住まい・暮らし・文化
-
東北支援プロジェクト 応援ファンドに出資 三菱地所
住宅新報 3月5日号 お気に入り三菱地所は、「食」を通じ東北地域への支援を行う「Rebirth 東北フードプロジェクト」の第5弾として、同社が事業サポートを行うミュージックセキュリティーズ社の組成する「セキュリテ被災地応援ファンド」へ105(続く) -
よりよい老後生活へ 後見制度や遺言書を 東京共同住宅協がセミナー
住宅新報 3月5日号 お気に入り東京共同住宅協会はこのほど、都内で地主や大家を対象に、成年後見制度をテーマにしたセミナーを開催した(写真)。司法書士の太田垣章子氏が講師を務め、成年後見制度には大きく分けて法定と任意の2つがあることや(続く) -
仙台、大阪で延べ350人参加 国交省主催 「市場活性化講習会」 各地協議会報告も佳境に ワンストップ商品など開発
住宅新報 3月5日号 お気に入り国土交通省の「不動産流通市場活性化のための講習会」が2月25日は仙台で、27日は大阪で開かれた。聴講者の数は仙台が170人、大阪が180人といずれも活況を呈した。 同講習会は国土交通省主催の全国キャラバンで、(続く) -
住宅着工減でも受注増 〝個性派住宅〟が好調 アールシーコア
住宅新報 3月5日号 お気に入りログハウスや木をふんだんに使った自然派個性住宅を展開するアールシーコア(二木浩三社長)は2月28日、「経営方針と事業戦略」についての説明会を開いた。 同社は現在、13年3月期を初年度とする中期5カ年計画を推(続く) -
「なでしこ銘柄」に選定 東証1部企業対象 女性の活用積極化で 積水ハウス
住宅新報 3月5日号 お気に入り積水ハウスは2月26日、東京証券取引所が女性活躍推進をテーマに抽出した「なでしこ銘柄」に選定された。 同取引所は東証一部上場企業の中から「テーマ銘柄」を抽出し、公表している。3回目となる今回は、日本(続く) -
全戸がダブル発電 積水ハ・四国で戸建て分譲
住宅新報 3月5日号 お気に入り積水ハウスはこのほど、全戸に太陽光電池と燃料電池を備えた戸建て分譲地「スマートコモンシティ林町」(全43区画)のまちびらきを行った。 建築するすべての住宅をダブル発電住宅とし、EVコンセントも標準装備す(続く) -
今週の糸口 建築医学が面白い
「建築医学」という専門分野がある。シックハウスなど住宅によって病気にならないようにすることはもちろん、脳や心をも活性化させる住環境を造るための技術体系を指す。 最近の研究で、現代病ともいわれる生活(続く) -
●積水ハウスが「住ムフムラボ」開設 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月5日号 お気に入り積水ハウスは、今年4月26日にグランドオープンするグランフロント大阪(うめきた)の中核施設「ナレッジキャピタル」内の「フューチャーライフショールーム」において、様々なステークホルダーと共創し、新たな住文(続く) -
●日本ぐらし館がシンポジウム ニュースフラッシュ
住宅新報 3月5日号 お気に入り日本ぐらし館は3月22日、「日本ぐらし館 木の文化研究会」第2回シンポジウム「庭との関係に学ぶ木造住宅の未来」を開く。同研究会は、京町家の伝統と住居機能性、京都の文化を現代の住まいづくりに活かす研究など(続く) -
●ケイデン・S機器販売が鍵の管理、受け渡しに便利「カギ番人プラス」を発売 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月5日号 お気に入りケイデン・セキュリティー機器販売(東京都豊島区)は3月、鍵の保管・管理を行う暗証番号式の鍵の保管庫、キーボックスカギ番人シリーズの新製品「カギ番人プラス」を発売した。カードや鍵を複数保管可能で、一般の(続く) -
●レブ1000社の会、38回目のセミナー開催 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月5日号 お気に入り不動産ビジネス交流会の「レブ1000社の会」はこのほど、38回目となるビジネスセミナーを開催した。 今回は285人が参加。日本建築耐震化推進アドバイザー協会理事長の林弘明氏(ハート財産パートナーズ社長)らが講(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー 110 〝小ぢんまり駅〟で1期即完 立地の特殊性と商品企画に工夫 「ルネ市川北国分」 総合地所
13年9月中旬に完成予定の「ルネ市川北国分」(市川市堀之内3丁目)が、2月初旬に第1期販売を開始し、即日完売と好調だ。 設計・施工は長谷工コーポーション、地上5階建てのコの字型3棟構成で、平均坪単価は147万円(続く) -
●エス・バイ・エルが戸建て賃貸で新商品 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月5日号 お気に入りエス・バイ・エルは、12年10月に本格的に開始した賃貸住宅事業の賃貸住宅ブランド「St’LOUER(セントロイル)」の第3弾商品として、戸建賃貸住宅新商品「elsis garden(エルシス・ガーデン)」の販売を3月2日開始した(続く)




