住まい・暮らし・文化
-
凜として輝く女性たち 一般社団法人不動産女性塾 vol.8 垣根を越えて 北澤商事(株) 専務 北澤 見和(塾理事)
住宅新報 8月18日号 お気に入り不動産女性塾の発足は16年11月。業歴60年(当時)の北澤艶子・北澤商事(株)代表取締役会長の「女性が輝いて活躍できる不動産業を次世代につなぎ、業界のイメージアップを図り、女性活躍推進の一助になりたい」との強(続く) -
ツーバイフォー協会 NLTで準耐火構造大臣認定等を取得
住宅新報 8月18日号 お気に入り日本ツーバイフォー建築協会(池田明会長=三井ホーム社長)は8月6日、NLT(Nail-Laminated Timber)で準耐火構造大臣認定および木造建築新工法性能認証をカナダ林産業審議会と共同で取得したことを発表した。 NL(続く) -
断熱材事業やリフォーム事業が好調 ヒノキヤ 20年12月期
ヒノキヤグループは8月11日、20年12月期第2四半期の決算を公表した。売上高は4.6%減だが、営業利益と経常利益は増加し、当期利益は3億9600万円で55.7%の大幅な増加となった。 断熱材事業は、売上高は前年同期(続く) -
フレイザースイート赤坂東京をオープン 積水ハウス
住宅新報 8月18日号 お気に入り積水ハウスとフレイザーズ・ホスピタリティは8月7日、日本初進出のラグジュアリー・サービスアパートメント「フレイザースイート赤坂東京」(224室)をオープンさせた。前者が同施設を開発・所有し、後者が運営を担(続く) -
住友林業グループのHM構造設計 AI採用の設計支援システム 大幅な業務効率化に貢献
住宅新報 8月18日号 お気に入り住友林業の100%子会社であるホームエクスプレス構造設計(HM構造設計、本社=東京都新宿区、永崎兵衛社長)は8月1日、構造設計支援サービス「構造エクスプレス」の提供を開始した。ビルダーとプレカット工場を対象顧(続く) -
TOTO システムキッチンを刷新 リビングとの調和を追求
住宅新報 8月18日号 お気に入りTOTO(北九州市小倉北区、清田徳明社長)は9月1日、システムキッチン「THE CRASSO(ザ・クラッソ)」を発売する。これは16 年に発売したシステムキッチンをフルモデルチェンジしたもの。 新商品はカウンターと扉(続く) -
ホテルを年内8カ所開業 積水ハウス、マリオット 「道の駅」拠点に地方創生
住宅新報 8月4日号 お気に入りトリップベースプロジェクトは「道の駅」(今週のことば)を拠点に、地域の観光資源をネットワーク化して地方経済の活性化を目指す。地域の魅力を訪ねて回る拠点のホテルは10月に栃木県宇都宮市、岐阜県美濃市、岐阜(続く) -
3世代同居の特別モデル アールシーコア 日本のよさを発信
住宅新報 8月4日号 お気に入り「BESS」ブランドでログハウスを展開するアールシーコア(東京都渋谷区、二木浩三社長)は7月30日、戸建ての旗艦商品「倭様『程々の家』(やまとよう・ほどほどのいえ)」の特別モデル「泰運」のプレス発表会をオンラ(続く) -
第1四半期は減収減益 積水化学住宅C
積水化学工業住宅カンパニーは7月30日、21年3月期第1四半期(4月~6月)決算を発表した。新型コロナウイルスの感染防止に伴う外出自粛等の影響で、受注が伸び悩んだ。施工の遅延もあり、減収減益となった。 第1(続く) -
高断熱性の非住宅商品化 木質パネル接着工法採用 ミサワホーム
住宅新報 8月4日号 お気に入りミサワホームは7月27日、木質パネル接着工法を用いた非住宅向けの新商品「PRO MONOCOQUE(プロモノコック)」を全国(沖縄県を除く)で発売した。新商品の主な対象は医療・介護・保育施設、事務所などになる。同工法(続く) -
「木のストロー」普及活動再開 アキュラホーム エシカルパートナーを募集
住宅新報 8月4日号 お気に入りアキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は7月22日、間伐材の新たな活用方法であるカンナ削りの「木のストロー」の普及活動を再開した。同社は18年12月、同ストローの開発に成功し、廃プラスチックの環境貢献(続く) -
平屋新商品を発売 LIXIL住研
住宅新報 8月4日号 お気に入りLIXIL住宅研究所フィアスホームカンパニー(東京都江東区)は7月23日、平屋の新商品「arietta(アリエッタ)HIRAYA」を発売した 新商品は「快適な暮らし方」がコンセプト。中庭の提案をベースに据え、屋内外での(続く) -
熱中症対策の動画公開 ダイキン工業
ダイキン工業(大阪市北区、十河政則社長)は7月22日、ウェブセミナー「コロナ禍における〝熱中症対策〟と〝上手な換気の方法〟」を公式YouTubeチャンネルで公開した。同セミナーでは、帝京大学医学部附属病院高度救(続く)