連載 記事一覧
-
訃報 足立勲一郎氏(あだち・くんいちろう=三菱信不動産販売〔現三菱UFJ不動産販売〕元代表取締役社長)
5月1日死去。享年75歳。通夜は5月3日に済ませた。喪主は妻の久江(ひさえ)さん。 足立氏は、04年6月に三菱信不動産販売の社長に就任し、09年に退任した後、同年9月にオープンハウスの取締役に就任し、18年12月ま(続く) -
人事 三菱UFJ不動産販売
(5月6日) 営業本部副本部長法人業務推進部・コンサルティング営業部首都圏担当(営業本部副本部長法人業務推進部・コンサルティング営業部担当)常務執行役員橋本龍生▽営業本部副本部長コンサルティング営業部名古(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇47 仲介イノベーション 媒介報酬は売主負担で 買い手には調査・診断費用を
不動産経済研究所が発表した21年度の首都圏新築マンションの1戸当たり平均価格は6360万円となり、バブル期の90年度(6214万円)を超えて過去最高となった。 厚生労働省の調査(19年)によると、国民全世帯の平均世帯(続く) -
2022 宅地建物取引士受験セミナー (17)
【問題2-31】 宅地建物取引業法に規定する業務上の規制に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア宅地建物取引業者は、売買、交換又は貸借の契約の相手方に、当該契約が成立するまでの間に、営業保証(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(4) 東京と有楽町はファミリーなし
東京と有楽町は都心の特徴が一目瞭然だ。有楽町は、カップルとファミリーで集計条件に当てはまる賃貸がなく、生活を営むよりもビジネス街の印象を改めて認識させる結果だ。シングルも供給は乏しく直近22年を見ると(続く) -
街の不動産トラブルを解決する 4 調停人候補者紹介 【調停人候補者】 脇但彦氏 株式会社 Eー3 (東京都中野区
私(脇)は収益用区分マンションの売買仲介を主にやっておりますが、売買する際にサブリース契約を解約するに当たり、売主様とサブリース会社の間でトラブルとなることが多いように感じています。例えば売主様がサブ(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 1 新連載のごあいさつ 循環型社会に向けて活用の道へ
収益性が必要か 私がこれまで多くの古民家を取材してきて、分かったことは、修繕の必要性だ。日本列島は自然災害が多く、寒暖差や湿度が高い。そうなると木造の住宅は劣化しやすいため、維持するのに(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(1) トラブル回避で外せない3視点 基本姿勢は自分の目で確かめる
今回から全12回、半年にわたって、売買仲介の新人の方々に向けて、不動産の取引の流れや定義の理解、各書類の読み方、現地調査など、各業務の項目ごとに(1)目的、(2)やるべきこと、(3)最低限抑えるべきこと、この3(続く) -
社説 流通市場活性化のカギ 今こそ空き家活用を突破口に
空き家対策の目標は、今以上に空き家を増やさないことだが、少子高齢化が続く状況下ではなかなかに難しい課題だ。 15年には空き家対策の推進に関する特別措置法が施行され、自治体などが「特定空き家」として(続く) -
ひと 走りながら考え、伴走する 観光宿泊業界のICT活用やDX化を支援するTradFit代表取締役 戸田良樹さん
コロナ禍の影響が長引く中で、「観光宿泊業界を助けたい」、との想いを一層強くしている。あらゆる関係者と日々、走りながら考え、更なる業界の発展を願い、「チームとして一丸となって汗をかいている」。 こ(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言651 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 最初に言ってほしかった 実は他業者で内見済み
こういうことは多くの不動産業者が体験していることだと思うのだが…。以前に当社で部屋探しをさせてもらった女性が朝8時にメールをしてきた。最近職場が移動になったことで引っ越しを考えているとのこと。希望条件(続く) -
大言小語 ハナミズキ
薄桃色の花をつけたハナミズキが青空に映えている。別名、アメリカヤマボウシ。北米原産で、日本へは1912年にワシントンDCに贈ったサクラの返礼として贈られた。新緑だけでなく、紅葉、冬木立も美しく、四季の変化(続く) -
今週のことば 国土利用計画
国土利用計画法に基づき、「総合的かつ計画的な国土の利用を図る」ことを目的に定められたもの。国土形成計画と一体的に検討、策定される。現行(15年策定)の第五次計画では、国土の安全性を高め、持続可能で豊かな(続く) -
ニュースが分かる! Q&A オフィスビルへロボット導入の意外な障害 ロボットが制御可能な自動ドア必要
後輩記者 この間、最新のオフィスビルを取材する機会があったのですが、本格的にロボットを導入する動きを感じました。特に清掃や警備は人手不足が深刻なこともあって、現場は待ったなしのようです。 先輩記(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1164 京急本線(3) 最高値は能見台
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 屏風浦 136(21.6/79.1) 129(続く) -
知って得する建物の豆知識 335 音の性質と遮音 材質と重量が左右
音の三要素は「大きさ」「高さ」「音色」です。大きさは振動の振れ幅で、高さは1秒間の振動数(周波数)、音色は音の波形により変化します。分かりにくいのは音色ですが、純音であれば単調なサインカーブですが、楽(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編170 入居者同士のトラブルで契約解除ができるか?
Q.賃貸物件の管理を長くやっていると、入居者同士のトラブルで、その対応に苦慮することがあります。しかし、そのほとんどは、どちらかに非があり、それもトラブルメーカーといわれる常習性のある者の行為が原因に(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では令和4年3月16日福島県沖を震源とする地震により住宅に被害を受けた人に、災害復興住宅融資と機構融資の返済に対する相談を行っています。電話0120(086)353まで ◎日本ビルヂング経営センターで(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第432回 自然素材が生むまとまり すべてを景観の一部として意識
【学生の目】 人々はどのような住宅を求めているのだろうか。断熱性などの機能性を重視した住宅、国内外の伝統や斬新さを意識したデザイン性が特徴の住宅、ローコストを前提に材質と空間のまとまりを意識した住(続く)