廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 記事一覧
-
廣田 信子の紙上ブログ No.259 マンション管理応援歌 早めの避難に「GoToトラベル」が役立つ
9月は防災訓練シーズンですが、今年はコロナ禍でほぼ中止でした。昨年、一昨年と、台風による水害、風害が甚大だったので、今年はその対策が強く求められていました。しかし、コロナ禍で備えが進まない中、暴風雨(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.258 マンション管理応援歌 エレベーター操作盤に消毒液噴霧は厳禁
新型コロナウイルスの感染不安から、エレベーター操作盤に指を触れることに抵抗がある人は多いと思います。マンションでも操作盤の消毒には気を使っていますが、最近、新たな問題が発生しました。消毒液によって操(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.257 マンション管理応援歌 コロナ禍で管理費等の徴収休止?
コロナ禍で、住宅ローンや管理費等の支払いにも影響が出始めています。ある管理組合では、アンケートで7%の家庭で管理費等の支払いが厳しくなっていることが分かり、コロナ禍の特別措置として、管理費を3カ月間、(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.256 マンション管理応援歌 IT活用で管理会社も二極化?
マンション管理業協会が「マンション管理トレンド調査」結果を発表しました。その中の「AI・IoT等の導入状況」の調査結果が興味深かったです。 ネットバンキング活用(5割)、キャッシュレス化(4割)が進み、IT(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.255 マンション管理応援歌 新たな空き駐車場活用方法
高齢者が自分で運転できるAI搭載の1人用乗り物が、マンションで手軽にシェアして利用できればいいのに…と思っていました。それがあれば、歩行困難な高齢者が1人で移動できる範囲が広がります。また、高齢者(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.254 マンション管理応援歌 新たな時代の管理員確保の方策
コロナ禍が収まらず、管理員不足が深刻です。特に都心部の小規模マンションで、ゴミ出しと日常清掃を週3時間×3日というような勤務の管理員の確保が、コロナ禍でより厳しい状況になっています。収入も多くは(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.253 マンション管理応援歌 施策のバランスをとるのは難しい
改正マンション建替円滑化法が成立し、「要除却認定」の対象範囲が広がりました。改正前は、5分の4の多数決議で解体・敷地売却ができる「要除却認定」の対象となっていたのは、(1)耐震性不足のマンションに限られ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.252 マンション管理応援歌 廃墟マンション解体費 1戸1300万円
前号で、逗子斜面崩落事故の話を書きましたが、もう一つ、区分所有者の責任の重さを思い知らされたのが、滋賀県野洲市の廃墟マンションの解体です。 アスベストむき出しの危険な廃墟マンションの解体工事が、(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.251 マンション管理応援歌 逗子斜面崩壊事故で知った所有者責任の重さ
今年2月、逗子市の市道脇にある斜面が崩落。女子高生が巻き込まれて亡くなるという痛ましい事故がありました。崩落した斜面の所有者は、その上に建つマンションの管理組合(区分所有者)ですから、その後、その責任(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.250 マンション管理応援歌 コロナ禍における災害時の助け合い
今、マンションにおける災害対策も大変です。2年前ぐらいまでは、防災と言えば、地震対策が中心でしたが、この1、2年、集中豪雨による水害、巨大台風の風害等も考える必要性が生じてきました。 災害は、想定(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.249 マンション管理応援歌 自分が発する言葉に注意
自分がどんな言葉を発するか…ということは、自分にとってものすごく重要なことです。 発するというのは、口に出して言うだけでなく、文字として相手に送るということも含みます。言霊と言われるように(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.248 マンション管理応援歌 感染者情報の取り扱いは難しい
新型コロナウイルスの第2波に備え、「感染者が出たら管理組合に届け出る」というルールを検討しているケースがあります。感染者が出たことを住民に知らせ、注意を促す。更に、感染者の特定や差別に配慮しつつ感染(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.247 マンション管理応援歌 「新たな生活様式」での会合ルール
6月になって、コロナで止まっていた社会活動が動き始めました。私の自治体では、公民館や自治会館も使用できるようになりました。その使用ルールは、「全員マスク着用」「入室時にアルコール消毒」「ソーシャルデ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.246 マンション管理応援歌 集まらなくてもつながれる
コロナと共存しながらマンションの理事会・総会の開催をどうするか…ということ以上に悩み深いのが、コミュニティ活動をどう再開させていくかです。「夏祭り」のようなイベントは、今年は中止または延期にな(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.245 マンション管理応援歌 電話をスピーカーで聞くと騙されない?
コロナ自粛で、人と会って話せなくなって3カ月。電話で話をする機会が増えています。電話はあまり得意ではなく、事務的に済ませられることはメールで、微妙な調整が必要なことは直接会って話す。プライベートもLIN(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.244 マンション管理応援歌 幅がある自粛基準がバランスを生む
これからは、コロナと共存しながら、段階を踏んで社会も経済も動かしていくことになります。日本は「不要不急の外出は控えて」という、あいまいな要請でも、周りとのバランスを考え、個人が判断して自律的に生活し(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.243 マンション管理応援歌 新たな生活様式は不動産市場も変える
コロナとの共存のために新たな生活様式が求められています。これによって一番大変なのが、大人数が集まる飲食店です。一緒に飲食し、多くの人とコミュニケーションがとれる空間提供が目的です。ですから3密を避け(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.242 マンション管理応援歌 元に戻るではなく新しい世界を見る
コロナとは長い付き合いになりそうです。私たちのマンションコミュニティ研究会も、集まれない、顔を合わせて話ができない状況で、勉強会もワークショップも開催が難しくなっています。理事会は、Zoom会議でできる(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.241 マンション管理応援歌 よき未来を引き寄せるカギ
今回のコロナ危機は、世界経済に大きな打撃を与えます。知の巨人と言われる経済学者ジャック・アタリ氏は言います。大恐慌以降最悪の危機に陥っていて、経済を全く新しい方向に設定し直す必要に迫られている。「食(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.240 マンション管理応援歌 コロナ後はマンションの需要も変わる?
今後のマンション事情はどうなるのでしょうか。最近は、家族みんなの姿が見えるように、個室をできるだけなくしてリビングを広くとるのが流行でした。共働きが増え、家にいるときぐらいは家族が親密に…とい(続く)