総合
-
ニュースが分かる! Q&A 住宅会社が保育施設を建設! 土地活用提案の1つに
先輩 以前、大手住宅会社が住宅以外の大規模建築物の請負を積極化していると言ってたけれど、その後はどうなの? 後輩 老人ホームや保育施設などですよね。その傾向は続いています。この春には三井ホー(続く) -
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット 日本不動産研究所(49) 岩手県人口増、盛岡市の開発地区 震災機に一変、転入超に 盛南開発地区 県内最大の商業施設も
次代の都市機能集積 盛岡市の人口は、11年3月11日の東日本大震災まで減少傾向が続いていたが、震災を機に状況が一変した。沿岸部などからの移転流入により12年3月1日現在の推計人口は29万9618人となり、1年前より1(続く) -
松岡英雄 新住まいの「ことわざ」(113) 下種(げす)の一寸のろまの三寸馬鹿の開け放し
電車の連結部分にあるドアを開けっ放しにして通り抜けていく人がいる。風が吹き抜けて座っている人に迷惑をかけることに気がつかない。戸障子は開けたら閉める、としつけられなかったに違いない。しつけられな(続く) -
不動産・住宅スケジュール
住宅新報 4月24日号 お気に入り◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細は、同機構のホームページ(http://www.flat35.com/seminar/to(続く) -
春の商戦 昨年上回り好調
住宅新報 4月17日号 お気に入り新築マンション 「価値ある割安感」必要 新築マンションは「即日完売物件」が引き続き散見されるなど好調さがうかがえる。震災以降、供給を控えてきたディベロッパー各社の方針転換により、魅力的な物件が市場に(続く) -
終の棲家を考える(上) 人生が変わる在宅医療
旭化成ホームズは、在宅医療をキーにしたビジネスを模索している。今年初め、静岡県富士市に旭化成グループ内外の最新技術や製品を取り入れた実証住宅を完成させた。 自宅で血液透析 その中で通常は(続く) -
大言小語 言葉のひとり歩き
北朝鮮がミサイル発射という強硬手段に出たが、空中分解し、失敗した。国内、そして国際社会にどういう態度を示すか。強い姿勢と粘り強い対話という難しい対応が日本には継続して求められるが、残念ながら現政権で(続く) -
「3.11後の選択」 再起・復興を期して(50) 大震災を乗り越えよう 被災地を訪れることとは 「慎んでもらいたい」を慎んで
■判で押したように 震災以降、福島には様々な政府の高官や議員が足を運んでいる。 野田佳彦首相も南相馬市を訪れ、市内の工場と病院を視察したこともある。多忙を極める一国の首相が、わずか10分、20(続く) -
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット 日本不動産研究所(48) 山形市 郊外で塗り変わる商業地図 区画整理で進む街づくり 勢い鈍り近隣型への転換も
旧来型と新興地域 山形市では、商業地といえば江戸初期の最上家57万石の時期に形成された七日町を中心とする旧来からの商店街で、「みずの町屋 七日町御殿堰」や「山形まるごと館 紅の蔵」などの歴史の趣のある(続く) -
松岡英雄新住まいの「ことわざ」(112) 風、破窓(はそう)を射て灯火(ともしび)滅し易し
今の電車は窓が開けられないものが多いが、昔の電車は窓を開けることができた。冷房の設備がない時代だったからそれが当たり前だった。窓から入る風は心地良かったが、時には悪戯をすることもあった。 あ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
住宅新報 4月17日号 お気に入り◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細は、同機構のホームページ(http://www.flat35.com/seminar/to(続く) -
首都圏 住宅地 下げ止まり近いか 1~3月期で下落幅縮小 野村不アーバン 実勢価格調査
住宅新報 4月10日号 お気に入り野村不動産アーバンネット(本社・東京都新宿区)がまとめた4月1日時点の首都圏「住宅地価格」と「中古マンション価格」動向によると、1~3月期の値動きは住宅地・中古マンションとも四半期ベースの比較で値下がり率(続く) -
大言小語 消費税を考えよう
社会保障の方がろくに議論されない中、消費税増税法案が閣議決定され、論戦の舞台は国会に移った。マニフェストや政策合意にない増税を巡り、与党内が分裂気配となり、野党も様々な条件を投げつける。政局は「嵐の(続く)