マンション・開発・経営
-
景気に左右されない不動産の仕事術 (11)不動産ビジネスの黄金律 「地域」視点を忘れずに
不動産にかかわり、本当に「よい不動産経営」をすることとは、不動産オーナーの収益増収と入居者の満足、そして、地域が活性化することです。 とにかく、オーナー、入居者双方ばかりに視点を置きがちですが、(続く) -
減速感漂うマンション市況(下) どうなる首都圏新築市場 供給抑制と価格調整 ソフトランディングは可能か
住宅新報 3月21日号 お気に入り6割超が「高い」 一般のマンション購入検討者にとって物件価格は常に「高い」ものだが、「購入を諦めるほど、ためらうほど」高くなることは、市場にとって警戒信号である。 スタイルアクトの購入意識調査((続く) -
不動協 まちづくりと住宅軸に 17年度事業計画技術の進展視野に
住宅新報 3月21日号 お気に入り不動産協会は3月13日に開いた理事会で17年度事業計画を決めた。大都市の国際競争力の強化などを推進する都市・まちづくり政策と、良質な住宅ストックを形成するための住宅政策を軸に、次の政策課題を掲げて重点的(続く) -
『スポーツ都市戦略』など 不動産協会賞に3著作
住宅新報 3月21日号 お気に入り不動産協会は3月13日、社会貢献活動の一環として協会が直面する幅広い課題について、理解を深めてもらう著作物を表彰する第7回不動産協会賞を発表した。15年から16年秋にかけて刊行された書籍が対象。選考委員会((続く) -
「資産を持ちたい」が初めてトップ マンション購入検討の理由 メジャーセブン調査
住宅新報 3月21日号 お気に入り新築マンションポータルサイト「メジャーセブン」を運営するマンション大手7社のインターネット会員を対象に昨年12月に実施したトレンド調査によると、マンション購入を検討する理由として「資産を持ちたい・資産(続く) -
JR岡山駅東口前再開発 協力者に野村不グループ
住宅新報 3月21日号 お気に入り野村不動産、JR西日本不動産開発、奥村組の3社企業グループはこのほど、岡山県岡山市のJR岡山駅東口前で再開発を推進中の「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区市街地再開発準備組合」と、事業協力者として参画するこ(続く) -
幕張新都心で約4500戸 三井不レジなど7社 第1弾、11月から販売開始
住宅新報 3月21日号 お気に入り千葉市幕張新都心で最後の大規模住宅地区(幕張若葉地区)で民間企業7社による「(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト」が始動する。全体の開発面積は8街区、17.5万m2。10年以上にわたって約4500戸、約1万人が暮らす(続く) -
仙台の免震タワー竣工 住友不、総戸数414戸
住宅新報 3月21日号 お気に入り住友不動産が仙台市太白区で開発を進めてきた24階建て免震構造マンション「シティタワー長町新都心」がこのほど完成した。JR東北線長町駅徒歩7分、仙台市営地下鉄南北線長町駅徒歩8分で、住戸は専有面積73~100m2(続く) -
奈良県公募の官民連携事業 森トラストが優先交渉権者
住宅新報 3月21日号 お気に入り森トラストはこのほど、奈良県が公募していた官民連携事業「吉敷園周辺地区保存管理・活用事業」(奈良市登大路、敷地面積3万900m2)の優先交渉権者に選定された。 奈良公園の西端に位置し、春日大社や興福寺、東(続く) -
和風戸建てリノベ再販 新築価格の70%相当で 近鉄不が奈良市で
住宅新報 3月21日号 お気に入り近鉄不動産は3月18日、奈良市松陽台3丁目で進めていた和風戸建てリノベーション物件の第一号「奈良松陽台」の現地案内会を開始した。同社が81年から分譲した「松陽台住宅」の物件で、築34年。敷地面積220m2で、建(続く) -
桑名市で物流用地取得 大和ハ、東急不など
住宅新報 3月21日号 お気に入り大和ハウス工業と東急不動産、アール・アイ・シー・マネジメント(RICM)の3社はこのほど、三重県桑名市で物流施設開発用地、約7万m2を取得した。「(仮称)桑名プロジェクト」として共同開発を進める。事業は3社共同(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (10)ベストセラーよりロングセラー 自分がロングセラー商品に
私の大好きな言葉で、会社経営をしていく上で、指針の一つとしています。 実は、この言葉は20年以上前に経営者の父に教わったものです。 その頃の、父の会社の企業案内には「ほんとうに価値のあるものを(続く) -
フージャースコーポ シニア向け分譲266戸 千葉・柏の葉で、6割が契約済み
住宅新報 3月21日号 お気に入りフージャースコーポレーションはこのほど、1月末に竣工したアクティブシニア向けの分譲マンション「デュオセーヌ柏の葉キャンパス」(千葉県柏市=写真)の内覧会を開いた。全266戸で高齢者向け住宅としては大規模だ(続く)