総合
-
ひと ユーザーとしてPRも 「BESS」初の所属プロアスリートとなった東京パラ五輪銅メダリスト 永田務さん
今年4月にアールシーコアが展開するログハウスブランド「BESS」初の所属選手として、同社と2年契約を結んだ。同年開催された東京パラリンピック男子マラソンT46(上肢機能障がい)クラスで 銅メダルを獲得。複数の企(続く) -
住宅ローン新規貸出額 6年連続の20兆円台 住金機構調べ
住宅新報 8月30日号 お気に入り住宅金融支援機構が発表した「業態別の住宅ローン新規貸出額および貸出残高に関する調査」結果によると、21年度の新規貸出額(借り換えを含む)は21兆6896億円となり、前年度比3.5%増加した。20兆円を超えたのは6年(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(19) 京成本線沿線別平均家賃(単位:円) 津田沼は1万円超の上昇幅も
分譲マンションの新規供給が増えているエリアだが、京成津田沼の賃貸需要を見ると、築10年以下でカップルとファミリーが募集家賃を上げており、いずれも1万円を超える上昇幅を見せている。シングル10年以下は下げ(続く) -
ポラテック西日本 雇用創出と地域経済に貢献 第8回佐賀さいこう企業表彰
住宅新報 8月30日号 お気に入りポラスグループのポラテック西日本(滋賀県甲賀市、中内晃次郎代表取締役)佐賀工場が8月19日、「第8回佐賀さいこう企業表彰式」(ガーデンテラス佐賀・ホテル&マリトピア)で表彰を受けた。 今回の表彰によ(続く) -
不動産DXフェス 不動産DXへの道筋示す デジタル化で業務変革を
司会進行の木村圭志氏(不動産コンサルタント)は、「業務のデジタル化が加速するがそもそもDXとは、売り上げにつながるのかなど、皆さんの疑問に応えたい」と開催の趣旨を説明。基調講演で国土交通省不動産・建設経(続く) -
安全運転意識向上を セミナー パイオニア
パイオニア(東京都文京区)は、『アルコールチェックの運用実態に迫る60分!』と題して、運転者の酒気帯びを検知する〝アルコールチェック〟や理想的な安全運転管理の姿を考えるセミナーを東海電子(静岡県富士市)と(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇59 住まいの本質に迫る BESSの新作「平小屋栖ログ」 大空を羽ばたく鳥のように
中島みゆき作詞・作曲で加藤登紀子の「この空を飛べたら」という歌がある。 「あゝ ひとは昔々 鳥だったのかもしれないね こんなにも こんなにも 空が恋しい」 ◇ ◇ ログハウス国内シェア(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編173 2階が独立住居になっている店舗の貸し方は?
Q 店舗の賃貸借において、その建物が戸建ての場合、2階部分を独立した住居として貸せる場合があります。しかし、このような場合においても、通常は2階部分を店舗と一体で借主の住居あるいは倉庫・事務所等として(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 13 宮崎県高千穂町「神楽の館」 (下) 本物の神楽の会場に宿泊できる
神楽を受け継ぐ場 靴を脱いで宿の中に入ると、板の間になっていて、正面が神楽を舞う「神庭(こうにわ)」と呼ばれる舞台がある。真ん中に神棚、天井には「彫り物(えりもの)」と呼ばれる切り絵としめ縄によって四(続く) -
関西で本当に住みやすい街は「西明石」 アルヒが発表
住宅新報 8月30日号 お気に入り住宅ローン専門金融機関のアルヒは8月24日、関西2府1県(大阪、京都、兵庫)の本当に住みやすい街を発表する「ARUHI presents 本当に住みやすい街大賞2022in関西」を大阪市北区のホテルで開催した。 同大賞は、(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 今年のキッズデザイン賞の傾向は 在宅ワーク対応の作品で受賞も
妻 あら、今年もキッズデザイン賞の受賞作品が発表されたわね。 夫 聞いた覚えはあるけれど、よく知らないな。どういう賞だったかな。 妻 名前の通り、子供や子育てに関わる優れた製品やサービス、活(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省が「建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令案等」(分譲型規格共同住宅等の住宅トップランナー基準の設定など)に関する意見募集を行っています。9月3日(土)20時まで ◎国土交(続く) -
大言小語 トロッコ問題
「トロッコ問題」を聞いたことがあるだろうか? トロッコが制御不能となり、何もしないと作業員5人に突っ込んで死亡させてしまう。ポイントを切り替えると作業員1人死亡で済む。あなたはポイントを切り替えるべき(続く)