連載 記事一覧
-
大手デベが木質バイオマス発電事業 再エネ市場への参入続く 地所や東急不 SDGs貢献など背景に
三菱地所は、埼玉県東松山市でバイオマス発電事業に参入する。同社が60%を出資し、静岡ガス&パワー(株)が35%、プロスペックAZ(愛知県名古屋市)が5%を出資し、合弁会社「東松山バイオマス発電合同会社」を設立(続く) -
都環会が第20回勉強会開催 スルガ銀事件学び襟正す
投資用マンション関連企業を中心とする「新しい都市環境を考える会」(北田理会長、入澤智文座長)は5月31日、第20回勉強会を開いた。新型コロナウイルス感染症への対策を鑑み、参議院議員会館講堂での現地参加とオ(続く) -
住宅生産振興財団 民事信託で土地買収 埼玉県羽生市、分譲住宅地「アルコガーデン羽生岩瀬」 地権者31組 社団法人に委託
地権者31組からの土地取得に「民事信託」を活用――。住宅生産振興財団(東京都港区)がコーディネーターを務めた埼玉県羽生市の分譲住宅地「アルコガーデン羽生岩瀬」(全84区画)の開発で、換地地権者と売買するのに民(続く) -
東急リバブル シニア向けにリノベM 第1弾を横浜市で
東急リバブルはこのほど、同社が売主の戸単位のリノベーションマンションブランド「リディアス」に、高齢者の生活に配慮した設備・仕様を備えた新商品を追加した。名称は「リディアスforシニア」。立地など一定基(続く) -
ANDPAD 木造住宅にBIM適用 湯河原で効果検証
現実の建物をコンピューター上の3次元モデル化で同様な姿に構築し、建設に関わる取り組みを最適化するシステム「BIM」の利活用は現在、大規模物件だけに限られている現状がある。ただ、BIMシステムの注目度の高ま(続く) -
19年度並み水準回復へ 主要住宅企業の21年度受注計画
積水ハウスは、数値ベースでの今年度(22年1月期)の受注計画を公表していないが、戸建て住宅について、上期は次世代室内環境システム「SMART―ECS(スマートイクス)」を打ち出し、受注増を目指すとしている。下期は住(続く) -
人事・機構改革 住友不動産
(6月1日) 機構改革=(1)ビル事業本部にビル営業四部を新設(2)文京事業所を千代田事業所に統合 人事=ビル事業本部ビル営業三部長(ビル事業本部中央事業所長)大屋康一郎▽同ビル営業四部長(同ビル営業三部長)井手裕(続く) -
人事・機構改革 大和ハウス工業
(6月1日) 機構改革=住宅事業本部内に住宅コンプライアンス推進部を新設 人事=住宅事業本部住宅コンプライアンス推進部長(経営管理本部経営企画部DX推進室長)本多正幸 -
人事・機構改革 三井ホーム
(7月1日) 機構改革=(1)ICTイノベーション部をDX推進部に改称(2)総務部環境推進室をESG/SDGs推進室に改称(3)生産工事部を建設事業推進部に改称(4)各エリアの事業推進室に事業推進グループを新設。 人事=ICTイノ(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇2 「コロナウイルスから人類への手紙」 大里綜合管理会長、「不動産女性塾」副塾長 野老真理子氏が講演
野老氏はまず、こう切り出した。「今日は素晴らしいお天気でした。私たちの会社がある千葉県の大網白里市は田んぼが広がり、新緑の緑が輝き、海からのさわやかな風が吹きます。窓を大きく開けて仕事をすることがで(続く) -
ビル経営管理士とは?
住宅新報の不動産キャリアアップ総合サイト【不動産ココ】にはいろんな資格が勢ぞろい。資格や情報を得て収入アップへ!詳しくはこちら>> ビル経営管理のプロ、ビル経営管理士! ビル経営管(続く) -
ホームインスペクターとは?
ホームインスペクターのCBT試験申込や対策講座は、住宅新報の資格情報サイト【不動産ココ】のホームインスペクターページで! 詳しくはこちら>> 需要高まる中古住宅、住宅診断が必須の時代に!新(続く) -
社説 続発する賃貸入居者の死傷事故 安全を担保する賃貸住宅管理を
東京都内にあるアパートの階段の一部が崩落し、居住者が転落死する痛ましい事故が4月に発生した。故意の手抜き工事が原因という悪質なケースだが、賃貸住宅での事故は全国各地で断続的に起こっており、今後自然に(続く)