廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 記事一覧
-
廣田 信子の紙上ブログ No.282 マンション管理応援歌 ペット可、不可の分かれ目の年は?
コロナ禍で自宅時間が増え、ペット需要が高まっているといいます。遊びに行けずにストレスをためる子供のためにペットを飼い始めたというお宅も。Aさんは、共働きで昼間誰もいなくてペットがかわいそうだと、これ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.281 マンション管理応援歌 マンション化率トップ、千代田区から中央区へ
東京カンテイが前年のマンションストック数、マンション化率を発表していますが、今年は大きな変化がありました。マンション化率(マンションストック数/住宅のストック総数)のトップが入れ替わったのです。 (続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.280 マンション管理応援歌 「ほめる」のにも注意が必要
突然ですが、上司Aさんと部下Bさんが同席している場で、取引先の人が「Bさんは素晴らしい、Bさんがいるから御社と取引しているんですよ」と言ったら、上司Aさんは、どんな気持ちになると思いますか? 自分の部(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.279 マンション管理応援歌 マンションの樹木にも「ナラ枯れ」被害
「ナラ枯れ」って知っていますか? 私は昨年、マンションで問題になって初めて知りました。「ナラ枯れ」はカシノナガキクイムシ(カシナガ)という昆虫が媒介する「ナラ菌」によってナラ類、シイ・カシ類等のブナ科(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.278 マンション管理応援歌 二度目の緊急事態宣言、管理員は通常勤務
前回の緊急事態宣言のときと比べると、今回は人の活動は止まっていませんが、やはり、夜8時以降の飲食店の営業を止めたのは効果が大きかったようで、感染拡大傾向は止まっています。 マンションの対応はどう(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.277 マンション管理応援歌 医療崩壊危機が迫る今、大震災が起こったら…
新型コロナウイルスの感染者数は高止まりで、医療がひっ迫しています。入院先が決まらない感染者が自宅で死亡する事例が増え、日本医師会会長が「現状のままでは、治療に優先順位をつける『トリアージ』もせざるを(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.276 マンション管理応援歌 夜間パトロールがコロナ禍の合意形成を助ける
緊急事態宣言発令で、重要な修繕工事の説明会の予定があった大型マンションは頭を抱えています。ところが、先日伺った管理組合では、人が多数集まる説明会をしなくても、多くの人に、計画の内容を理解してもらう努(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.275 マンション管理応援歌 コロナ禍を活かす提言5 情報でつながるコミュニティへ
今回は、「コロナ禍の経験を今後に活かす5つの提言」の提言5「情報発信、情報交換のレベルを上げ、情報でつながるコミュニティへ」を紹介します。 コロナ禍で人が集まれないだけでなく立ち話もしにくい状況に(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.274 マンション管理応援歌 コロナ禍を活かす提言4 多様な連携型コミュニティへ
今回は、「コロナ禍の経験を今後に活かす5つの提言」の提言4「コミュニティ形成は、『イベント型』から『多様な小グループの連携型』へ」を紹介します。 コロナ禍でコミュニティ活動ができなくなったことで、(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.273 マンション管理応援歌 コロナ禍を活かす提言3 管理会社の関係を見直す
今回は、「コロナ禍の経験を今後に活かす5つの提言」の提言3「管理会社とのコミュニケーションを密にして信頼関係でつながる協働を目指す」を紹介します。 コロナ禍では、管理員や清掃スタッフが果たしてくれ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.272 マンション管理応援歌 コロナ禍を活かす提言2 理事会にオンラインを
今回は、「コロナ禍の経験を今後に活かす5つの提言」のその2「理事会等にオンライン会議システムを取り入れ、話し合いの場の選択肢を増やす」を紹介します。 管理組合は、コロナ禍で必要に迫られオンライン会(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.271 マンション管理応援歌 コロナ禍を活かす提言1 民主的な総会運営
マンションコミュニティ研究会から「コロナ禍の経験を今後の管理組合運営及びコミュニティに活かす5つの提言」を発表しました。意見交換会、Webアンケートに寄せられた声を基に、コロナ禍で起こった変化を今後に生(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.270 マンション管理応援歌 感染拡大、管理会社は話し合っている?
マンションコミュニティ研究会のWithコロナの管理組合運営に関するアンケート調査では、緊急事態宣言とその前後の管理会社の対応についても聞いています。 「管理員、清掃員の休務があった」が20%、「時間短(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.269 マンション管理応援歌 コロナ禍でもできる防災訓練
今年、防災訓練を中止にしているマンションも多いですが、人が集まれない状況を想定した防災訓練をしておくことは重要です。人が多数集まる防災訓練は当面難しいけれど、オンラインを活用した防災ワークショップは(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.268 マンション管理応援歌 安全に暮らしたかった高齢夫婦の落とし穴
5月に都内マンションの機械式駐車場で、72歳の女性が車から降りようとした際に動き出したパレットと通路の間に挟まれて死亡するという事故がありました。この件で、先日、女性が車の中にいたのに駐車場の操作ボタ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.266 マンション管理応援歌 コロナ禍で暮らす地域への愛着が強まる
企業が実施した新型コロナウイルスによる住まいへの意識変化等のウェブ調査の結果が公表されました。 それによると、コロナの収束には数年かかると思っている人が88%。コロナで社会は大きく変わると思ってい(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.264 マンション管理応援歌 総会は説明責任を果たす場
施工業者等を決める場合のルールを理事会の内規としている場合があります。「〇万円以上の工事は3社以上から見積もりをとる」「〇万円以上の工事は管理会社には発注しない」「大規模修繕工事の施工業者は公募入札(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.262 マンション管理応援歌 「声の大きい人」がオンラインを嫌がる訳
前号では、管理組合でオンライン会議システムを活用するメリットの話をしました。ところが、強固にオンラインを嫌がる方もいます。なぜかを考えるヒントが企業戦略の中にありました。 企業が生き残りを掛けた(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.260 マンション管理応援歌 ID、PWなしで安全にネットを使いたい
新しく船出した菅内閣では、平井デジタル改革相を置いて、「デジタル庁」創設にスピード感を持って臨むといいます。10万円の特別定額給付金支給のドタバタは、日本の行政のデジタル化がいかに遅れているかを見せつ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.261 マンション管理応援歌 オンライン活用で役員のなり手不足解決?
オンライン会議システムを使うようになって、オンラインならではのメリットを実感しています。理事会に取り入れることで理事のなり手不足解消、若返りにも一役買いそうです。 現役世代が、理事ができない、理(続く)