マンション・開発・経営
-
マンション購入意向者が住んでみたい街 1位は東「恵比寿」、西「西宮北口」 交通利便性や施設充実で メジャーセブン 7月調査
住宅新報 10月4日号 お気に入り新築マンションポータルサイト・メジャーセブン(住友不動産、大京、東急不動産、東京建物、野村不動産、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンスで構成)がマンション購入意向者を対象に7月に実施した「住ん(続く) -
長野県の地方再生で金融機関と連携協定 三菱地所
住宅新報 10月4日号 お気に入り三菱地所は9月29日、八十二銀行、三菱東京UFJ銀行、東京海上日動火災保険、三菱UFJ信託銀行、明治安田生命保険と、長野県の地方創生に関する連携協定を締結した。各社のネットワーク、顧客基盤、知見、ノウハウを(続く) -
日本橋に「福徳の森」誕生 三井不が広場空間
住宅新報 10月4日号 お気に入り東京・日本橋室町二丁目に再興した福徳神社の隣に9月28日、憩いの空間「福徳の森」が誕生した。三井不動産が「日本橋本町二丁目特定街区開発計画地」で開発を進めてきたもの。1000m2を超える広場空間で、四季を感(続く) -
日本橋浜町で新ビル ホテルと賃貸住宅 安田不が着工
住宅新報 10月4日号 お気に入り安田不動産はこのほど、東京都中央区で「(仮称)日本橋浜町3‐20計画」を着工した。1423m2の敷地に地下1階地上15階建て、延べ床面積1万2982m2のホテル、賃貸住宅(各1~15階)、飲食店で構成するビルを建設する。竣工(続く) -
「鑑定士の専門性拡大」テーマに 国際会議PPC京都大会開く 内外から740人参加
住宅新報 10月4日号 お気に入り今回の大会テーマは「常に変化するグローバル経済のなかで、不動産鑑定士の役割と専門性の拡大に向けて」。参加国は11の国・地域で、参加者は国内550人、海外190人の計740人だった。 開会式は27日午前に行われ、(続く) -
広島大本部跡地、10月8日街開き 地所レジなど9者が参画
住宅新報 10月4日号 お気に入り広島市中区東千田町の広島大学本部跡地で三菱地所レジデンスなど9者が進めている「ひろしまの『知の拠点』再生プロジェクト」が10月8日、新しい街「hitoto広島」として街開きを行う。8月から10月にかけて4施設が開(続く) -
10月から安心サービス トラブル駆け付けなど 近鉄不が導入
住宅新報 10月4日号 お気に入り近鉄不動産は10月1日、分譲した新築住宅と仲介した中古住宅を対象に、購入後の新サービスを開始した。新築は「近鉄すまいのほっとライン」と「プレミアム10」、中古は「近鉄の仲介あんしんサポート」と名付けたも(続く) -
総合地所 船橋で戸建て分譲34区画 電柱地中化、「街並み」に評価 区画減らし〝ゆとり感〟 ルネテラス船橋
住宅新報 10月4日号 お気に入り総合地所はこのほど、千葉県船橋市で総区画数34区画の戸建て分譲プロジェクト「ルネテラス船橋」のモデルハウスを竣工した。 埼玉・新白岡で大規模戸建て団地を展開している同社だが、新白岡以外では大型となる(続く) -
マンション1階レストランを自社運営 日本エスコン「レ・ジェイド世田谷砧」 コンシェルジュ機能も
住宅新報 10月4日号 お気に入り日本エスコンはこのほど、世田谷区砧で開発中の分譲マンション「レ・ジェイド世田谷砧」(小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩15分)の1階部分に設けたカフェレストラン「Cafe Apartment183」のオープニングレセプションを(続く) -
フージャース 「コンパクト」にも注力 5年後300戸、100億円確保へ
住宅新報 10月4日号 お気に入りフージャースコーポレーションはこのほど、コンパクトマンションブランド「デュオヴェール」を立ち上げ、初弾となる「デュオヴェール飯田橋」「デュオヴェール渋谷初台」の総合マンションギャラリーを東京・銀座に(続く) -
ブルスタのリノベ物件 Gデザイン大賞候補に
住宅新報 10月4日号 お気に入り日本デザイン振興会はこのほど、16年度グッドデザイン賞の受賞作品を発表し、大賞候補の6作品(ベスト6)にブルースタジオ(東京都中野区)が企画・設計監修を手掛けたリノベーション賃貸住宅「ホシノタニ団地」(神奈(続く) -
65周年の住宅金融普及協会 会長八野行正氏に聞く 中堅ビルダーへの支援強化
住宅新報 9月27日号 お気に入り住宅ローンアドバイザー ――昨年10周年を迎えた「住宅ローンアドバイザー養成講座」は営業マン向けであるとともに、選ばれる住宅・不動産会社となるためのツールと見ると、経営を支援する資格制度ともいえます。 (続く) -
福島県磐梯町で地域支援 住友不 古民家再生技術生かす
住宅新報 9月27日号 お気に入り住友不動産が〝新築そっくりさん〟事業で培った古民家再生技術を活用して、福島県磐梯町が進める「まちなみ再生」の支援を本格始動した。古民家が立ち並ぶエリアの統一的な外観の整備を図る指針づくりを支援。この(続く)