マンション・開発・経営
-
神田三崎町で中ビル着工 東急不、19年夏竣工
住宅新報 2月20日号 お気に入り東急不動産は千代田区神田三崎町でアッパーミドルオフィス「三崎町三丁目計画」を着工した。大規模ビルと同等の設備・グレード感を実現する中規模オフィスビル。現地はJR水道橋駅から徒歩4分、地下鉄神保町駅徒歩6(続く) -
マンション購入意欲、1年前より増加 スタイルアクト調査消費増税控え行動変化か
住宅新報 2月20日号 お気に入りスタイルアクト(東京都中央区、沖有人代表)が1月中旬、運営する不動産セカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」の会員を対象に実施した「マンション購入に対する意識調査」によると、19年10月に消費税増税を(続く) -
三菱地所が新本社オフィスを公開 グループアドレスを導入 広いフロアの2カ所に内階段
住宅新報 2月20日号 お気に入り三菱地所はこのほど、「新たな価値を創造し続けるオフィス」と位置付けた東京・大手町の新本社事務所を公開した。昨年竣工した大手町パークビルの3~6階に入居、1月5日から稼働していた。延べ面積は約3600坪と、従(続く) -
都市型ホテル、開発を加速 東京建物銀座2と大宮駅西口で
住宅新報 2月20日号 お気に入り東京建物はこのほど、東京都中央区銀座2丁目とさいたま市大宮区で開発中の都市型ホテルの概要と、ホテルオペレーターを公表した。同社は現在、開発を行った上で立地に応じてオペレーターに賃貸する方式で事業を展(続く) -
泉岳寺駅前に滞在型ホテル 東急ステイ、都内18カ所目
住宅新報 2月20日号 お気に入り東急不動産ホールディングスグループの滞在型ホテルの新店舗「東急ステイ高輪(泉岳寺駅前)」(東京都港区、10階建て全177室)が2月15日、開業した。 京急・都営地下鉄泉岳寺駅から徒歩1分で、ビジネスや観光の拠点(続く) -
新日鉄興和不、総合地所 江戸川区・東葛西で分譲439戸 駅徒歩18分でも手応え モデルルームオープン 隣接地に大型商業施設
住宅新報 2月20日号 お気に入り新日鉄興和不動産と総合地所はこのほど、東京都江戸川区東葛西で開発中の分譲マンション「リビオシティ・ルネ葛西」(総戸数439戸)のモデルルームをオープンした。最寄り駅から徒歩18分という分譲マンション販売と(続く) -
生産緑地、賃借しやすく 都市農地活用支援センター講演会 法案解説、納税猶予継続も措置
住宅新報 2月20日号 お気に入り都市農地活用支援センターは2月13日、都内で都市農地の保全・活用をテーマに講演会を開いた。農林水産省都市農業室の高橋浩吉課長補佐が、「新たな都市農地貸借制度について」と題し、今国会に提出予定の新法「都(続く) -
首都圏マンション供給 2カ月ぶり増加・1月 不動産経済研調べ
住宅新報 2月20日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、1月に首都圏で発売された新築マンション戸数は1934戸(前年比39.7%増)で、2カ月ぶりの増加となった。東京都下や埼玉で大幅に増えた。 平均契約率は65.2%(前月比7.3ポイント減)。(続く) -
蓮田で物流施設着手 隣接施設間で増床可能 オリックス
住宅新報 2月20日号 お気に入りオリックスは2月13日、埼玉県蓮田市で物流施設「蓮田Ⅱロジスティクスセンター」の建築工事に着手した。竣工は19年1月の予定。計画地の隣には、近く「蓮田ロジスティクスセンター」が竣工する予定で、両施設間で賃(続く) -
ライブラリー刷新 コンパクト家具も 女性快適住まいづくり研
住宅新報 2月20日号 お気に入り一般社団法人「女性のための快適住まいづくり研究会」(東京都目黒区、小島ひろ美代表)はこのほど、運営する「自由が丘マンションライブラリー」をリニューアルした。床面積を従来の3倍に広げ、大塚家具と新たに共(続く) -
大阪西成区で112戸 区初の津波避難ビルに リバー産業
住宅新報 2月20日号 お気に入りリバー産業はこのほど、大阪市西成区で地上20階建て、総戸数112戸の分譲マンション「リバーガーデン岸里玉出」を着工した。 同物件は南海本線岸里玉出駅徒歩1分、大阪市営地下鉄四つ橋線玉出駅徒歩5分の立地で、(続く) -
資産家の脳を知る(2)福田財産コンサル社長 福田郁雄 〝投資家脳〟開花に成功 守りから攻めへ意識改革
悩みのるつぼ脱却 ビルオーナー2代目A家の話です――。 先代が法人で積極的に不動産投資を行ってくれたおかげで、現在は兄弟4人とその家族の生活が賄えるほどの所得が得られています。既にローンの返済も終(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第221回 海岸堤防のなごり 芝生で覆って新たな活用を 朽方勇佑 不動産学部1年
【学生の目】 明海大学付近の住宅地の現地調査をしているときに不思議に思うものがあった。海から離れた位置に海岸堤防があることだ(写真)。海岸堤防は海からくる波から陸地を守るものだから、この海岸堤防は役(続く)