投資
-
中小ビルの省エネ性能 テナント対策上重要に ビル協連合会が調査レポート
住宅新報 8月16日号 お気に入り日本ビルヂング協会連合会(高木茂会長)はこのほど、中小ビルのオーナーとテナントの省エネ対策に関する意識・状況アンケート結果を分析したレポート「中小ビルの経営者ができる地球温暖化防止対策16年版」を発表し(続く) -
日本管財と豪州ガリレオグループ 「さくら総合リート」9月上場
住宅新報 8月16日号 お気に入り「さくら総合リート投資法人」が9月8日、東京証券取引所不動産投資信託証券市場に上場する。このほど東証から上場承認を得た。 資産運用会社はさくら不動産投資顧問で、建物管理業の日本管財と、豪州の独立系不(続く) -
「三井不ロジパーク」が上場 三井不系物流リート
住宅新報 8月16日号 お気に入り三井不動産の100%子会社である三井不動産ロジスティクスリートマネジメントが運用する「三井不動産ロジスティクスパーク投資法人」は8月2日付で、東京証券取引所不動産投資信託証券市場に上場した。今年3月に設立(続く) -
ラサールと地所 大阪で大型物流開発
住宅新報 8月16日号 お気に入りラサール不動産投資顧問と三菱地所はこのほど、大阪府大阪市にマルチテナント型物流施設「ロジポート大阪大正」を共同開発すると発表した。18年1月に竣工する予定。建物規模は延べ床面積12万2000m2の地上4階建て。(続く) -
「おうちダイレクト」 投資用物件を追加 ヤフーとソニー不
住宅新報 8月16日号 お気に入りヤフーとソニー不動産は共同運営している不動産売買プラットフォーム「おうちダイレクト」で、8月23日から新たに投資用物件の取り扱いを始めると発表した。これまでは居住用物件のみを対象としていた。 「おうち(続く) -
私病協 介護実習生受け入れへ 独自運営の監理組合設立
住宅新報 8月16日号 お気に入り大阪府私立病院協同組合(=私病協、485病院・施設、7万540床)の松谷之義理事長はこのほど、次期臨時国会で法改正予定の介護実習生解禁に向け、受け入れ機関となる監理組合を設立した。技能実習生を受け入れる監理組(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■19 「インフラ」 (1) 市場規模185兆円 高まる民間資金活用ニーズ
新成長分野シリーズでは、ヘルスケアに続き、今回からインフラへの投資を取り上げていきます。今回は、インフラ投資が注目される背景やその概要について整理することにします。 ◇ ◇ インフラはイ(続く) -
家族信託普及協会シンポ 〝家族信託〟に関心 金融・不動産業など400人参加
住宅新報 8月9日号 お気に入り家族信託普及協会はこのほど、都内で「家族信託の『最前線の現場』と『未来』を知るシンポジウム」を開いた(写真)。金融機関や不動産事業者、税理士、司法書士など400人が参加した。〝家族信託〟の基礎知識や、実(続く) -
大江戸温泉リート、8月末上場へ
住宅新報 8月9日号 お気に入り大江戸温泉リート投資法人は7月29日、東京証券取引所から不動産投資信託証券市場への上場について承認を受けた。上場予定日は8月31日。 資産運用会社は大江戸温泉アセットマネジメントで、株主は大江戸温泉物語(続く) -
地方物件に重点投資 マリモリート上場 公募価格を下回る
住宅新報 8月9日号 お気に入り地方都市の収益物件に重点投資する「マリモ地方創生リート投資法人」は7月29日、東京証券取引所不動産投資信託証券市場に上場した。初値は8万8500円で、公募価格を3.8%下回った。 上場時の資産規模は、宮城県仙(続く) -
都心のビル賃料 上昇傾向に天井感 三幸・ニッセイ調べ
住宅新報 8月9日号 お気に入り三幸エステートとニッセイ基礎研究所は7月27日、共同開発した成約賃料に基づくオフィスマーケット指標「オフィスレント・インデックス」(16年第2四半期)を発表した。それによると、これまで続いてきた賃料上昇傾向(続く) -
東京オフィス賃料 「上昇の減速」局面 JLL
住宅新報 8月9日号 お気に入りJLLはこのほど、世界主要都市のオフィス賃料の動向を示す「プロパティクロック(不動産時計)16年第2四半期」を発表した。それによると、東京のAグレードオフィス賃料は、前期に引き続き「賃料上昇の減速」フェーズ(続く) -
千葉の物流施設で LEED最高ランク GLP
住宅新報 8月9日号 お気に入りGLPは7月26日、昨年末に竣工した物流施設「GLP八千代」(千葉県八千代市)が、LEED認証の中で最高ランクの「プラチナ」を取得したと発表した。更に、「GLP綾瀬」(神奈川県綾瀬市、15年4月竣工)、「GLP鳴尾浜」(兵庫(続く)