総合
-
ニュースが分かる! Q&A 市場が拡大するスマートホーム 売上高アップに効果あり
友人A 残暑が厳しいな。仕事から帰宅すると、自宅は蒸し風呂の状態だ。 友人B 私の自宅はスマートホーム化されているから、帰宅前にスマートフォンでエアコンを稼働させて、最適な温度に設定している。(続く) -
待ったなし残業規制 建設テックに学ぶ対策・対応
住宅新報 8月22日号 お気に入り「大手企業は資金力を背景に専門部署を設置し、部署連携の〝横ぐし〟で取り組み、様々に試しながら最新デジタル化ツールの導入が進む。紙文化が残る中小企業とは対照的に感じる」と、クラウド型建設プロジェクト管(続く) -
三栄建築設計、オープンハウスG傘下へ 木分協の運営は継続 自主性尊重、シナジー見込む
住宅新報 8月22日号 お気に入りオープンハウスグループは8月17日、三栄建築設計の普通株式の公開買い付け(TOB)を開始。同社グループ、三栄建築設計、ケイアイスター不動産が21年4月に設立した日本木造分譲住宅協会(木分協、千葉理恵理事長=三栄(続く) -
大言小語 座して死す覚悟あるか
猛暑が当たり前になった。世界的な現象だ。欧米では熱波による山火事の被害が毎年のように報道される。近年の自然発火は、地球温暖化が原因とされ、その温暖化を止められない人類に地球が警告を発し続けている。政(続く) -
不動産鑑定士レター ドローン活用の可能性 上空から価格形成要因を把握
2025年、大阪府大阪市夢洲で開催される「関西万博」で注目すべきは、「空飛ぶクルマ」です。これにより、交通渋滞などに悩まされない運航が可能となる取り組みが行われています。 このような動きは「空の産業(続く) -
産官学民が連携し健康と住まいのシンポ 健康・省エネ住宅推進会議
住宅新報 8月22日号 お気に入り(一社)健康・省エネ住宅を推進する国民会議は8月30日、東京・市谷のルーテル市ヶ谷ホールで「全ての国民に生命を守る一部屋確保を考える産官学民シンポジウム」を開催する。国土交通省が協賛する。 時間は午(続く) -
NTTドコモ・NTTコミュニケーションズ AIで仮想的に遠隔巡回 長時間労働の削減に
住宅新報 8月22日号 お気に入り実験では、現場作業の段取りを妨げる恐れのある資材をAIが撮影画像から検出。当該資材の移動の指示など、対応すべき事項を作業員がシステム上で閲覧して共有する仕組みを検証した。その結果、システムが資材と検知(続く) -
スペースリー・高知県 VRで空き家対策
住宅新報 8月22日号 お気に入り空間データ活用プラットフォーム『スペースリー』を提供するスペースリー(東京都渋谷区)は、同社のVR(仮想現実)クラウドソフト『スペースリー』を、高知県(浜田省司知事)が運用する「空き家バンク」の物件案内用と(続く) -
インタビュー 不動産ビッグデータ TRUSTART代表取締役・大江洋治郎氏 〝使えるデータ〟を提供
住宅新報 8月22日号 お気に入り――不動産データを。 「自身が新卒で三菱UFJ信託銀行に入行し、現在に続く不動産データを取り扱う新規事業で経済産業省の支援を受け、メガバンク初の〝出向企業〟として同行に在籍したまま創業した経緯がある(続く) -
SB C&S・Meta 企画検討をVRで
住宅新報 8月22日号 お気に入りSB C&S(東京都港区)は、米国・Meta(旧フェイスブック)と法人向けディストリビューター(販売代理)契約を締結した。VR(仮想現実)ヘッドセット『Meta Quest2』と、VR・MR(複合現実)ヘッドセット『Meta Quest Pr(続く) -
セレンディクス 愛知県内で2人世帯向けに 3Dプリンターで住宅建設
住宅新報 8月22日号 お気に入りセレンディクス(兵庫県西宮市)は、3Dプリンターを用いた施工方法により、2人世帯向けの住宅『serendix50』(建築面積50m2)を愛知県小牧市内(百年住宅運営の工場内)で完成させた(写真)。 今回完成した住宅は、6(続く) -
リーウェイズ 新サービス 実需の査定可能に
住宅新報 8月22日号 お気に入りリーウェイズ(東京都渋谷区)は、同社提供の不動産価値分析AI(人工知能)クラウドサービス『Gate・』(ゲイト)の新機能として〝実需物件〟向けの査定機能サービスの提供を始めた。 従来の同サービスは、「収益還(続く) -
47ホールディングス・アイリスチトセ 快適な職場づくり支援
住宅新報 8月22日号 お気に入り賃貸オフィス情報・仲介サービス『officee』や、オフィス家具通販サイト『Kagg・jp』などを運営する47ホールディングス(東京都渋谷区)は、アイリスグループでオフィス家具を製造・販売するアイリスチトセ(仙台市青(続く)