連載 記事一覧
-
ニュースが分かる! Q&A 開口部リフォーム普及目指し新団体設立 既存住宅の脱炭素化を後押し
妻 先日の台風15号で、静岡県は大変だったわね。一晩で平年の9月1カ月分の降水量を超えたらしいわね。 夫 ここ数年、どこかしらで毎年のように、大雨の被害が出ているね。昔から台風の被害は出てはいたけれ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1185 京王新線・京王井の頭線 渋谷は500万円目前
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王新線 新宿(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編178 妻は離婚後も借家に住み続けられるのか?
Q よくある話として、アパート住まいの夫婦が離婚した場合に、妻は生活のためにそのまま住み続けたいと希望し、夫のほうはアパートを出ていくのがほとんどです。そのような場合に、妻はそのままアパートに住み続(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎10月は「土地月間」です。 ◎10月は「住生活月間」です。 ◎滋賀県不動産鑑定士協会は講演会「不動産登記って難しい」をオンラインで開催しています。 ◎不動産適正取引推進機構が講演会「不動産広告のルール(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第453回 渡り廊下の造り方 持続可能な規定とすべき
【学生の目】 就職先も内定し、車の免許をとる免許合宿でホテルに滞在した。土地の立体利用が求められる都市部でも、交通量が多い道路があるわけではないが、ホテルの4階部分には道路と小川を挟んだ渡り廊下(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.336 マンション管理応援歌 理事会がないマンションが人気?
新聞に、「理事会なしマンション増加」という記事が載っていました。その後、これに対する管理組合の反応が大きいです。2年ほど前から、オープン時から理事会がないマンションが増えているという話はよく聞きます(続く) -
BluAge・ヤマダHD 資本業務提携で相乗効果 先進技術でDX化促進
不動産仲介会社の業務をデジタル化する業務効率化ソリューションの提供や、部屋探しアプリ『CANARY』(カナリー)を運営するBluAge(東京都千代田区)は、家電量販店のヤマダホールディングス(群馬県高崎市)と資本業務(続く) -
インタビュー 不動産とSNS 榎本佳納子氏 イーエム・ラボ(東京都港区) 代表取締役 〝ありがとう〟を集める
――売買仲介を軸に。 「自身は兵庫・淡路島で育ち、材木商・建売業の祖父、建設資材商社の父、ハウスメーカー勤務の叔父に囲まれて、父には〝将来は何か格好良いことをしなさい〟と教わって成長した。決められ(続く) -
日立社会情報サービス 文書に「電子透かし」
日立社会情報サービス(東京都品川区)は、電子文書のセキュリティ対策となる『電子透かしソリューション』の提供を9月に始めた。PDFの電子文書に対して電子的に〝透かし〟を埋め込める。情報漏えいの防止や漏えい時(続く) -
BALLAS 新サービス 特注建材を電子調達
BALLAS(東京都中央区)は、施工会社が使用する「特注」の建設部材をウェブで調達できるシステム『BALLAS』を開設した。設計図や施工図などの参考図面をアップロードすれば概算の見積もりを得られる。発注や書類など(続く) -
L is B・MetaMoji 現場の意思疎通を促進 LisB・MetaMoji
LisB(エルイズビー、東京都千代田区)は、同社で提供する現場向けビジネスチャット『direct』と、MetaMoji(東京都港区)が提供する建設業向けデジタル野帳『eYACHO for Business』との間で機能連携を始める。 (続く) -
スパイダープラス 「BIM」で基本特許
建設DXサービス『SPIDERPLUS』を提供するスパイダープラス(東京都港区)は、基本特許技術『BIM・建築図面連携』を取得した。業界で初という。 実際の建築物をコンピューター上の3次元空間で構築したモデル「BI(続く) -
セック・東京大学 ソフトを無償公開 人の交流を可視化
東京大学生産技術研究所の本間裕大准教授と、セック(東京都世田谷区)は、建築・都市空間で「人々の交流が生まれやすいホットスポット」をリアルタイムに〝色の濃淡〟で可視化するソフトウェア『Convex Space Visua(続く) -
鉄壁・日本情報クリエイト 駐車場賃料保証を円滑に
鉄壁(東京都渋谷区)は、同社提供の『月極駐車場特化型賃料保証』と、日本情報クリエイト(宮城県都城市)が提供するクラウド型『電子入居申込サービス』を連携させた。従来の手書きでの保証申込書の作成時の手間や、(続く) -
プラゴ・ブイキューブ EV充電の利便性向上
プラゴ(東京都品川区)と、ブイキューブ(東京都港区は、EV(電気自動車)充電分野での連携事業の推進を目的に、9月に資本業務提携した。プラゴのEV充電サービスと、ブイキューブのEV充電事業を掛け合わせる。EV充電イ(続く) -
〝多様なまま走る〟の実践を セミナー SmartMeeting・HR
SmartMeeting(東京都港区)とSmartHR(同住所)は、『心理的安全性でアプローチする、チームのエンゲージメント向上と主体性が高い会議』と題したセミナーを9月28日に開催し、ウェブで配信した。 講師でワーク・(続く) -
創刊75年企画~残せる器~ スペースリー ひろしまサンドボックス採択 VR化で内見をリアル体感 公民連携で空き家をVR化
空き家の物件情報をVR(仮想現実)技術で分かりやすく伝える――。360度VRと空間データ活用プラットフォーム「スペースリー」を提供するスペースリー(東京都渋谷区)は、広島県全域での「空き家バンク」の〝VR化〟を目(続く) -
新設住宅着工戸数・8月 7.7万戸で4カ月ぶり増加 分譲は過去10年で最高水準
8月の新設住宅着工床面積は617万8000m2(前年同月比0.5%増)で4カ月ぶりの増加となった。また、季節調整済年率換算値は90万3000戸(前月比9.4%増)で、先月の減少から再びの増加となった。 利用関係別で見ると、(続く) -
東京のれん会「第63回定例総会」 会員80社 過去最高を更新中 質と本気度を問う姿勢で大台へ
東京都不動産のれん会(品田守敏代表、相馬耕三代表)は9月26日、「第63回定例総会」を都内で開催した。総会後には新型コロナ禍に配慮しつつ懇親会を開催した。品田代表は、「バブル経済の時期を大幅に上回るスピー(続く) -
東京建物 サステナブルセットアップオフィス 内装・什器類を再利用 入退去時のコスト下げ、資源有効活用
サステナブルセットアップオフィスは、フロア面積525.42m2(158.93坪)で、個人執務用の什器や個人ロッカーは入居テナントの希望を反映するセミオーダー型。特徴としては、既存壁を生かしつつ、グリーンを多く設け、(続く)