マンション・開発・経営
-
タイで分譲会社設立 現地AP社と合弁で 三菱地所レジ
住宅新報 4月12日号 お気に入り三菱地所レジデンスはこのほど、タイ・バンコクで日本企業としては初めて、分譲マンション事業を継続的に行う合弁会社「Premium Residence(プレミアムレジデンス)」を、現地ディベロッパーのAP社と設立した。4人(続く) -
マレーシアで大型商業 合弁で「ららぽーと」 三井不、21年開業へ
住宅新報 4月12日号 お気に入り三井不動産はこのほど、シンガポール子会社(三井不動産アジア)を通じて、マレーシアの首都クアラルンプールに東南アジア初の商業施設・ららぽーとの開発に着手することを決めた。クアラルンプールの中心市街地の大(続く) -
香港に現地法人設立へ 野村不HD
住宅新報 4月12日号 お気に入り野村不動産ホールディングスは4月中旬、香港に現地法人NOMURA REAL ESTATE HONG KONG(野村不動産香港有限公司)を設立する。海外事業拡大の一環。12年の中国・北京、15年のシンガポール現地法人に続くもので、(続く) -
阪急不 首都圏マンションを強化 16年度供給、倍増の800戸に
住宅新報 4月12日号 お気に入り阪急不動産(本社・大阪市北区、島田隆史社長)は首都圏でのマンション分譲事業を強化する。これまで年間300戸から400戸程度を供給していたが、16年度は上期に8物件を新規販売するなど年間約800戸を計画、同社として(続く) -
新たに5カ所認定 都市のオアシス
住宅新報 4月12日号 お気に入り公益財団法人都市緑化機構(東京都千代田区、矢野龍会長)はこのほど、民間事業者が設置・管理を行っている市街地の緑地を対象にした「都市のオアシス」として新たに全国5カ所を認定した。(1)ノリタケの森(名古屋市(続く) -
女性活躍で行動計画 近鉄不、期間5年で
住宅新報 4月12日号 お気に入り近鉄不動産はこのほど、女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した。計画期間は16年4月から21年3月末までの5年間。掲げた目標は、(1)新卒採用における女性社員比率35%以上、(2)女性社員が働きやすい職(続く) -
障がい者スポーツ協賛 三井不
住宅新報 4月12日号 お気に入り三井不動産はこのほど、一般社団法人日本ウィルチェアーラグビー連盟とオフィシャルパートナー契約を締結した。三井不は20年に向けて「BE THE CHANGE さぁ街から世界を変えよう」というスローガンを掲げ、街づ(続く) -
省エネ技術審査を開始 建築センター
住宅新報 4月12日号 お気に入り日本建築センターは4月から、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の公布に伴い、登録建築物調査機関として、建築物省エネ法第30条(消費性能基準適合の認定及び表示の認定)と第36条(性能向上計画の認定)(続く) -
山手線沿いの複合開発 住友不「新宿ガーデン」が全体竣工
住宅新報 4月12日号 お気に入り住友不動産が新宿区大久保3丁目で進めていた大型複合機能開発「新宿ガーデン」が3月末、全体竣工した。JR山手線内側の敷地面積2.4万m2に、昨年竣工した26階建て分譲マンション棟(361戸)に続き、37階建てのオフィス(続く) -
電力調達新会社を設立 野村不とFNJ 高圧一括受電など対応
住宅新報 4月12日号 お気に入り野村不動産ホールディングスはこのほど、ファミリーネットジャパン(FNJ)と共同出資で電力調達の新会社「NFパワーサービス」(資本金1億円、出資比率野村不HD51%、FNJ49%)を設立した。また、資源エネルギー庁から、(続く) -
一般・シニア向けを一体開発 武蔵浦和でマンション776戸竣工 新日鉄興和不・コスモスなど 目指すは「多世代共生」の街
住宅新報 4月12日号 お気に入り同プロジェクトは、全9街区からなる武蔵浦和駅前再開発エリアの中で最新街区となる開発面積約1万9000m2の「武蔵浦和駅第三街区第一種市街地再開発事業」。JR埼京線・武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩3分に立地する。「(続く) -
「品川インターシティ」 「温暖化対策事業所」認定 新日鉄興和不
住宅新報 4月12日号 お気に入り新日鉄興和不動産が保有・管理する大型ビル「品川インターシティ」(地上32階地下3階建て・延べ床面積33万7119m2)が、東京都環境確保条例に基づく「総量削減義務と排出量取引制度」において、「優良特定地球温暖化(続く) -
品川区の「緑化大賞」 「大崎ウィズシティ」受賞 日土地・参画事業
住宅新報 4月12日号 お気に入り日本土地建物はこのほど、参加組合員幹事企業として開発に携わった「大崎ウィズシティ」(敷地面積7171m2、延べ床面積5万8441m2)が、東京都品川区「みどりの顕彰制度」の緑化賞において「緑化大賞」を受賞したと発(続く)