マンション・開発・経営
-
土壌汚染土地の活用促進 土地再生推進協会 光成美紀代表理事に聞く 4段階認証で利用幅広がる 〝共通の物差し〟目指す
住宅新報 7月7日号 お気に入り――協会設立の背景は。 「土壌汚染対策法が10年に改正された後、問題が多く出てきた。一つは自然界にある汚染を、工場などから出たもの同様に扱うとか、手続きもかなり複雑になって浄化対策が行われなくなった。(続く) -
渋谷駅再開発ビルに屋外展望施設 東急、JR、地下鉄地上230メートルに3000m2 乗り換え不便さ解消へ地下広場も
住宅新報 7月7日号 お気に入り東京急行電鉄、JR東日本、東京地下鉄の3社はこのほど、渋谷駅街区で開発を進めているⅠ期の地上47階地下7階建ての東棟最上部に、面積で国内最大級の屋外展望施設を設置すると発表した。 東棟は最も高い再開発のシ(続く) -
虎ノ門駅前地区再開発 国家戦略建築物の認定 組合施行、17年着工へ
住宅新報 7月7日号 お気に入り野村不動産は6月30日、事業協力者として参画している東京都港区の虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業(事業主体・再開発準備組合、理事長・森村裕介森村不動産代表取締役)が東京圏国家戦略特別地域の国家戦略都(続く) -
〝柔らかさのある住まいで新ブランド〟 「イニシアクラウド」始動 コスモスイニシアが佐藤オオキ氏と
住宅新報 7月7日号 お気に入りコスモスイニシア(東京都港区)はこのほど、「〝柔らかさ〟のある住まい」をテーマにした新ブランド「イニシアクラウド」を立ち上げた。建築家・佐藤オオキ氏が代表を務めるデザインオフィスnendoの監修で、「開い(続く) -
在宅シニア向けサービス提供 世田谷区用賀に1号拠点 東急不 食事、文化、フィットネスも
住宅新報 7月7日号 お気に入り東急不動産は7月1日、東京都世田谷区用賀に自宅に住んでいるシニア層を対象にしたワンストップ型の生活サービス提供拠点となる「ホームクレール用賀」を開設した。同社が10年以上取り組んでいるグランクレールシリ(続く) -
国分寺駅北口再開発が着工 住友不が参画 超高層2棟と交通広場
住宅新報 7月7日号 お気に入り国分寺市が施行する国分寺駅北口地区第一種市街地再開発事業が7月1日着工した。JR中央線・西武多摩湖線国分寺駅北口の約2.1ヘクタールを施行区域に、市が交通広場や完成街路、区画道路などを整備すると共に、住友(続く) -
東京は2カ月連続下落 不動研住宅価格指数4月値
住宅新報 7月7日号 お気に入り日本不動産研究所は6月30日、不動研住宅価格指数(4月値)を公表した。中古マンションを対象に2000年1月を100とした指数。それによると、首都圏総合は83.78(前月比0.12%下落)と2カ月連続で下落した。地域別では、東(続く) -
「人事・機構改革」 住友不動産
住宅新報 7月7日号 お気に入り(7月1日) 機構改革=【マンションリフォーム事業部】(1)首都圏第一事業所から千葉営業所と市川営業所を分離独立させ、千葉事業所を新設、(2)関西事業所を関西第一事業所と関西第二事業所に分割 人事異動=住友不(続く) -
-
外国人実習生、現状は? 日本の良さ、伝える機会
住宅新報 7月7日号 お気に入り国が推進する「外国人技能実習制度」の窓口として13年4月に設立した「アジアグローバル企業・人材育成協同組合(AGA)」(東京都渋谷区)。人材不足がますます深刻になると予想される今後の日本にとって、同制度の利用(続く) -
リブラン 「演奏可」のリフォーム 空室対策 賃貸マンションで開始
住宅新報 7月7日号 お気に入り楽器演奏が可能な賃貸マンション「ミュージション」を展開するリブランはこのほど、住戸単位で防音工事を行い、「ミュージション」と同様に楽器演奏を可能とするリフォーム商品「ミュージションR」の提供を開始し(続く) -
大京穴吹 分譲マンションの空室活用 まずは沖縄で第1弾開始
住宅新報 7月7日号 お気に入り大京穴吹不動産はこのほど、マンションの空室を活用した新規ビジネス「大京バケーションレンタル事業」の第1弾サービスの提供を沖縄で開始した。 マンションの空室、またはセカンドハウスの未使用期間が空室状況(続く) -
青山一丁目徒歩1分でビル開発 日土地、一部サービスオフィスも
住宅新報 7月7日号 お気に入り日本土地建物はこのほど、東京都港区南青山で「サービスオフィススペース」も取り入れたオフィスビル「(仮称)南青山一丁目プロジェクト」の建設に着手した。 敷地面積1475m2、地上9階地下1階建て。延べ床面積は1(続く)