住まい・暮らし・文化
-
首都圏で高齢者サービス 積水化学 介護会社の全株取得
住宅新報 12月9日号 お気に入り積水化学工業・住宅カンパニーは12月5日、介護サービスを展開するヘルシーサービス(千葉市、佐久間則行社長)の全株式を日本プライベートエクイティの運営するJPE・プライベートエクイティ3号投資事業有限責任組合(続く) -
トヨタ 安城でスマート住宅148戸 外構と調和した街づくり
住宅新報 12月9日号 お気に入りトヨタホームは12月7日、愛知県安城市和泉町で、開発面積3万6394m2、総戸数148戸の戸建て分譲地の第一期20区画(建築条件付き)の販売を開始した。街区のメーンゲートにラウンドアバウト形状の道路を配置し、車の円(続く) -
日宝工業の針生氏が優勝 KOHKENコンペ
住宅新報 12月9日号 お気に入り工業市場研究所主催の「KOHKENゴルフコンペ」が11月29日、神奈川県の川崎国際生田緑地ゴルフ場で開かれ、業界関係者38人が参加した。新ペリア方式による競技の結果、日宝工業の針生康市氏(写真)がアウト48・イン47(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(74) 契約上の地位譲渡、具体的な契約方法は
Q 以前に、賃貸編42回で、地主の死亡に伴う「貸主の地位の移転」が「契約上の地位の移転」と同じだという記事を読みましたが、前回・前々回と続いた「契約上の地位の譲渡」というのも同じですね。 A そうです。(続く) -
シリーズ 本気で地方創生 不動産活用・新時代 (4) 東京一極集中の弊害
「地方創生なんて、まったく現実味がありませんね」と言われたことがある。 それならば、「日本が経済成長していくためには、今の東京一極集中を更に加速するしかありませんが、それでいいのでしょうか」と逆に(続く) -
サスティナブルな街育む パナソニックほか官民一体の共同事業 藤沢SSTに中核施設
住宅新報 12月2日号 お気に入り今春に第一期戸建て街区(120戸)の入居が始まった「フジサワ サスティナブル・スマートタウン(SST)」の中核施設「フジサワSSTスクエア」がこのほど完成し、11月27日にグランドオープン式典が開かれた。パナソニッ(続く) -
2工場を来年6月閉鎖へ 住友林業クレスト
住宅新報 12月2日号 お気に入り住友林業の全額出資子会社で木質建材製造を手掛ける住友林業クレストは、生産拠点集約に伴い国内6工場のうち名古屋工場(愛知県海部郡)と九州工場(佐賀県伊万里市)を15年6月末で生産を終了し、閉鎖することを決めた(続く) -
リクルート住まいカンパニー 注文住宅の動向調査 建築費用が大幅に増加 消費税増税の影響色濃く
住宅新報 12月2日号 お気に入りリクルート住まいカンパニーはこのほど、14年注文住宅動向・トレンド調査をまとめた。それによると、建築にかかった費用が全国平均2804万円と前年より127万円上昇し、3000万円以上の割合も5.1ポイント上昇した。価(続く) -
LIXILアイフル 創業30年で契約15万棟に 〝価格革命〟から〝価値革命〟へ
住宅新報 12月2日号 お気に入りLIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーは、創業30周年を迎えた今年10月に、受注ベースの累計契約棟数が15万棟を突破したと発表した。84年に創業した同社は、木造軸組工法による住宅請負のフランチャイズシステ(続く) -
春日部に初の複合展示場 ヤマダ・ウッドハウス
住宅新報 12月2日号 お気に入りヤマダ電機グループのヤマダ・ウッドハウスはこのほど、テックランド春日部本店の店舗内にモデルルームを開設した。同店舗内にはリフォームコーナー、同敷地内にヤマダ・エスバイエルホームのモデルハウスがあり、(続く) -
増税控え目立つ相続の相談 中野区・宅建中野共催で相談会
住宅新報 12月2日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会中野区支部(米田保洋支部長)と中野区は11月28日、共催による無料消費者相談会「不動産・お悩み解決公開セミナー」を中野区役所1階ロビーで開いた。45組の事前申し込みに加えて、飛び込み(続く) -
シリーズ 本気で地方創生 不動産活用・新時代 (3) 不動産業が雇用を創出
一方賃貸派には、地方で増加している空き家を再生し賃貸することができれば、空き家問題解決の一助になる。そのときに、内装は借り手の負担で自由に施工してもらい、そのかわり、退去するときには原状回復義務を課(続く) -
不動産取引に活かすインスペクション 16 床下は換気、防湿、湿気を確認
床下は腐ってないか、白蟻がいないか、といった不安は買主からよくきかれる質問だと思います。今回は床下に潜りこまず、点検口から確認するときのポイントについて解説します。 臭い、湿気を感じる まず床下点検(続く)