住まい・暮らし・文化
-
住宅メーカー再編に先鞭か トヨタ・ミサワ資本提携強化 販売1万7500戸規模に
住宅新報 11月29日号 お気に入りトヨタホームは、ミサワホームとの資本業務提携を強化し、来年4月からミサワを連結子会社化すると発表した。ミサワはトヨタホームグループとして、来年度を初年度とする新中期経営計画を始動し、収益源の多角化を(続く) -
積水ハウスと大阪ガス リノベでゼロエネ 2年半の実証居住実験開始
住宅新報 11月29日号 お気に入り積水ハウスと大阪ガスは、既存住宅をリノベーションしてCO2排出量ゼロとゼロエネルギーの達成を目指すと同時に、より健康と快適な暮らしを追求する約2年半に及ぶ居住実験を12月、奈良県北葛城郡王寺町でスタートす(続く) -
賃貸新商品 大和ハウス工業、東建コーポ
住宅新報 11月29日号 お気に入り最上位ベースの賃貸併用 全国の低層地域で販売 大和ハウス工業 大和ハウス工業は、戸建て最上位商品と位置付ける「ジーヴォシグマ」をベースにした軽量鉄骨造2階建て、自由設計の賃貸併用住宅の新仕様「ジーヴォ(続く) -
分譲住宅でアウトドア 東京セキスイとスノーピークがコラボ
住宅新報 11月29日号 お気に入り東京セキスイハイム(神吉利幸社長)は、アウトドアメーカーのスノーピーク(新潟県三条市、山井太社長)とコラボレートした分譲住宅「スマートハイムシティ南流山ライブテラス」(千葉県流山市、全29区画のうち分譲住(続く) -
北陸・ものづくりで女性技術者育成へ YKK・金沢大が協定
住宅新報 11月29日号 お気に入りYKKは金沢大学(山崎光悦学長)とこのほど、女性研究者・技術者の活躍を推進することを目的に、「男女共同参画の推進に関する協定」を結んだ。 具体的には、(1)北陸地域におけるダイバーシティ研究環境整備のけん(続く) -
大型スクリーンでウェルネス 地所ホームが新空間提案
住宅新報 11月29日号 お気に入り三菱地所ホームはこのほど、エグゼクティブクラスの人々とその家族がより充実したウェルネスライフを創造する新空間として「ホームアクティビティ」を提案した。4月に都市型邸宅商品「オーダーグラン」で好きな時(続く) -
インスペクション新会社が1月始動 三栄建築設計
住宅新報 11月29日号 お気に入り三栄建築設計(東京都新宿区、小池信三社長)はこのほど、ホームインスペクション事業(住宅診断)を手掛ける専門会社として「サン住宅品質検査(株)」を12月に設立することを決めた。 首都圏で年間約1500棟の建て売(続く) -
価値創造の源泉 建築と不動産のあいだ 高橋寿太郎 (15)家づくりに多様性のあるチームを 新たな可能性に独自の表現を
ゆっくり変化する建築と不動産のあいだの境界際を、ここまで多面的に観察してきました。住宅に関するビジネスは、より膨大な情報空間から検索する「大比較検討時代」に突入します。お客様は私たちより横断的な視点(続く) -
創業50年浅草の老舗 日本不動産 山下欽司社長に聞く 「安定経営」の秘訣 奇をてらわず、着実に前進
住宅新報 11月29日号 お気に入り転機はバブル崩壊 ――この50年の間には、いくつもの好不況の波があったと思うが、どのようなかじ取りをしてきたのか。 「転機は二十数年前のバブル崩壊。売買取引があっという間になくなった。そこで業態を賃貸管(続く) -
小浜市で定借5区画完売 途中解約、賃貸も想定 平田不動産
住宅新報 11月29日号 お気に入り福井県小浜市の平田不動産(平田長市郎社長)が同市千種2丁目で8月から販売していた定期借地権付き戸建て住宅(全5棟)が完売した。 借地人(エンドユーザー)が決まるまで同社が地主と定期借地権契約を結び、その後ユ(続く) -
リタイアメントハウスを報告 12月13日 神奈川定借事業研
住宅新報 11月29日号 お気に入り定借事業の実践を目的とする神奈川定借事業研究会(吉山和實代表)は12月13日、第2回勉強会を開く。会場は第1回と同じ横浜貿易協会ビル1階のカフェ「ウルウール」。参加費は一人2000円。 今回は代表の吉山氏が(続く) -
つながる 人・仕事 ◇5 住まいは〝癒し〟の時代へ
木の魅力とは何か 住まいは今、殺伐とした社会にあって唯一心を落ち着かせることができる〝癒やし〟の空間になることが求められている。 今年4月、国民に木の家の魅力を伝えるために発足した一般社団法人「木の(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 (41) 割烹・小料理「ふく田(でん)」(東京・門前仲町) ひと手間加えた〝深み〟に癒やされる
どの料理にも、ひと手間、ひと工夫加えた〝深み〟がある。カウンターとテーブル3卓だけの小さな店だが、「下町の名店に癒やされる」思いだ。知る人ぞ知る有名な店だそうで、予約を取るのが難しいとか。 お通しに(続く)