廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 記事一覧
-
廣田 信子の紙上ブログ No.239 マンション管理応援歌 コロナ危機で変われた企業が生き残る
新型コロナウイルスの危機が続き、本気でステイホームしています。「接触機会8割減」が進まないことに専門家は危機感を募らせています。 通勤途中の人は、インタビューに、自分たちの仕事は出社しなくちゃで(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.238 マンション管理応援歌 Web理事会の検討が進む
新型コロナウイルス対策でWeb理事会のニーズが高まっています。その場合、どのような要件を満たせばいいのでしょうか。Web上に会議資料を上げて、自由な時間に意見を書き込み、賛否を表明する方式でも「理事会」と(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.235 マンション管理応援歌 騒音問題が解決しない場合は引っ越しを
上下階の騒音問題は悩ましいです。半年前に海外から戻り、マンションの8階に引っ越した方から切実な話がありました。 引っ越し後しばらくして階下の方から騒音の苦情があり、それ以後、気を付けるようにしました(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.236 マンション管理応援歌 「ホワイト地上げ屋?」に狙われたら
ある高齢化が進んだマンション。立地はよくても市場価格はかなり低くなっています。終の棲家と考えている高齢者が多い一方、賃貸化も進んでいます。修繕積立金不足で将来展望はないけれど、スラム化はぎりぎり免れ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.234 マンション管理応援歌 行動と感情の自制でコロナに負けない
新型コロナウイルス対策で、突然、子供たちがほぼ1日中家の中にいることになり、全国のマンションで、子供たちの足音や声がうるさいと感じる方がいると思います。子供たちはストレスがたまっていますから、多少の(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.233 マンション管理応援歌 コロナ後の変化を楽しみに今を乗り切る
新型コロナウイルス対策のための突然の一斉休校は、様々な混乱を生んでいますが、緊急事態だからこその様々な工夫や助け合い、新たな取り組みが見られます。親たちは、どうしても出社が必要な仕事を選別し、自分の(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.232 マンション管理応援歌 「100年マンション」をただの呪縛にしない
マンションの長寿命化に欠かせない給排水設備の更新(新しいものに取り換える)に対する関心がようやく高まってきたと感じます。更新したかどうかは高経年マンションの市場価値にも直結します。概ね30年以上前の給排(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.231 マンション管理応援歌 ワークスペースがコミュニティの拠点に
ワークスぺースがある単身者向けマンションが販売されます。プリンターや無人コンビニを併設して、オフィス環境を整えるといいます。今後はテレワークも、パソコンひとつで起業する人も増えます。暮らしているマン(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.229 マンション管理応援歌 耐震改修成功に必要なのは想像力
新たな工法を採用して全員合意で耐震改修を成し遂げたマンションがあります。補強が必要な住戸のバルコニーを撤去。躯体にアンカー鉄筋を埋め込んで、鉄骨を柱とはりに固定して補強してからバルコニーを新設すると(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.228 マンション管理応援歌 マンションと駐車場の関係が変わる
都心居住の車離れが進んでいます。背景には、「運転をやめる高齢者の増加」「ライフスタイルや価値観の変化に伴う若者の車離れ」「公共交通網の整備」「駅近立地の再開発の進展」等が考えられます。そして、車が所(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.178 マンション管理応援歌 団地内に高齢者施設誘致の盲点
団地に高齢者施設を誘致したい。車イスになっても住み続けられるように団地を再生したいから…と、エレベーターがない高経年団地の理事さんが言います。「デイサービスセンター」のような通所施設か、団地内の住み(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.227 マンション管理応援歌 知識や情報の差が話し合いの障害に
同じ人が理事を続けることの問題点をつく、ある方の言葉にはっとしました。理事を長く続ければ、その人の持つ知識や情報が圧倒的に多くなる。他の理事と知識や情報量に差があり過ぎると、議論にならないし自分で考(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.225 マンション管理応援歌 20年は「女子活躍」がキーワード
マンション管理の世界も様々な問題が山積している20年。担い手不足、合意形成の壁を乗り越えるのに必要なのは、「女性の活躍」だと年頭に浮かびました。 「衣食住」というぐらい、「住まい」に関することは生活(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.226 マンション管理応援歌 こんなはずじゃなかった…を別の形で
Aさんは65歳で会社を退職し完全な年金生活に。子供たちは独立し、奥さんは趣味に忙しい毎日。自分も第二の人生を地域で楽しもう。年金と貯金で、経済的には夫婦で十分やっていける。最後、どちらか一人になったら(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.224 マンション管理応援歌 「鉄棒おじさん」とコミュニティ活動
先日伺った大型団地の公園には「鉄棒おじさん」と呼ばれる方がいます。団地にお住まいの定年退職された元気な高齢の方です。公園で遊んでいる子供たちに、鉄棒の逆上がりを教えてくれることからその愛称がついてい(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.223 マンション管理応援歌 総会出席率を劇的に上げた工夫に脱帽
築13年のAマンション、大規模修繕工事の実施は総会決議できましたが、今後、長期修繕計画に基づくと修繕積立金を2.8倍に上げなくてはなりません。しかし、総会の出席は理事のみで、住民にその必要性を説明すること(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.222 マンション管理応援歌 仕切り直す勇気と支えるコミュニティ
いったん総会で承認されたら立ち止まれないのが管理組合。そんな中、契約寸前ですべてを白紙に戻したのがAマンションです。2回目の大規模修繕工事に当たって、プレゼンが素晴らしく金額も低いBコンサルを選定。と(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.221 マンション管理応援歌 管理組合が持つ3つの弱点
マンション改修業界の問題点がマスコミで取り上げられ、管理組合も、これをだいぶ意識するようになったと思います。ただ、業界体質はそう簡単には変わらず、より分かりにくい方法で不適切なことが行われているとも(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.220 マンション管理応援歌 若い人には時間を無駄にさせない
「『〇〇(団地名)時間』というのがあって、開始時間になってから家を出る方もいるので、もう少しお待ちください」。講演に伺ったときに主催者が発した言葉です。直後、最前列がざわつきます。「そんなこと言ってい(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.219 マンション管理応援歌 「8050問題」の入り口を見た
先日、高齢化が進む高経年の大団地で起こったリアルな話を聞きました。 管理事務室に「トイレに上の階からの漏水があるのに、上の住戸が留守で困っている」との連絡が。上階は、名簿では高齢夫妻と娘さんが同(続く)