資格・実務
-
随想タウンウオッチ(40) 不動産鑑定士横須賀博 美しい花の魔法の力
ゴルフのパートナーの足手まといになってはと過日、近くのゴルフ練習場に出向いた。帰り道は私の癖で同じ道を歩かない。少々遠回りでも異なる道を歩くことにしている。何か新たな発見があるのではと期待しているか(続く) -
2016宅地建物取引士受験セミナー (13)
【問題2-11】 次の記述のうち、借地借家法及び判例によれば、誤っているものはどれか。 (1)平成28年2月1日に非堅固な建物を所有することを目的として借地権を設定し、特に期間を定めなかったときは、その期間は30(続く) -
合格者は461人 ビル経営管理士
住宅新報 2月2日号 お気に入り15年度ビル経営管理士試験の合格者が1月29日、試験実施団体の日本ビルヂング経営センターから発表され、全国で461人(14年度448人)が合格した。合格率は68.0%(同67.1%)だった。男女別では、男性395人、女性66人。合(続く) -
実務経験審査 合格者は199人 再開発プランナー
住宅新報 2月2日号 お気に入り再開発コーディネーター協会は1月29日、15年度再開発プランナー試験(実務経験審査)の合格発表を行った。 合格者は199人。平均年齢は37.8歳で女性の合格者は18人。 同試験は筆記試験と実務経験審査で行われ、今(続く) -
2月に講習会開く 既存住宅アドバイザー 首都圏連携など
住宅新報 2月2日号 お気に入り北海道既存住宅流通促進協議会(北海道連携)、東北地区中古住宅流通促進協議会(東北連携)、首都圏既存住宅流通促進協議会(首都圏連携)は2月に、東日本の5会場で「既存住宅アドバイザー講習会」を開く。 これは、(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(81) 数量指示売買での面積増減、代金清算は?
Q 売買編の問題については、昨年随分と民法改正に絡む話が続きましたが、その中でもやはり瑕疵担保責任に関する改正規定が一番難しく感じました。 A そうでしょうね。民法の最も基本的な考え方である意思主義(続く) -
2016宅地建物取引士受験セミナー (12)
【問題2-6】 相隣関係に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。ただし、民法の規定と異なる慣習については考慮しないものとする。 (1)土地の所有者は、境界付近に建物を建てる(続く) -
「相続税強化」から1年 不動産業界 『生前対策』に事業機会 実務知る強み、生かす
住宅新報 1月26日号 お気に入り昨年12月10日に埼玉県宅地建物取引業協会の協同組合が行ったセミナー「宅建業者だからこそできる、相続コーディネート術」には、定員150人をはるかに上回る200人超の申し込みがあった。「相続ビジネス」に、不動産(続く) -
合格者は4053人 管理業務主任、合格率23.8%
住宅新報 1月26日号 お気に入り15年度の管理業務主任者試験の合格発表が1月22日に行われ、4053人(14年度3671人)が合格した。指定試験機関であるマンション管理業協会によると、受験者は1万7021人(同1万7444人)、合格率は23.8%(同21.0%)だった。(続く) -
合格率は54.6% 15年度賃経管理士 累計で3万人超に
住宅新報 1月26日号 お気に入り15年度の賃貸不動産経営管理士試験の合格者発表がこのほど行われ、試験団体の賃貸不動産経営管理士試験協議会によると、2679人が合格した。 受験者は4908人で、合格率は54.6%。合格判定基準は40問中25問以上正解(続く) -
競売取扱主任、736人が合格 合格率は38.3%
住宅新報 1月26日号 お気に入り15年度競売不動産取扱主任者試験の合格者発表が1月20日に行われ、試験団体の不動産競売流通協会によると736人が合格した。 受験者は1922人で、合格率は38.3%。合格得点は50問中31点。15年度の競売不動産取扱主任(続く) -
試験日は12月8日に 16年度不動産仲介士試験
住宅新報 1月26日号 お気に入り日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会(近藤紀一理事長)はこのほど、16年度「第16回不動産仲介士試験」を12月8日に行うと発表した。 試験時間は午後1時30分から3時30分まで。全60問、4肢択一・マークシ(続く) -
中古住宅の「性能」「品質」情報拡充へ 大手不動産ポータル
住宅新報 1月26日号 お気に入りアットホーム、ネクスト、リクルート住まいカンパニーなど大手不動産情報サイトの提供会社が加盟する「不動産情報サイト事業者連絡協議会」はこのほど、中古住宅の「性能」「品質」に関する情報を拡充すると発表し(続く)