投資
-
空きビル活用で協議会 アットオフィス谷会長 社会福祉モールに
住宅新報 9月15日号 お気に入り空き家や空きビル対策が課題となる中、「(株)全国空室対策協議会」(東京都世田谷区)がこのほど設立された。ビル仲介や、貸し会議室などの空室ソリューションを手掛けるアットオフィス(東京都港区)の谷正男会長が立(続く) -
住宅系リートアドバンス・レジ 賃料水準0.12%上昇 更新時に引き上げも
住宅新報 9月15日号 お気に入り住宅系Jリートで最大の資産規模を持つアドバンス・レジデンス投資法人はこのほど、15年7月期(第10期)決算を発表した。東京23区内の築浅9物件を取得し、稼働率も上昇したことで賃料収入は増加したが、前期の物件売(続く) -
札幌の介護付き取得 109室・12億円で 日本ヘルスケア投資法人
住宅新報 9月15日号 お気に入り日本ヘルスケア投資法人は9月8日、札幌市の介護付き有料老人ホーム「シルバーハイツ羊ヶ丘3番館」を、シルバーハイツ札幌(札幌市)から取得すると発表した。 取得価格は12億円。契約締結は9月18日の予定。 同ホ(続く) -
投資動向8月 ファーストロジック 利回り低下傾向続く 1棟マンションは過去最低に
住宅新報 9月15日号 お気に入り不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジックはこのほど、投資用不動産市場動向データ(8月期)を発表した。8月1~31日の間に、「楽待」に新規掲載された物件と問い合わせのあった物件を分析した。各タイ(続く) -
都心ビル市況(8月) 賃料増、空室率低下も緩やか 三鬼商事・三幸エステート
住宅新報 9月15日号 お気に入り賃料、20カ月連続増 三鬼商事 三鬼商事が9月10日に発表したオフィスビル市況(8月)によると、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の平均空室率は4.72%で前月比0.17ポイント低下した。大型成約の動きが見ら(続く) -
九段下に移転 フクダリーガル司法書士法人
住宅新報 9月15日号 お気に入りフクダリーガルコントラクツ&サービシス司法書士法人は業容拡大のため事務所を移転する。新事務所は地下鉄九段下駅徒歩1分で、広さは現事務所の約2倍となる。新事務所での業務開始日は10月5日。 移転先=東京都千(続く) -
急成長のカンボジア 東南アジア視察レポート特別編 工業市場研究所渡邊直樹 (下) 首都プノンペン・後編 住宅市場、実需拡大に期待
目立つ富裕層向け プノンペンの戸建て住宅は、ヴィラと呼ばれる広い土地の上に大きな一軒家が建っている高級住宅と、それが2軒並ぶツインヴィラ、狭い間口の家が連棟式に並ぶリンクハウス、1階が店舗としても使え(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ24 仙台 地元経済界が結束し産業育成を アセットブレインズ仙台ネットワーク事務局長 佐々木正之氏に聞く
(前回からの続き) 佐々木氏 仙台圏の不動産投資市場は活況を呈しているが、超金融緩和が続き、借り入れが容易になっているため、物件の取得競争が激化しつつある。オフィスビルの投資利回りも5%台に突入している(続く) -
株安どうなる不動産市場 影響軽微「長期化」を懸念
住宅新報 9月8日号 お気に入り株価は富裕層の動きを左右する指標とも言われているが、今回の株安を専門家はどう見ているのか。 日本不動産研究所・不動産エコノミストの吉野薫氏は、「いまのところ株安が不動産投資市場に影響を与えていると(続く) -
Jリート・資産取得 3カ月間で3638億円分 MCUBSが最多、日本リートは目標到達
住宅新報 9月8日号 お気に入り住宅新報社の調査によると、6~8月の3カ月間にJリートが取得した物件の資産規模は、約3638億円(取得予定を含む、取得価格ベース、以下同じ)だった。 8月31日時点における各投資法人の取得物件数と資産規模は上表(続く) -
大言小語 売別荘でホームパーティー
8月も終盤の日曜日に、かつて別荘地としても賑わった湘南・稲村ケ崎の小高い丘に立つ築古の売別荘で開かれたバーベキュー大会に誘われた。この物件を扱う不動産会社の社長が発起人となり、友人関係を中心に20人ほ(続く) -
賃貸リフォーム会社 ハプティック 小倉弘之社長に聞く 床に無垢材、手頃な価格で 施工から客付けまで一貫体制
住宅新報 9月8日号 お気に入り賃貸物件専門のリフォーム会社、ハプティック(東京都渋谷区)。無垢のフローリング材を使った「ナチュラルリフォーム」をパッケージ商品化し、手頃な価格で提供している。手掛けた物件の賃料上昇率は平均17%だとい(続く) -
「半蔵門パートナーズ」が新サービス 管理職層、地方企業に紹介
住宅新報 9月8日号 お気に入り人材紹介事業のサーチファーム・ジャパンのグループ会社である半蔵門パートナーズ(東京都千代田区)は9月から、首都圏と政令指定都市以外に本社を置く地方企業に対し、管理職クラスの人材を紹介するサービスを始め(続く)