マンション・開発・経営
-
首都圏マンション 需給ともに低調続く 都区部、12カ月連続供給減
住宅新報 9月20日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、8月に首都圏で供給された新築分譲マンションは1966戸で、前年を24.7%下回った。これで前年比減は9カ月連続となった。販売価格の高止まり基調が続いていることから、販売不振を懸(続く) -
大京穴吹不 仲介物件、VRで臨場感 3次元空間を仮想体験
住宅新報 9月20日号 お気に入り大京穴吹不動産はこのほど、同社が紹介する賃貸・売買物件について部屋の見学を疑似体験できる「バーチャル見学システム」の提供を開始した。 VR(仮想現実)技術を用いたもので、「VRゴーグル」と呼ばれる箱型の(続く) -
全住協女性部会 伊藤明子審議官招き講演会 今後の高齢社会は「補い合い」
住宅新報 9月20日号 お気に入り全国住宅産業協会の女性部会である「住生活女性会議」は9月12日、東京ディズニーシーのホテルミラコスタで講演会を開催した。国土交通省大臣官房審議官で住宅政策を担当する伊藤明子氏(写真)、住生活女性会議座長(続く) -
都市と住宅投資を柱に 不動協税制要望 買い換え特例延長など
住宅新報 9月13日号 お気に入り不動産協会(木村惠司理事長)は9月5日の理事会で、17年度税制改正要望を決めた。8月末に国土交通省の税制改正要望が固まったのを受けた。経済効果の高い大都市と、内需の柱である住宅投資を促すことを柱とした内容(続く) -
東京の都市総合力ランク 都市再生推進で3位可能 政策効果を検証
住宅新報 9月13日号 お気に入り不動産協会はこのほど、20年時点の「世界の都市総合力ランキング」で東京の順位を向上させるための、政策効果シミュレーションを行った。取り組むべき課題や必要な政策を明らかにすることが目的で、森記念財団都市(続く) -
名古屋市で最大の553戸 東区で9月から販売 住友不など4社 空地率は6割
住宅新報 9月13日号 お気に入り開発地は、環状線開通や大型商業施設の開設によって、交通・生活利便性が大幅に向上した大曽根・茶屋ヶ坂エリアに立地。全戸が南向きの3棟構成で、建物は鉄筋コンクリート造り10階建て。全敷地の約60%、1.4万m2の(続く) -
「志木本町」が竣工 野村不、複合型開発
住宅新報 9月13日号 お気に入り野村不動産が埼玉県志木市本町で開発した住宅と商業、保育園などで構成する複合開発プロジェクト「プラウドシティ志木本町」(総戸数402戸)が竣工した。東武東上線志木駅東口徒歩4分の商業施設「ダイエー志木店」の(続く) -
東京、大阪4カ所で着手 東急不 商業など都市型施設
住宅新報 9月13日号 お気に入り東急不動産はこのほど、東京、大阪の4カ所でホテル・商業といったエリア特性に合わせた都市型施設開発に着手した。小粒だが、都市の魅力を引き出す施設として17年度の開業を目指す。 都内物件は玉川二丁目(世田(続く) -
御殿場のアウトレット増設 小田急ホテル、温泉も 三菱地所・サイモン
住宅新報 9月13日号 お気に入り静岡県御殿場市にある日本最大の「御殿場プレミアム・アウトレット」が更に増設され、エリアの一角に小田急グループのホテルと日帰り温泉施設を建設する計画が明らかになった。ホテル・温泉施設は19年冬、アウトレ(続く) -
三重のアウトレット増設 三井不、長島観光
住宅新報 9月13日号 お気に入り三井不動産と長島観光開発はこのほど、三重県桑名市の「三井アウトレットパークジャズドリーム長島」の第5期開発計画を決めた。約40店舗を増やすもので、10月に着工し来秋開業する。既存施設の改修も併せて進める(続く) -
名古屋栄でホテル開発 JR西日本不開発
住宅新報 9月13日号 お気に入りJR西日本不動産開発(本社・兵庫県尼崎市)は9月、名古屋市中区栄3丁目でホテル開発を本格化する。取得した土地(449m2)に13階建て、延べ床面積2823m2、全120室の建物を建設。テナントのフォーブス(東京都千代田区)が(続く) -
南阿蘇村から感謝状 東京都鑑定士協、支援活動で
住宅新報 9月13日号 お気に入り熊本地震被災地の熊本県南阿蘇村で住家被害認定調査の支援活動を行っている東京都不動産鑑定士協会(吉村真行会長)は9月2日、南阿蘇村の長野敏也村長から感謝状を授与された。追加の1次調査と2次調査の要請があり、(続く) -
コスモスイニシア リノベ事業強化へ マンション、18年度に1.5倍増 工事受注も積極展開
住宅新報 9月13日号 お気に入りコスモスイニシアは、リノベーション事業を強化する。買取再販型のリノベーションマンションの供給を、16年度に予定している275戸から18年度には400~450戸の1.5倍程度に引き上げる方針だ。また、中古住宅購入者に(続く)