マンション・開発・経営
-
健康になれる住環境とは 建築医学協が講演会
住宅新報 9月25日号 お気に入り一般社団法人日本建築医学協会は10月14日、東京大学内の「伊藤国際学術研究センター謝恩ホール」で、「誰でも豊かに健康になれる住環境」をテーマに特別講演会を開く。 時間は14時30分~17時50分。18時からは懇(続く) -
CRE戦略セミナー 350人参加し盛況 日土地
住宅新報 9月25日号 お気に入り日本土地建物はこのほど、都内でCRE戦略セミナーを開いた。同セミナーは今回で14回目。例年200人としていた定員枠を今回は350人に増やしたものの応募が多く、抽選を実施したという。 当日はまず、基調講演として(続く) -
レンタルオフィス 五反田エリアで初 リージャスG
住宅新報 9月25日号 お気に入りリージャス・グループはこのほど、都内60拠点目となるレンタルオフィス「オープンオフィス五反田西口」をオープンした。同グループとして五反田エリアに開設するのは今回が初めて。 同グループによると、近年の(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第250回 隣地との間隔が狭い建物 良質な工事のために対策を 本多颯汰 不動産学部2年
【学生の視点】 街を歩くと隣地との間隔が狭い建物が多く見られる。いつもは特に気にはしないが、改修工事用の足場づくりに苦労するところを見て、改めて違和感を覚えた(写真)。 建物の後退距離は民法234条1項(続く) -
東急電鉄 鉄道事業を来秋分社化 最適な経営体制構築目指す
住宅新報 9月18日号 お気に入り東京急行電鉄は9月12日の取締役会で、鉄道事業を分社化する準備に入ることを決めた。会社分割による鉄道事業の分社化は、19年6月の株主総会決議による承認の後、国土交通大臣に申請し、同年9月をめどに実施する予(続く) -
10月30日に秋の講演会 東京都鑑定士協
住宅新報 9月18日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(吉村真行会長)は10月30日、東京・内幸町のイイノホールで「都市と不動産を考える」秋の講演会を開く。 同協会地価調査委員長の浜田哲司氏が「平成30年東京都地価調査のあらまし」を解説(続く) -
新橋にも飲食特化商業 野村不、25日に開業
住宅新報 9月18日号 お気に入り野村不動産は9月25日、飲食特化型商業施設「GEMS(ジェムズ)新橋」(東京都港区新橋2丁目)を開業する。JR・地下鉄銀座線新橋駅徒歩4分、都営三田線内幸町駅徒歩3分のところで、建物は9階建て。シリーズ10番目の施設(続く) -
神戸市三宮駅前の再開発 事業協力の優先交渉者に 三菱地所など5社
住宅新報 9月18日号 お気に入り三菱地所を代表事業者とする5社はこのほど、神戸市中央区の三宮駅前で雲井通5丁目再開発(株)が検討を進めている「雲井通5丁目地区再開発事業」の事業協力者の募集に応募し、事業協力者の優先交渉権者に選定された(続く) -
不動協が消費増税対策軸に税制要望 ローン減税、贈与特例拡充など 軽減税率は今後の検討課題
住宅新報 9月18日号 お気に入り不動産協会(菰田正信理事長)は9月11日に開いた理事会で、(1)消費税率引き上げに伴う住宅取得への対応、(2)次代を先取りするまちづくりの推進税制、(3)豊かな住生活を実現するための税制、(4)不動産事業の推進等に(続く) -
CLT使った賃貸マンション 仙台市で10階建て全39戸三菱地所が施工現場公開 重量軽く工期も短縮
住宅新報 9月18日号 お気に入り三菱地所は9月11日、仙台市泉区の「泉パークタウン」内で建設中の、高層建築物としてはCLT(直交集成材)を床材として利用した日本初の賃貸マンション「(仮称)泉区高森2丁目プロジェクト」の施工現場を公開した。3月(続く) -
京田辺市で定借分譲 京阪電鉄不
住宅新報 9月18日号 お気に入り京阪電鉄不動産はこのほど、京都府京田辺市山手南2丁目の京阪東ローズタウン新街区「美鳥ヶ丘ブライトガーデン」(159区画)で、定期借地権付き分譲住宅の販売を開始した。JR学研都市線松井山手駅徒歩4分で、第1期1(続く) -
東京本郷の建て替え 事業協力者に決定 東急不
住宅新報 9月18日号 お気に入り東急不動産はこのほど、東京都文京区本郷1丁目のマンション「東急アルス本郷」(10階建て、全64戸)の建て替え事業で、管理組合から事業協力者に選定されたと発表した。同社が1970年に分譲した「東急アルス」シリー(続く) -
独身で自宅マンションを 買う人のためのサイト スタイルアクトが「家活」
住宅新報 9月18日号 お気に入りスタイルアクト(東京都中央区、沖有人代表取締役)はこのほど、〝独身で自宅マンションを買う人〟のための専門サイト「家活(いえかつ)」(https://iekatu.com)を開設した。 生涯未婚率が約30%と高く、離婚率が(続く)