総合
-
ニュースが分かる! Q&A エリア別首都圏コンパクトM事情 高額化で供給エリア変動
先輩 やあ、ついにマンションを買ったんだって? 後輩 そうなんですよ。 先輩 場所はどの辺り? あ、いや個人情報だから差し支えなければでいいんだが。 後輩 構いませんよ。先輩は相変わらず真面目です(続く) -
不動産・住宅スケジュール
5月22日(土) ◎集合住宅維持管理機構がマンション管理実践講座「実例に学ぶ『コンサルタント』の選び方」をZoomで開催 5月26日(水) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営研究セミナー「『共感投資』を(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 最終回 錦二丁目地区のエリアマネジメント活動 愛知県名古屋市 ヒトを連携させる「会所」
本稿で紹介する地区は、都心部に位置する名古屋市中区錦二丁目のうち、東西・南北約400メートル、四周を幹線道路に囲まれた16街区・約16ヘクタールの区域である。戦争でほとんどが焼け野原になった地域であるが、(続く) -
関西圏 活気帯びる物流開発 高速道路整備が適地拡大促す 空室率は低位安定続く
四半期ごとに賃貸物流施設の市況調査レポートを公表している一五不動産情報サービス(東京都大田区)によれば、1月時点の関西圏の賃貸物流施設(調査対象は京都・大阪・兵庫。延べ床面積、あるいは敷地面積が1万m2以(続く) -
20年路線価 コロナ禍受け減額補正 対象が大阪13地点に拡大
国税庁は4月23日、新型コロナウイルス感染症の影響により地価が大幅に下落した大阪府の13地点について、20年路線価(同年7月1日公表)の補正を行うことを明らかにした。経済状況の悪化による路線価の補正は20年7~9(続く) -
大言小語 ロボットと人間の未来
多くの人は人間がロボットに支配されることなどあり得ないと思っている。しかし、今は誰もがポケットやバッグに小型ロボット(スマホ)を入れている。電話がかかってくればつないでくれるし、知らない街で道に迷って(続く) -
DX不動産推進協会が発足
住宅新報 4月27日号 お気に入り一般社団法人DX不動産推進協会(代表理事・古木大咲Robot Home代表取締役CEO)は4月19日、衆議院第1議員会館のホールで設立総会を開いた。設立時のメンバーは不動産や家賃債務保証、不動産テック・フィンテック会社(続く) -
不動産キャリアアップサイト「不動産ココ」運用開始
住宅新報 4月27日号 お気に入り住宅新報は、住宅・不動産業の各種資格取得をはじめとしたキャリアアップを支援する新サイト「不動産ココ」を4月26日開始しました。実務に有益な各種資格情報等を一堂に集めた総合サイトです。試験機関と不動産業(続く) -
中山建設がグランピング施設 リゾート感覚のアウトドア 徳島県で開業、スノーピーク監修
今回の施設は中山建設が県外大手企業の保養施設を取得し、改修してオープンした。グランピングは「グラマラス」と「キャンピング」を合わせた造語で、アウトドアがリゾート感覚で楽しめるもの。監修したスノーピー(続く) -
プロロジス 神戸市西区に物流施設 契約率50%で着工
住宅新報 4月27日号 お気に入りプロロジス(日本本社=東京都千代田区)は4月22日、 神戸市西区見津が丘でマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク神戸3」の起工式を行った。同施設は4階建ての鉄骨造。3、4階は専門商社と賃貸借契約を締結済み(続く) -
岡山・総社で物流着工 22年3月の竣工目指す 日本GLP
住宅新報 4月27日号 お気に入り日本GLP(東京都港区)は4月22日、岡山県総社市でマルチテナント型物流施設「GLP岡山総社Ⅲ」(以下「総社Ⅲ」)の起工式を行った。総社市では「GLP岡山総社Ⅰ」「GLP岡山総社Ⅱ」に次ぐ3棟目の開発物件。22年3月の竣工を(続く) -
大阪市湾岸に用地取得 24年に物流施設竣工 ラサール不
住宅新報 4月27日号 お気に入りラサール不動産投資顧問(東京都千代田区)はこのほど、組成した特定目的会社を通じて大阪市住之江区に用地を取得し、物流施設を開発することを発表した。取得日は3月19日、用地の広さは2万5571m2。開発する施設は延(続く) -
分譲マンション総合相談窓口 東京都 ウェブでの対応開始
住宅新報 4月27日号 お気に入り東京都は4月16日から、「分譲マンション総合相談窓口」において、ウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を活用して相談に対応している。 ウェブを用いた相談は事前予約が必要。希望日の1週間前までにメールで申(続く)