総合
-
大言小語 医療従事者は神様ではない
友人の親が心臓の手術を受けることになった。その家族からは病院側の対応に不満が……。「〇月〇日の午前8時45分までに来院してください」。そう言われ時間通りに足を運ぶと昼頃まで呼ばれない。看護(続く) -
今週のことば オーバーツーリズム
観光客が大量に押し寄せ、過度な混雑や観光客によるマナー違反によって、地域住民の生活に大きな支障をきたしてしまうこと。観光庁や国土交通省など関係省庁では10月に「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向け(続く) -
東京都足立区 近藤やよい区長に聞く 高齢者の入居支援で成果 不動産団体との連携奏功
住宅新報 11月14日号 お気に入り――高齢者の入居拒否問題については。 「大家など住宅を貸す側からすると、入居者が孤独死した場合の対応など、不安を持つことは理解している。高齢者の入居を促進するためには、そうした不安・リスクを一つひ(続く) -
北陸地整とURが覚書 復旧支援など災害対応で連携
住宅新報 11月14日号 お気に入り国土交通省北陸地方整備局(北陸地整)と都市再生機構(UR都市機構)は11月8日、両者による「災害対応の連携に関する覚書」締結について発表した。今後予想される大規模災害に備え、早期復旧のための連携構築を目的と(続く) -
広がる物流不動産ビジネス 業界横断で倉庫に可能性 イーソーコ総合研究所 代表取締役 出村亜希子 第8回PR会社と連携しSNS広報強化
様々な分野へ拡大しつつある物流不動産ビジネスですが、業界化を実現するためには、魅力の発信も大切です。より多くの人に物流不動産ビジネスを知ってもらうため、また、新たなニーズの獲得のために、広報の強化に(続く) -
フットサル大会武蔵コーポが連覇 東京不動産業健保
住宅新報 11月14日号 お気に入り東京不動産業健康保険組合は11月1日、東京都多摩市の試合場で「第10回フットサル大会」の決勝リーグを開催した。競技の結果、前回大会で優勝した武蔵コーポレーションのチーム「MUSASHI FC A」が連覇した。2位は「(続く) -
ビットキー・パナソニック エレクトリックワークス社 「置き配」普及へ新機能 インターホンに特別番号入力
住宅新報 11月14日号 お気に入り新機能は、ビットキー開発のプラットフォーム『home inHome Service』での『ドアマエ配達』の一環として提供する。宅配事業者はアプリの開発やシステムを回収する必要がない。 具体的には、宅配便の荷物番号(続く) -
ニーリー・三菱地所 駐車場事業で連携強化 デジタル化と高度化を図る
住宅新報 11月14日号 お気に入り駐車場管理システム『Park Direct』を運営するニーリー(東京都中央区)は、三菱地所(東京都千代田区)と事業連携を強化する。三菱地所運営のファンド『BRICKS FUND TOKYO』を通じて11月8日までに資金調達した。今後(続く) -
NTT西日本・ugoなど ロボットがビル管理
住宅新報 11月14日号 お気に入り西日本電信電話(NTT西日本、大阪市都島区)、テルウェル西日本(大阪市中央区)、ugo(ユーゴー、東京都千代田区)は、ビル管理業務をスマート化できるロボティクス・ソリューションの実現に向け、11月6日に実証実験に(続く) -
アンドパッド 建設プロジェクト管理 〝使いやすさ〟を追求
住宅新報 11月14日号 お気に入りアンドパッド(東京都千代田区)は、同社で展開するクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』の提供先を伸長させている。建設現場での効率化や経営改善までを一元管理できて〝使える〟ツールとして評価を得(続く) -
スペースリー 空間データ活用でVR内見 空き家対策などに有用
住宅新報 11月14日号 お気に入りスペースリー(東京都渋谷区)は、同社が運営する空間データ活用プラットフォーム『スペースリー』の提供先が広がっている。戸建て分譲住宅の分野では、大和ハウス工業が全国の営業所で活用している。53の自治体では(続く) -
エステートテクノロジーズ 設備設置状況を可視化 設備分析から空室改善
住宅新報 11月14日号 お気に入りエステートテクノロジーズ(東京都渋谷区)は、マンションに設置されている設備状況の分析データのソリューションサービスの提供を始めた。 周辺物件に比べて足りない各種の住宅設備が判明する。空室率を改善さ(続く) -
セミナー INITIAL 三菱地所の実践方法 新規事業をつくる秘訣
住宅新報 11月14日号 お気に入りスタートアップ情報プラットフォーム『INITIAL』を運営するユーザベース(東京都千代田区)は、先進技術を持つスタートアップ企業との連携を考えるセミナー『三菱地所が実践する新規事業の3つのやり方』を11月6日に(続く)