投資口購入者を4月30日まで募集する。小規模不動産特定共同事業のスキ(続く) -
仕事と生活の調和で 大東建託 社員満足度が向上
住宅新報 3月19日号 お気に入り大東建託はこのほど、従業員の満足度(ES)を知る独自調査『D―COMPASS』の結果をまとめた。給与体系の見直しや有給休暇の年5日の取得義務化のほか、新しい人材育成プログラムなどの導入によって、「ワークライフバラ(続く) -
サービスオフィス参入東京・虎ノ門に1号店 大東建託 入居企業の交流も
住宅新報 3月19日号 お気に入りまた、大東建託は、サービスオフィスの新事業を6月に始める。1号店を東京・虎ノ門にオープン。レンタルオフィスやコワーキングスペースなど6店舗を22年度までに都市部を中心に展開。入居企業間の〝つながり〟で新(続く)