マンション・開発・経営
-
住宅全物件に太陽光、賃貸住宅はPPAモデル導入 東急不
住宅新報 11月23日号 お気に入り東急不動産は、住宅分野で環境対応の一環として、分譲マンション「BRANZ(ブランズ)」、高級賃貸マンション「COMFORIA(コンフォリア)」、学生向け賃貸マンション「CAMPUS VILLAGE(キャンパスヴィレッジ)」の全物件(続く) -
東急、定額制回遊型住み替えサービス第2弾 ホテル増やサービス拡充
住宅新報 11月23日号 お気に入り東急は、定額制回遊型住み替えサービス「Tsugi Tsugi(ツギツギ)」の第2弾の募集を11月22日から開始した。4月9日から募集を開始した先行体験では、募集定員100人に対して9倍を超える応募があり、満足度も約88%に達(続く) -
地下鉄赤坂駅と一体開発 国家戦略特区認定、28年度に完成予定 地所とTBSHD
住宅新報 11月23日号 お気に入り三菱地所とTBSホールディングスが手掛ける「赤坂二・六丁目地区における開発計画」は国家戦略特別区域計画認定を受け、11月15日に都市計画が告示された。同計画は、東京地下鉄が進める「えき・まち連携プロジェク(続く) -
リアルゲイト 再生ビルファンド設立へ 都心部で年間数棟築古物件を購入
住宅新報 11月23日号 お気に入りリアルゲイト(東京都渋谷区、岩本裕社長)は、再生ビルファンドの設立を視野に入れ、渋谷区などの都心部を中心に年間数棟の築古物件購入を推進する方針だ。同社は、ファンド設立に向け、同社が運営し、東急建設が所(続く) -
三菱地所「ロジクロス大阪交野」 冷凍・冷蔵物流施設を着工 大阪交野市で22年11月に竣工
住宅新報 11月23日号 お気に入り三菱地所は、冷凍・冷蔵機能を備えた物流施設「ロジクロス大阪交野」(大阪府交野市星田北)を11月15日に着工した。竣工は22年11月の予定。竣工後は、荒木運輸が一括で借り上げることが内定している。冷凍・冷蔵倉庫(続く) -
賃貸ガレージハウスのオフィシャルサイト開設 西武鉄道、西武プロパ
住宅新報 11月23日号 お気に入り西武鉄道と西武プロパティーズは、西武鉄道が保有する西武線沿線の遊休地を活用した不動産賃貸事業「賃貸ガレージハウス」の名称を「Emi Base(エミベース)」に決め、このほどオフィシャルサイトを開設した。(続く) -
不動産売却が減少し減収減益、通期予想は維持 森ビル 22年3月期中間
森ビル(非上場)の22年3月期中間決算が11月16日にまとまった。それによると、「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」が収益に貢献したほか、オフィス・住宅共に高稼働・高単価を維持したが、前年同期に比べて不動産売却(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第410回 硬い表情の賃貸住宅 共用部の改修で競争力を
【学生の目】 少し寒さを感じる日もあり、冬の訪れを意識し始めた。近所の細い街路を散歩中、ふと目に留まる建物があった(写真)。理由は、主に4点である。 第1に、壁面が目立つことだ。道路近くに位置し、縦に(続く) -
坪400万円も販売好調 東急 新駅直結「ドレッセタワー新綱島」 市内で希少な駅近高層
新綱島駅は、日吉駅と新横浜駅をつなぐ新路線と併せて整備される新駅で、計画予定地周辺では大規模な再開発計画が進んでいる。「ドレッセタワー新綱島」はその再開発の一部で、新駅に直結する商業・公共施設(North(続く) -
不動産経済研調べ・10月マンション供給 単価、戸当たりとも上昇続く 戸数は2カ月連続の減
住宅新報 11月23日号 お気に入り不動産経済研究所の発表によると、10月に首都圏で供給されたマンションの戸当たり平均価格は6750万円で前年同月比10.1%(620万円)増、1m2当たり単価は105.7万円で同10.9%(10.4万円)増と、いずれも4カ月連続の上昇と(続く) -
長谷工&東海建栄会 バリューアップ活動の報告会を名古屋で開催
住宅新報 11月23日号 お気に入り長谷工コーポレーションと東海建栄会は11月15日、愛知県名古屋市内のホテルで「HASEKOバリューアップ活動報告会・完工決起大会」を開催した。同大会はオンラインとオフラインのハイブリッド形式で実施され、池上一(続く) -
「いい風呂の日」調査 単身者は動画で息抜き FJネクストHD調べ
住宅新報 11月23日号 お気に入りFJネクストホールディングスは11月18日、首都圏のワンルームに居住する単身者を対象とした「お風呂のリラクゼーション」アンケートの結果を公表した。同社が行っている「単身生活者『生活事情』アンケート」の第11(続く) -
中央日土地クックパッド 理想のキッチンを共同開発 「バウス平塚」に標準搭載
住宅新報 11月23日号 お気に入り中央日本土地建物グループの子会社である中央日本土地建物と、クックパッド(横浜市西区、岩田林平社長)は、共同でシステムキッチン「BAUS×cookpad コラボキッチン」を開発した。その第1弾として、分譲マン(続く)