総合
-
一般財団法人日本不動産研究所(40) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 北海道札幌市・開拓の町から観光都市へ まち並みと都市基盤固めた72年冬季五輪 今また新たな転換期に
命名から150年の節目 18年は明治維新から150年、そして「北海道」と命名されてからも150年目の節目を迎えます。 中心都市札幌市は、開拓使により北海道の中心となるために計画的に建設された、国内では非(続く) -
不動産・住宅スケジュール
2月28日(水) ◎新設住宅着工戸数(1月分)発表 3月4日(日) ◎不動産流通経営協会が「FRK住まいと暮らしのセミナー」を開催(東京都千代田区、有楽町朝日ホール) 3月9日(金) ◎日本住宅総合センターが住宅・不動産セ(続く) -
人材・能力・スキルの時代 10年後の不動産業に備える (下) 企業存続のカギ 定着率高め〝時代観〟を共有
住宅新報 2月20日号 お気に入り不動産会社経営者にとっても、社員のスキルアップやモチベーションアップが企業存続の重要なカギを握る。 40年前に切り替え 創業からもうすぐ50年を迎える大幸住宅は、東京・杉並を地盤とする地域密着の不動産会(続く) -
大言小語 踏み切るタイミングは
平昌オリンピックのスキージャンプで、高梨沙羅選手が悲願のメダルを獲得した。腰をかがめ集中力を高めながら急斜面を滑り降り、空中に飛び出す瞬間に一気にジャンプするあの競技は、人生そのものにも見えてくる。(続く) -
今週のことば グレーゾーン解消制度(3面)
事業に対する規制の適用の有無を事業者が照会することができる制度で、産業競争力強化法に基づく。事業者が新事業活動を行うとき、あらかじめ規制の適用の有無について、政府に照会。事業所管大臣から規制所管官庁(続く) -
ひと 貯水槽は災害時に役立ちます 貯水槽水道のランキング表示制度の普及図る全国給水衛生検査協会会長 奥村明雄さん
マンションやビルなどに設置されている貯水槽水道。水道水をいったん大型タンクに貯め込んだ上で、各住戸の蛇口に給水する。規模によって法定検査が定められているが、受検率は80%弱と足踏み状態にある。マンショ(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 (6) 住宅建築コーディネーター 夢のマイホームを後悔しないため
一般社団法人住宅建築コーディネーター協会が運営する「住宅建築コーディネーター」は、マイホームを建てようという方に対し、資金計画から物件選び、設計、建築まで一貫してコーディネートするためのスキルを身に(続く) -
空き家情報サービス 宅建業に該当せず
住宅新報 2月20日号 お気に入り経済産業省はこのほど、グレーゾーン解消制度(今週のことば)に基づき、空き家所有者情報と賃借希望者情報を提供する事業を行っている事業者からの照会に、当該事業は宅地建物取引業に該当しないと回答した。 (続く) -
募集賃料が微減 三幸エステート調べ
住宅新報 2月20日号 お気に入り三幸エステートの1月・大規模ビル市況によると、東京都心5区における募集賃料(共益費込み、3.3m2当たり)は前月比29円減の2万7695円。前年同月比ではプラスを維持しており、賃料は依然として緩やかな上昇傾向が継続(続く) -
知って得する建物の豆知識 231 断熱の手法 外張りはコスト高が難
住宅の省エネ性能を上げるには省エネ機器類の導入も必要ですが、環境を構成する躯体の断熱性能向上が最も効果的です。 断熱の手法には「外断熱」と「外張り断熱」「充填断熱」とがあります。「外断熱」とは、鉄(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (34) シリーズ体験ツアーでエリアの魅力を訴求する(2) 日本の現代建築の集積地 原宿、銀座を歩く
表参道界隈は集積地 「Show・Case」という現代建築を専門とする通訳案内士のユニットがある。通訳案内士は、個人で活動されている方が多く、旅行会社から外部委託されるケースが一般的。一方、Show・Caseの場合は(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第222回 屋根の力 街に欠かせない個性と存在感 武田亜輝士 不動産学部3年
【学生の目】 初詣に向かう途中、ミステリアスな住宅が目に留まった。屋根のデザインがピラミッドを連想させるオブジェの様な住宅だ。さいたま市にある写真の住宅だ。近年ではあまり見ることがない、洗濯物を庭(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 人手不足の影響は? 外国人労働者数、過去最高に 国籍別「ベトナム」が急増
先輩記者 最近、人手不足の影響はどう? 後輩記者 やはり、建設現場で困っている話はよく耳にします。マンションだけでなく戸建て住宅でも、職人が集まらず、「基礎は出来上がっているのにその後の工事が止まっ(続く)