マンション・開発・経営
-
モンゴル鑑定協招きセミナー 鑑定士協連 今春相互協力で提携
住宅新報 12月8日号 お気に入り日本不動産鑑定士協会連合会は12月2日、東京・虎ノ門で、モンゴル公認鑑定人協会の代表団を招いて「モンゴル資産評価セミナー」を開いた。今年4月、日本側代表団がウランバートルを訪問し、国際協力に関して覚書を(続く) -
大阪本町で38階建て 東急不など 地下鉄駅直結276戸
住宅新報 12月8日号 お気に入り東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産はこのほど、大阪市営地下鉄御堂筋線、中央線、四つ橋線の本町駅と直結する38階建てマンション「ブランズタワー御堂筋本町」(大阪市中央区南本町4、総戸数276戸=完成予想図)の(続く) -
西新宿60階タワーが完売 三菱地所レジなど
住宅新報 12月8日号 お気に入り三菱地所レジデンス、相鉄不動産、丸紅が東京都新宿区西新宿5で開発中の日本最高階の60階建てマンション「ザ・パークハウス西新宿タワー60」(総戸数954戸、販売戸数777戸)がこのほど、全戸契約完売した。2月に販売(続く) -
ザイマックス 業界リーダーの養成塾 4月開講 第1期生15人を公募
住宅新報 12月8日号 お気に入りザイマックスは来年4月、不動産業界の将来を担うリーダーを養成する「からくさ不動産塾」を開校する。その第1期生(約15人)を12月中旬から公募する。求める人物像は、業種・業界を問わず、不動産に関する一定の実務(続く) -
人事・機構改革 住友不動産
住宅新報 12月8日号 お気に入り(12月1日) 機構改革=(1)【注文住宅事業部】千葉事業所を千葉第一事業所と千葉第二事業所に分割▽北日本事業所を北海道事業所と宮城事業所に分割▽東海事業所から静岡営業所と浜松営業所を分離独立させ、静岡事業所(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第112回 超高層ビルとエレベーター 住むための機能日本で進化
【学生の目】 超高層ビルは土地の高度利用を図る方法として定着している。地震国であり100尺(31メートル)の絶対高さ制限が採用されていた日本でも、技術革新によって超高層ビルの建設が可能となった。容積率制へ(続く) -
単身者にリノベ提案 フィード テーマは「ハイセンス」 男性への訴求に注力
住宅新報 12月8日号 お気に入り不動産開発・仲介事業のフィード(東京都港区、中村建治社長)はこのほど、主に単身者をターゲットにしたリノベーション事業「Do RENOVATION(ディーオー リノベーション)」を開始した。同事業の中核をなすコンセプ(続く) -
富士通ゼネラル・最新エアコン事情 (1) ノクリアXシリーズ 上昇気流抑え、高い暖房効果
○ハイブリッド気流とは、室内機のセンターから吹き出す通常の「暖房気流」と両サイドにある「デュアルブラスター」から吹き出す「室温気流」の2つを指す。この2つの気流を組み合わせることで、「足元から温める暖(続く) -
マンション価格 「高騰」が鮮明に フラット35利用者調査
住宅新報 12月8日号 お気に入り住宅金融支援機構が行ったフラット35利用者調査によると、マンションの平均購入価格が大幅に上昇していることが分かった。15年度上半期における全国のマンション平均購入価格は、14年度上半期の3782万円を11.9%上(続く) -
都市部は上昇傾向が継続 9月末時点 市街地価格指数 全国全用途で0.3%下落
住宅新報 12月1日号 お気に入り日本不動産研究所がまとめた市街地価格指数(15年9月末現在)によると、全国の地価は下落傾向が継続したものの下落幅は縮小し、六大都市などの都市部では上昇傾向が継続した。 全国の地価動向は、全用途平均(商業(続く) -
金町駅前再開発に参画 21階建て住宅など整備 野村不、竣工は20年
住宅新報 12月1日号 お気に入り野村不動産が東京都葛飾区金町6のJR常磐線金町駅南口の駅前地区再開発事業に、参加組合員として事業参画することが正式に決まった。都が金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の再開発組合の設立を認可した。(続く) -
看板建築のレリーフ移築 品川大井町一再開発組合
住宅新報 12月1日号 お気に入り住友不動産が参画する東京都品川区の「大井町一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業」を推進する再開発組合はこのほど、事業区域内にあった歴史ある看板建築の一部である「ライオンのレリーフ」を、旧東海道品川(続く) -
首都圏総合が連続上昇 不動研価格指数9月
住宅新報 12月1日号 お気に入り日本不動産研究所はこのほど、首都圏の中古マンションを対象とした不動研住宅価格指数(9月値)を公表した。首都圏総合は85.64(前月比0.46%上昇)で、5カ月連続の上昇となった。地域別では東京93.32(同0.04%上昇)、神(続く)