住まい・暮らし・文化
-
Gluee 新サービス 家づくりをマッチング
住宅新報 9月21日号 お気に入りデジタルマーケティング支援のGluee(東京都中央区)は、土地探しのユーザーと住宅会社を、より効果的にマッチングするプラットフォームサービス『家づくりオファー』を21年中に正式リリースする。一部機能の提供を8(続く) -
主要住宅各社 8月度受注 持続する注文住宅回復 住宅用土地の確保が課題に
8月度の受注の特徴的な点を見ると、積水ハウスの「戸建住宅」は前年同月(単月)比19%増。在宅勤務、ステイホームの状態という外部要因を踏まえ、引き続き住宅へのニーズは高いと認識する。大空間リビングや換気、空(続く) -
マンションは都心・郊外共に好調 大和ハウス 分譲事業の用地取得激化
住宅新報 9月21日号 お気に入り大和ハウス工業は9月15日、分譲マンションや戸建て分譲住宅の動向を説明する記者レクチャー会をオンラインで開いた。住宅市場が活況を呈する中、現状、用地の取得、今後の施策などが説明された。 マンション(続く) -
米国の住宅会社買収 フロリダ州に進出 大和ハウス工業
住宅新報 9月21日号 お気に入り大和ハウス工業のスタンレー・マーチン社(米国・バージニア州)は9月9日、戸建て住宅事業を展開するエイベックス・ホームズ社(米国・フロリダ州)と事業譲渡契約を結んだ。9月下旬に事業譲渡を実行し、エイベックス(続く) -
男性育休のフォーラム開く 積水ハウス 取得推進のポイント披露
住宅新報 9月21日号 お気に入り積水ハウスは9月14日、「男性育休フォーラム2021」をオンラインで開催し、パネルディスカッションを行った。パネリストとして同社の仲井嘉浩社長、日本ユニシスの平岡昭良社長、サカタ製作所の坂田匠社長らが参加(続く) -
桧家住宅名古屋の全株式取得、子会社化 ヒノキヤG
住宅新報 9月21日号 お気に入りヒノキヤグループ(東京都千代田区)は9月16日の取締役会で、桧家住宅名古屋(名古屋市西区)の全株式を取得し、子会社化することを決めた。同日には株式譲渡契約を結んでおり、9月30日に株式譲渡が実行される。取得価(続く) -
資生堂、岩手県と協定植樹活動をサポート 住友林業
住宅新報 9月21日号 お気に入り住友林業は、資生堂(東京都中央区)のスキンケアブランド「BAUM(バウム)」が岩手県盛岡市で実施する植樹活動を支援する。9月3日には資生堂、岩手県と協定を結んだ。 「バウム」は「樹木の恵みを受け取るだけで(続く) -
東京支店を移転 創建、創建地所
住宅新報 9月21日号 お気に入り創建(大阪市中央区)とグループ会社の創建地所は9月28日から、東京支店を移転して業務を開始する。 新住所は101-0041 東京都千代田区神田須田町1の16の5 ヒューリック神田ビル6階。 創建・東京支店の電(続く) -
本社をみなとみらいに移転 フロンティアハウス
住宅新報 9月21日号 お気に入りフロンティアハウスは9月16日、本社を移転した。 新住所は220-0012 横浜市西区みなとみらい3の7の1 WeWorkオーシャンゲートみなとみらい10階。 従来は各部署が複数階に分かれており、移転を機にワンフ(続く) -
戸建・賃貸住宅がけん引 積水ハウス 22年1月期中間 過去最高の売上高
9月10日のオンライン会見で、戸建・賃貸住宅事業の受注について、仲井嘉浩社長は「18年よりも上振れているので、回復したと考えている。コロナの影響はまだ安心できない状況だが、お客様とのITの技術を使った折衝(続く) -
取得促進の中で代替要員が課題 積水ハウス・男性育休調査
住宅新報 9月14日号 お気に入り積水ハウスは9月7日、男性の育休取得実態の調査結果として「男性育休白書2021特別篇」を発表した。手法はインターネット調査で、実施期間は6月10日~12日。 男性従業員の育休取得制度の予定では、経営者や役(続く) -
給水管接続の加湿システム 全館空調とセット提案 ヒノキヤG
住宅新報 9月14日号 お気に入りヒノキヤグループ(東京都千代田区)は9月から、24時間オート加湿システム「極楽加湿」を開発し、販売を開始した。同システムは壁付けの専用給水コンセントに加湿器本体をつなぎ、スイッチを入れるだけで自動給水で(続く) -
東京セキスイハイム 横浜市瀬谷区で分譲開始 全戸ZEH、雨水貯留も
住宅新報 9月14日号 お気に入り東京セキスイハイム(東京都新宿区)は9月11日、横浜市瀬谷区北新の分譲地「スマートハイムシティ横浜市瀬谷区北新」(全16区画)の第1期・建築条件付き土地(2区画)の販売を開始した。 開発コンセプトは「スマー(続く)