住まい・暮らし・文化
-
シニア事業を積極化 サンケイビルG 20年までに50施設 自立支援介護で差別化
住宅新報 2月26日号 お気に入りサンケイビルのグループ会社で介護事業を担うサンケイビルウェルケア(東京都千代田区、舘野登志郎社長)は3月1日、東京都世田谷区に住宅型有料老人ホーム「ウェルケアガーデン馬事公苑」(全81室)を開設する。同社は(続く) -
サ高住の品質向上へ 5月に研究大会開催
住宅新報 2月26日号 お気に入りサービス付き高齢者向け住宅協会(橋本俊明会長)は、5月22日に開く「第4回高齢者集合住宅研究大会」の参加申し込み受付を始めた。今回のテーマは、「サービス付き高齢者向け住宅のさらなる品質向上を目指して」。サ(続く) -
三井不レジなど 守谷で大規模宅地開発 900区画のまちづくり
住宅新報 2月26日号 お気に入りつくばエクスプレスの守谷駅から徒歩9分の場所で大規模な土地区画整理事業が進んでいる。想定900区画、計画人口5000人のまちづくり。2月21日に、施行者である守谷市松並土地区画整理組合(茨城県守谷市、地権者47人(続く) -
消費増税後見通すセミナー 豊かな住環境を武器に =九州定借推進機構=
住宅新報 2月26日号 お気に入りNPO九州定期借地借家権推進機構(三好修理事長)は2月19日、福岡市の天神ビルで「消費増税後を見通すセミナー」を実施した。速水英雄全国定借連合会組織渉外理事、本多信博住宅新報論説主幹、菅原純九州定借機構副理(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー 109 日本初「太陽熱利用・戸別給湯」 「ナニコレ」に推薦したい〝光景〟も 「ライオンズ練馬レジデンス」 大京
大京が、「ライオンズ練馬レジデンス」で、「太陽熱利用・戸別給湯システム」マンションの一番乗りを果たした。 所在地は東京都練馬区、西武池袋線練馬駅徒歩11分。一帯は第一種低層住居専用地域に指定。建物は(続く) -
全コ協 コンサル新制度で研修会
住宅新報 2月26日号 お気に入り全国不動産コンサルティング協会(林直清会長)はこのほど、都内で会員向けの研修会を開いた。不動産流通近代化センター副理事長の浅野間一夫氏が「不動産コンサルティング新制度の取り組みについて」、国土交通省の(続く) -
建物価値などテーマに 国交省・不動産流通市場活性化講習会 全国キャラバン 札幌大会開かれる 3月には東京で総括シンポジウム
住宅新報 2月26日号 お気に入り国土交通省は2月18日、第5回となる「不動産流通市場活性化のための講習会」を札幌市の札幌コンベンションセンターで開いた。同講習会は昨年11月に東京でスタート。全国で10回開いたあと、3月19日に東京・イイノホ(続く) -
リフォームなどで成長確保 高齢者住宅建設も鍵に 住宅・市場研予測
住宅新報 2月26日号 お気に入り住宅・不動産市場研究会(代表・伊豆宏明海大学名誉教授)は2月18日、日本経済の成長率は、人口減少で世帯の消費需要が減少するため、供給能力ではプラス成長が可能にもかかわらず、2016年度以降はマイナスになると(続く) -
独自発想の企業を紹介 野村総研2030年研究室長齊藤義明氏が講演 常日頃縁21の会
住宅新報 2月26日号 お気に入り野村総合研究所2030年研究室室長の齊藤義明氏は2月21日、住宅新報社の「常日頃縁21の会」で講演した。同研究室は今、様々な領域で新しい価値の創造に取り組んでいる人たちへのインタビューを行っている。 講演で(続く) -
今週の糸口 コミュニティを評価する
中古住宅の価格は、なぜ下がるのか。どうしたら、下落を食い止めることができるだろうか。日本では、中古住宅の価格は土地価格と建物価格とに分かれる。 90年代に入ってから地価下落が続いているので土地価格は下(続く) -
●セキスイハイム東四国が「進・スマートハイム」の販売強化 ニュースフラッシュ
住宅新報 2月26日号 お気に入りセキスイハイム東四国(高知市、木村勲社長)は「進・スマートハイム」の販売強化を図る。2月23日に高知県では初めてとなるモデルハウス(写真)を本社展示場内にグランドオープンする。 モデルハウスは、鉄骨系商品(続く) -
●ブルム社が「モベントレール」の国内供給開始 ニュースフラッシュ
住宅新報 2月26日号 お気に入りオーストリアの金具システムメーカー・ブルム社はこのほど、リビングや収納家具の木製引き出しレールの新グレード製品「モベントレール」を日本国内で供給開始した。 レールのシンクロ化と新しい調整機能を内蔵(続く) -
創エネ事業を開始 日土地が愛知県小牧市で 物流センターに太陽光パネル 年間発電量93万キロワット見込む
住宅新報 2月19日号 お気に入り日本土地建物(東京・霞が関、吉田卓郎社長)は2月14日、愛知県小牧市で事業化を進めていた大規模太陽光発電の設置工事を完了し、売電を開始した。 同社が所有する物流センターの屋根に、出力830キロワット級の発(続く)




