住まい・暮らし・文化
-
高齢者が急増する中国 都市部で有老ホーム建設へ スマイルトレードHD
住宅新報 1月22日号 お気に入り相続・譲渡ができる有料老人ホームの「ジュリオシステム」を推進しているスマイルトレードホールディングス(東京都渋谷区、栗原幸太郎社長)は、国際マーケティングサービス(東京都中央区、葉健栄社長)と共同で、中(続く) -
期間限定展示場を開設 土地条件を設計で補う 欧倫ホーム
住宅新報 1月22日号 お気に入りデザイナーズ注文住宅の設計・建築を手掛ける欧倫ホーム(名古屋市名東区)はこのほど、愛知県長久手市丁子田と大府市月見町にそれぞれ期間限定の展示場を開設した。 長久手市展示場のコンセプトは「高低差を生か(続く) -
大型複合商業施設が受賞 大和ハウス工業
住宅新報 1月22日号 お気に入り大和ハウス工業が茨城県つくば市で運営する大型複合商業施設「iias(イーアス)つくば」が、環境省主催の「省エネ・照明デザインアワード2012」の「商業・宿泊施設部門」において優秀事例に選出された。 -
今週の糸口 賃貸は〝蚊帳の外〟でいいのか
我が国の全住宅ストックを所有関係別に見ると(08年調査)、持家が61.2%、民営借家が27.1%、公営借家4.1%、UR・公社借家1.8%などとなっている。 面白いことに、この比率はかなり昔から変わっていない。同様の分類(続く) -
●ハウスクエア横浜がホームページを全面刷新 ニュースフラッシュ
住宅新報 1月22日号 お気に入り日本住情報交流センターが運営する総合住宅展示場・ハウスクエア横浜(横浜市都筑区)はこのほど、ホームページを全面リニューアルした。郊外生活を楽しむセンスの良い家族像をイメージキャラクターに採用し、画像・(続く) -
●横浜市がイベント「地球にやさしい住まい探検」を開催 ニュースフラッシュ
住宅新報 1月22日号 お気に入り横浜市建築局は1月26日と27日、横浜市都筑区の住宅展示場・ハウスクエア横浜などを会場に、最新の省エネ技術などを知ってもらうイベント「地球にやさしい住まい探検」を開催する。展示場を運営する日本住情報交流(続く) -
●旭化成レジが賃貸ネットワークブランドを発足 ニュースフラッシュ
住宅新報 1月22日号 お気に入り旭化成ホームズの子会社である旭化成不動産レジデンスは、入居者募集を強化するため、新たに賃貸ネットワークブランド「へーベルROOMS」を立ち上げる。 共通のブランドロゴマークを策定し、募集看板や広告などに(続く) -
居住者の健康をサポート 三井不・慶応大・タニタが共同研究 賃貸住宅に専門家が常駐 〝3日坊主〟から脱却
住宅新報 1月15日号 お気に入り三井不動産、慶応義塾大学、タニタの3者は、住宅内で居住者の健康増進をサポートする独自サービスの共同研究を始めた。これは、パーソナル・ヘルス・デザイン(PHD)と名付けられた新サービスで、1月11日から「大川(続く) -
高齢者住宅財団 「サ高住」の実態を調査 サービス内容把握へ
住宅新報 1月15日号 お気に入り11年秋から登録制度としてスタートしたサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)。建設費の補助金制度もあり、約1年で登録件数が8万戸を超えるなど急増しているが、実際にどのようなサービスが提供されているのか分かり(続く) -
有老ホーム内にモデルルーム 居住者の声反映し新提案 東急不が横浜で
住宅新報 1月15日号 お気に入り東急不動産はこのほど、神奈川県横浜市の同社が手掛ける有料老人ホーム「グランクレールあざみ野」内に、新たなモデルルームを開設した。同社では、有料老人ホームや高齢者向け賃貸住宅など10拠点・1000室を運営し(続く) -
住友不 間取り選べるマンション、埼玉で第1弾
住宅新報 1月15日号 お気に入り住友不動産は1月12日、さいたま市浦和区で建設中の免震マンション「シティハウス浦和高砂」(総戸数95戸)の販売を始めた。間取りやインテリアカラーを好みに合わせて選べる同社独自の商品企画「カスタムオーダーマ(続く) -
東京・白金1丁目で30戸 都心コンパクトシリーズ 近鉄不、首都圏第8弾
住宅新報 1月15日号 お気に入り近鉄不動産(本社・大阪市天王寺区)は2月下旬、東京都港区白金1丁目で開発中の都心型マンション「ローレルアイ白金」総戸数30戸の販売を開始する。3大都市圏で展開している都心で駅近、更に快適な暮らしのプラスア(続く) -
新刊紹介 「サービス付き高齢者向け 住宅開業マニュアル」 高木礼治 著
住宅新報 1月15日号 お気に入り著者は、いこいの郷福祉会代表理事・理事長。これまでに10棟のサービス付き高齢者向け住宅の運営実績を持ち、それらの経験を基に、開業ノウハウをまとめた。 土地探しのポイントから、プラン作り、行政手続きな(続く)