マンション・開発・経営
-
インテリックス 小口化2商品を同時発売 渋谷と新横浜の中古ビル
住宅新報 3月21日号 お気に入りインテリックスは3月21日、不動産特定共同事業法を活用した不動産小口化商品「アセットシェアリング」シリーズ第3弾、第4弾を同時発売する。1口当たりの出資額は従来同様100万円(5口以上)から。 第2弾までは新築(続く) -
首都圏マンション 供給は3.3%増 2月、不動産経済研
住宅新報 3月21日号 お気に入り不動産経済研究所によると、2月に首都圏で供給された新築分譲マンションは2310戸(前年比3.3%増)で、2カ月ぶりに増加した。最近は期分け販売が多く、今回も供給戸数の7割が2期目、3期目だったという。契約率は68.4%(続く) -
減速感漂うマンション市況(上) どうなる首都圏新築市場 コスト高で平均5500万円 購買能力と乖離、調整は必至か
住宅新報 3月14日号 お気に入り「資料請求やモデルルーム来訪者の数は以前と変わらないが、慎重で決断までに時間がかかる傾向が以前より目立ってきた」というのは、大手マンション会社。駅から徒歩10分以内の大型物件で、環境が申し分なくても即(続く) -
3カ所で保育園開設へ 東京建物キッズ
住宅新報 3月14日号 お気に入り東京建物の子会社である東京建物キッズは4月1日、東京都江東区内1カ所と横浜市内2カ所の計3カ所で、東京建物グループ第1号となる保育園を開設する。 「おはよう保育園亀戸」(江東区亀戸1、定員20人)と「おはよう(続く) -
明石駅前タワーが竣工 野村不参画の再開発
住宅新報 3月14日号 お気に入り野村不動産がアートプランニング、関電不動産開発と推進してきたJR神戸線・山陽鉄道明石駅直結の複合再開発プロジェクト「プラウドタワー明石」(総戸数216戸、兵庫県明石市)が竣工した。 明石駅南口地区は09年に(続く) -
テナント、地域と共に防災訓練 大手各社が都内大型ビルで
住宅新報 3月14日号 お気に入り3月6日午前9時。三菱地所が運営する東京・丸の内の東京ビル1階イベントスペース。近隣就業者、東京駅周辺防災隣組、三菱地所グループ社員ら約100人が集まった。帰宅困難者役の人による備蓄品配備、日英中韓の4カ国(続く) -
長谷工グループ ベトナムで第一号物件竣工 日本と変わらない生活を
住宅新報 3月14日号 お気に入り長谷工コーポレーションが出資する長谷工ヒムラムBC社はこのほど、ベトナム・ハノイ市ロンビエン区で開発を進めていた邦人向けサービスアパートメントの工事を終了し、竣工式を行った。 同物件は、長谷工コーポ(続く) -
NTT都市 原宿駅前で再開発 20年に複合施設竣工
住宅新報 3月14日号 お気に入りNTT都市開発はこのほど、原宿駅前で、複合施設の開発に着手した。 同開発は、59年に竣工した「原宿アパートメンツ」を含む複数の敷地を一体的に建替えるもの。 敷地は、JR山手線原宿駅、東京メトロ千代田線明(続く) -
南三陸で商店街を竣工 外壁などに地元木材活用 ナイス
住宅新報 3月14日号 お気に入りナイス(神奈川県横浜市)はこのほど、宮城県南三陸町志津川地区において建設に携わった「さんさん商店街」(写真)の移転新築工事が終了し、常設商店街としてオープンしたと発表した。 同商店街は、同地区で復興を(続く) -
後世に残したい東京の景観 「浅草・墨田・押上」が1位 ランクセス調べ
住宅新報 3月14日号 お気に入りドイツの特殊化学品メーカーのランクセスはこのほど、「東京の景観に関する意識調査」の結果を発表した。 それによると、「後世に残したい東京の景観」については、1位が「浅草・墨田・押上」(59.0%)となった。(続く) -
新社長に小川取締役 フージャースコーポ
住宅新報 3月14日号 お気に入りフージャースコーポレーションはこのほど、廣岡哲也社長が取締役に退き、新社長に小川栄一取締役が社長に昇格する人事を決めた。4月1日付。廣岡氏(フージャースホールディングス社長)は、6月開催予定の株主総会終(続く) -
大阪でオフィスビル取得 フージャースアセット
住宅新報 3月14日号 お気に入りフージャースアセットマネジメントはこのほど、大阪府八尾市の中心部にあるオフィスビル(写真)を取得した。 近鉄大阪線八尾駅徒歩2分の立地。鉄筋コンクリート造地上9階建て。83年3月竣工。テナントに、りそな銀(続く) -
ヘルスケア産業でフォーラム ホスピタルデザイン研3月27日都内で
住宅新報 3月7日号 お気に入りホスピタルデザイン研究会(東京都渋谷区、会長・戸倉蓉子ドムスデザイン代表取締役)は3月27日、東京・西新宿の京王プラザホテル新宿で「幸せな老後をデザインする!ヘルスケア産業の最前線」をテーマにした日本未来(続く)