総合
-
パイオニア アルコールチェック簡便に オプションサービス開発
パイオニア(東京都文京区)は、社有車や営業車など向けに同社で提供しているクラウド型運行管理サービス『ビークルアシスト』のオプションのスマートフォンアプリケーションとして、アルコール検知器連携機能『スリ(続く) -
スリ―ル・リンケージ・カオナビ セミナー 女性活躍で企業成長 人的資本経営に向けて
スリール(東京都文京区)、リンケージ(東京都中央区)、カオナビ(東京都港区)は、『女性活躍推進からはじめるダイバーシティ&インクルージョン その実践のポイントとは?』と題して、これからの〝人的資本経営〟(続く) -
パルケ・CBT セミナー 電帳法対応が急務
パルケ(東京都港区)とシステム開発のシービーティー(東京都中央区)は、最新情報と実践的な方法を解説するセミナー『対応期限迫る!! 電子帳簿保存法』を8月に共催し、ウェブで配信した。 シービーティーセール(続く) -
ユアマイスター・空き家活用 空き家解消で協業
ユアマイスター(東京都世田谷区)は、空き家活用(東京都港区)と共に、全国の空き家問題を解消するために協業を始めた。所有者の空き家の維持・管理を支援する新たなサービスを提供していく。 ユアマイスターは(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編175 賃貸仲介で宅建業法上の説明以外に説明義務は?
Q 賃貸物件を仲介する場合の重要事項説明については、宅建業法35条に規定があり、その具体的な内容は同条1項に説明項目が列挙されておりますが、その1項には「少なくとも」と規定されているため、その範囲がどこ(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 15 和歌山県田辺市「秋津野ガルテン」(中) 活動の共感で県外からも出資
活用を考えたい 秋津野ガルテンのきっかけは00年のこと。田辺市が上秋津小学校について、現建設地の近隣に新しく建て替える計画を発表したことに始まる。小学校の木造校舎が老朽化し、跡地は宅地にする案が有力(続く) -
豊田市と空き家協定を締結 愛知宅建
住宅新報 9月13日号 お気に入り愛知県宅地建物取引業協会(伊藤亘会長)と豊田市(太田稔彦市長)はこのほど、「空き家利活用推進に係る協定」を締結した。 愛知宅建側から伊藤会長と光岡新吾副会長をはじめ、稲本良二豊田支部長、山田主成同支(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇61 不動産テックの威力 業務効率化から人間領域へ 残る営業社員の本分は
不動産テックの業界への浸透は今や〝カオス〟状態。一般社団法人不動産テック協会が作成している「不動産テック・カオスマップ」(第8版)によれば、提供しているサービスの数は430にも達し、テック企業の数は417に(続く) -
日本住宅ローン診断士協会 注目資格はココ! <28>
住宅新報 9月13日号 お気に入り「住宅ローン診断士」講座は、宅建業者や工務店、保険代理店だけでなく、ファイナンシャルプランナーや司法書士、行政書士など住宅ローンに携わることのある専門家が受講しているのが特徴だ。 この講座は「基(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 気候変動対策と住宅・不動産業界 ノウハウ持つ事業者との連携カギ
大学生 不動会社に来年4月に入社します。先日、内定者を集めて懇親会がありました。脱炭素社会に向けた取り組みが話題の中心でしたね。 デスク 知っていると思うが、世界的な動向としては京都議定書に代わ(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 現状、適法性、権利、維持管理で全体把握 「現地調査の方法とポイント(1)」不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(10)
不動産は必ず現地に足を運び、漫然とではなくポイントを確認しながら満遍なく見て調査をしていくようにする。 現地調査は、(1)目視と(2)簡易計測の2つで行うのが基本となる。(1)目視は目で見て確認をすること。不(続く) -
不動産・住宅スケジュール
9月13日(火) ◎不動産流通推進センターがマスター・マイスター向けプロフェッショナル講座「経済金融編」を開催(東京都千代田区、AP市ヶ谷) 9月21日(水) ◎都道府県地価調査発表(ラジオ・テレビ・ネット(続く) -
大言小語 新公式サイト始まる
当社公式サイトが今月、10年ぶりに全面リニューアルとなった。不動産業のDX化が加速する中、これまでの記事情報に加えて、より有益なコンテンツやビジネス成長の機会を提供する専門紙サイトとして新しく生まれ変わ(続く)