マンション・開発・経営
-
ダウの持続可能銘柄に 東急不HDが5年連続
住宅新報 9月20日号 お気に入り東急不動産ホールディングスはこのほど、社会的責任投資の株価指標として「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・アジア・パシフィック・インデックス」の構成銘柄に選定された。東急不動産時代から5年連続の選定(続く) -
西武、ハワイ事業を強化 ホテル改装と新ビジネスも
住宅新報 9月20日号 お気に入り西武ホールディングスがグループ第6の柱と位置付けているハワイ事業の強化に乗り出す。 米国ハワイ州のオアフ島とハワイ島で展開しているホテル・ゴルフ場の所有・運営事業のうち、オアフ島のハワイプリンスホテ(続く) -
札幌のホテルビル竣工 NREG東芝不
住宅新報 9月20日号 お気に入りNREG東芝不動産が札幌市中央区で開発してきた宿泊特化型ホテル用途の「NREG札幌ビル」がこのほど竣工した。事務所ビルの建て替え。10月にJR北海道ホテルズが「JRイン札幌駅南口」(全204室)として開業する。現地は(続く) -
東京・京橋に新ホテル 三井不、名古屋でも開業
住宅新報 9月20日号 お気に入り三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントはこのほど、東京都中央区京橋1丁目に「三井ガーデンホテル京橋」(15階建て全233室)を開業した。東京駅八重洲口から徒歩5分の日本橋と銀座の中間に立地。三井ガーデンホ(続く) -
大阪南船場でホテル着工 三菱地所
住宅新報 9月20日号 お気に入り三菱地所はこのほど、大阪市中央区南船場2丁目でホテルを着工した。建物は「スマイルホテル」を主力ブランドとして全国で49施設を運営する(株)ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区)に賃貸する。17年12(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第151回 ビル管理の仕組み 長期利用や安心、安全に配慮を
【学生の目】 都市再生が進む東京の中心街に写真のビルがあった。隣のビルとの隙間が極端に狭い。防火地域に指定された商業地域内の耐火建築物には、建ぺい率の制限は適用されない(建築基準法第53条)。また、防(続く) -
小規模物件にコンシェルジュサービス 日本エスコン 世田谷のマンション「レ・ジェイド」で 25戸、内廊下設計でホテル風
住宅新報 9月20日号 お気に入り日本エスコンはこのほど、東京都世田谷区砧で分譲中の新築マンション「レ・ジェイド世田谷砧」(総戸数25戸)を竣工した。 総戸数25戸の規模ながら、コンシェルジュサービスやホームパーティができる共用施設など(続く) -
首都圏マンション 需給ともに低調続く 都区部、12カ月連続供給減
住宅新報 9月20日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、8月に首都圏で供給された新築分譲マンションは1966戸で、前年を24.7%下回った。これで前年比減は9カ月連続となった。販売価格の高止まり基調が続いていることから、販売不振を懸(続く) -
大京穴吹不 仲介物件、VRで臨場感 3次元空間を仮想体験
住宅新報 9月20日号 お気に入り大京穴吹不動産はこのほど、同社が紹介する賃貸・売買物件について部屋の見学を疑似体験できる「バーチャル見学システム」の提供を開始した。 VR(仮想現実)技術を用いたもので、「VRゴーグル」と呼ばれる箱型の(続く) -
全住協女性部会 伊藤明子審議官招き講演会 今後の高齢社会は「補い合い」
住宅新報 9月20日号 お気に入り全国住宅産業協会の女性部会である「住生活女性会議」は9月12日、東京ディズニーシーのホテルミラコスタで講演会を開催した。国土交通省大臣官房審議官で住宅政策を担当する伊藤明子氏(写真)、住生活女性会議座長(続く) -
都市と住宅投資を柱に 不動協税制要望 買い換え特例延長など
住宅新報 9月13日号 お気に入り不動産協会(木村惠司理事長)は9月5日の理事会で、17年度税制改正要望を決めた。8月末に国土交通省の税制改正要望が固まったのを受けた。経済効果の高い大都市と、内需の柱である住宅投資を促すことを柱とした内容(続く) -
東京の都市総合力ランク 都市再生推進で3位可能 政策効果を検証
住宅新報 9月13日号 お気に入り不動産協会はこのほど、20年時点の「世界の都市総合力ランキング」で東京の順位を向上させるための、政策効果シミュレーションを行った。取り組むべき課題や必要な政策を明らかにすることが目的で、森記念財団都市(続く) -
名古屋市で最大の553戸 東区で9月から販売 住友不など4社 空地率は6割
住宅新報 9月13日号 お気に入り開発地は、環状線開通や大型商業施設の開設によって、交通・生活利便性が大幅に向上した大曽根・茶屋ヶ坂エリアに立地。全戸が南向きの3棟構成で、建物は鉄筋コンクリート造り10階建て。全敷地の約60%、1.4万m2の(続く)