知って得する建物の豆知識 記事一覧
-
知って得する建物の豆知識 290 木偏の漢字 文字を見るだけで意味が分かる
寿司屋の湯呑みには魚についての漢字が模様のように書かれているものがあります。歴史的に身近な事象には多くの言葉があり、魚に関する漢字が多いのもそれを物語っています。木についても魚に負けないほど多くの漢(続く) -
知って得する建物の豆知識 289 アーチ 組み合わせ多様で美しい
木造建築のような軸組構造でアーチは成立しませんが、ヨーロッパや中近東のような組積造が中心の地域で、大空間を築造するにはアーチ構造が必須であり、その組み合わせも多様です。 アーチ=archの語源は古代アテ(続く) -
知って得する建物の豆知識 288 ビャルケ・インゲルス 快楽主義的持続可能性の申し子
現在、ヨーロッパで最も注目されている建築家の一人がビャルケ・インゲルス(Bjarke Ingels)です。 1974年コペンハーゲン生まれで、現在45歳。デンマークが久しぶりに輩出した国際的な建築家のホープとして、日本(続く) -
知って得する建物の豆知識 287 パニックルーム 在宅の多い今こそ注目
米国の富裕層は「パニックルーム(セーフルーム)」を持つのが流行しており、何らかの危機が起きても「避難室・隠れ部屋」で安全を確保するようになっています。英国でも同様で、ロシアや中東から移住した富裕層を中(続く) -
知って得する建物の豆知識 286 杭基礎 根幹を支える技術
地上のデザインや構造に関心があっても、地盤面下については専門家に任せておけばよいというのが一般的なクライアントです。しかし、構造性能とコスト計画の面から地盤面下は非常に重要な部位です。また、地盤の状(続く) -
知って得する建物の豆知識 284 エシカル トレンド疲れの面も
最近「エシカル」という言葉をよく聞くようになりました。英語ではEthicalと書き、「倫理的な」という意味を持つ形容詞です。「倫理」とは難解な言葉ですが「社会的な規範」という程度の意味です。具体的には「よ(続く) -
知って得する建物の豆知識 285 換気の種類 〝風の道〟を考慮しよう
今回の新型コロナウィルス(以下COVIT-19)については、遂に緊急事態宣言が発出される事態までに至りました。今後の推移は不明ですが、求められるのは不要不急の外出自粛と3密(密集・密接・密閉)の回避です。COVIT-1(続く) -
知って得する建物の豆知識 283 C.R.マッキントッシュ 和の影響受けた魅力的な建築家
チャーリー・レニー・マッキントッシュは1868年、グラスゴー(スコットランド)に警察官の息子として生まれました。幼少時より絵画の才能に恵まれ、当然の結果としてスコットランド随一のグラスゴー美術学校に進みま(続く) -
知って得する建物の豆知識 282 スマホカメラの活用 必ず三脚を使うのがコツ
最近は自社の建売物件や新築、リフォーム案件でも写真を撮影して販促資料の作成を行うようになってきました。大手ゼネコンやディベロッパーのような分厚い豪華な販促物は作れないとしても、綺麗な画像を駆使した販(続く) -
知って得する建物の豆知識 281 アスベスト 耐火建築物がターゲット
鉄は一定の温度までは丈夫な素材ですが、約500℃を超えると一気に強度が低下します。9.11で崩壊した世界貿易センタービルは、突入した飛行機が鉄骨構造耐火被覆材を剥離させ、燃え上がった航空燃料が露出した鉄鋼構(続く) -
知って得する建物の豆知識 255 湿式工法と乾式工法 コストアップも職人仕事ここにあり
建築工事には仕上げ方法として、湿式工法と乾式工法があります。昭和後期くらいまでは湿式工法が主流でしたが、最近はほとんどが乾式工法に移行しています。湿式と乾式の違いは施工時に水を使うか否かに由来してい(続く) -
知って得する建物の豆知識 280 住まいとSDGs 自治体の取り組みに物足りなさも
最近はSDGs(エスディージーズ)という言葉を各所で見ますが、これは「Sustainable Development Goals」すなわち「持続可能な開発目標」という意味です。あえて、小文字のsが付いているのは開発目標17個のうち、何か(続く) -
知って得する建物の豆知識 279 構 造 家 もっと評価されるべき存在
先日、友人からちょっとした相談を受けました。友人の息子さんは一流国立大学の工学部建築課程に入学して、この春2年生になり進路を確定しないといけないのですが、文系の父親とは将来のことなど話し合う気はない(続く) -
知って得する建物の豆知識 278 建築鑑賞術(インテリア編) ストーリーの流れをつかめ
一昔前のインテリアコーディネーションはカラーコーディネーションが主体でした。ホワイトでまとめる、ベージュでまとめるという具合に全体のカラートーンを決め、そこにポイントカラーを配するのが王道でした。次(続く) -
知って得する建物の豆知識 277 建築鑑賞術(外観編) 「気持ちが良いか」で判断
出張や旅行、身近なところでは散歩などで有名建築物を目にする機会は多いと思います。また、最近では建築家が設計した住宅などの見学会やオープンハウスも盛んに行われています。建築の鑑賞には多くの要素があり、(続く) -
知って得する建物の豆知識 276 アスプルンド 見る者を圧倒するデザイン
台湾の事業家で欧米の厨房機器などを輸入・販売していた呉清友は、1989年に大型書店チェーン「誠品書店」を発足させました。ネットに押され、衰退産業に見える書店に「創造の場」を付加させたのが誠品書店のコンセ(続く) -
知って得する建物の豆知識 275 誘発目地 わざと力を逃がす工夫
建築物を見るときの鑑賞法の一つとして「ディテール(部材の納まり)に神が宿る」ので「ディテールを見よ」という意見があります。華やかな空間や高価な仕上げ材にではなく、ディテールにこそデザインの本質があると(続く) -
知って得する建物の豆知識 274 モリスの法則 今も生きる〝誠実思想〟
最近、女性向けの販促資料を作成したのですが、誌面に英国のデザイナー、ウィリアム・モリスの壁紙を使用したところ、思いのほか好評を博しました。若い主婦層などを中心にして、ウィリアム・モリス(1834~1896)の(続く) -
知って得する建物の豆知識 273 河岸段丘 台風19号で判明した地勢的環境
大岡昇平の小説『武蔵野夫人』には「ハケ」についての描写が出てきます。ハケとは、崖地形、丘陵、山地の段差部を表す古語です。国分寺崖線(がいせん)や立川崖線など、武蔵野台地の崖線を解説する際にもよく聞かれ(続く) -
知って得する建物の豆知識 272 踊り場 転落事故防止のため
先日、在京テレビ局から取材要請がありました。内容はNHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」と同系統の番組で、建築の素人が疑問に思うことを、専門家が答えるというものです。その質問がちょっと面白かったので(続く)