政策
-
{
}
地方の商業地が28年ぶり「上昇」に 19年基準地価
国土交通省はこのほど、19年都道府県地価調査(7月1日時点の基準地価)をまとめ、公表した。同調査によると、今回は三大都市圏以外の地方圏における商業地が前年比0.3%上昇(前年比0.4ポイント増)となり、91年以来28(続く) -
{
}
既存建築物省エネ化推進事業の改修部門で38件を採択 国交省
国土交通省は9月17日、19年度第1回「既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)」の提案募集について、38件の採択プロジェクトを決定した。既存建築物の省エネ改修を促進するため、民間事業者が行う省エネ改修(続く) -
{
}
19年度創設「人生100年時代住まい整備事業」で8件選定 国交省
国土交通省はこのほど、19年度に創設された支援事業「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」について、応募のあった16事業の中から8事業を第1回支援対象として選定した。 同モデル事業は、ライフス(続く) -
{
}
横浜市、制度融資「台風15号対策特別資金」を創設
神奈川県横浜市は9月13日、台風第15号の被害により売上高等が減少している市内中小企業などの資金繰りを支援するため、制度融資「台風第15号対策特別資金」を創設した。 融資対象者は、(1)台風第15号の影響によ(続く) -
{
}
成年被後見人等に代わる欠格要件を省令で制定 国交省
国土交通省は9月13日、「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律(整備法)の施行に伴う国土交通省関係省令の整理等に関する省令」を公布した。 整備法の制定に(続く) -
{
}
横浜市、台風15号の影響に伴う特別経営相談窓口を設置
横浜市は9月11日、19年台風第15号の被害による市内中小企業の資金繰りや経営への影響が懸念されることから、以下の特別経営相談窓口を設置することを発表した。なお、金沢臨海部産業団地については、横浜企業経営(続く) -
{
}
新国土交通大臣に赤羽一嘉衆院議員
安倍晋三総理大臣は9月11日に内閣改造を行い、国土交通大臣には、3年11カ月間務めた石井啓一衆議院議員に代わり、公明党の赤羽一嘉衆議院議員(兵庫2区)を起用する人事を発表した。 赤羽一嘉議員(あかば・かずよ(続く) -
{
}
都「団地活性化・再生セミナー」を9月26日に開催
東京都は9月26日、無料セミナー「東京都団地活性化・再生セミナー」を東京都健康プラザハイジアで開催する。「多様な主体の連携による団地活性化」をテーマに、千葉大学の鈴木雅之准教授による基調講演「連携によ(続く) -
{
}
不動産証券化手法で空き家再生図る2団体を選定、支援 国交省
国土交通省は9月4日、「不動産証券化手法を活用したモデル事業形成に向けた空き家支援事業」として2団体を選定した。不動産特定共同事業等の証券化手法により、空き家や空き店舗など遊休不動産の再生、公的不動産(続く) -
{
}
横浜市、現市庁舎街区活用の事業予定者に三井不らを選定
神奈川県横浜市は9月4日、1月から公募していた現市庁舎街区活用事業(敷地面積約1万6522平方メートル)について、事業予定者を三井不動産を代表者とする8者(共同提案)に決定した。応募数は3件。 構成員は、三井不(続く) -
{
}
横浜市、市営地下鉄の全駅構内で無料Wi-Fiサービス開始
横浜市交通局は8月28日、市営地下鉄の全ての駅構内で無料Wi-Fiサービス「Yokohama Transportation Free Wi-Fi」を開始した。 ラグビーワールドカップ 2019日本大会で訪れる訪日外国人や、通勤・通学等でのご利(続く) -
{
}
横浜市「シティネット防災クラスターセミナー」9月4~6日開催
神奈川県横浜市は9月4~6日、シティネット横浜プロジェクトオフィスと協力して「第12回シティネット防災クラスターセミナー」を開催する。テーマは「アジア諸国の都市との防災分野における知見の共有」。世界の13(続く) -
{
}
東京都「再生可能エネルギー見える化モデル事業」の公募開始
東京都は8月29日、「都有施設における再生可能エネルギー見える化モデル事業」の公募を発表した。公募期間は9月19日までで、審査結果通知・協定締結は10月上旬を予定。 普及の初期段階にある新たな再エネ技術の(続く) -
{
}
19年度の主要建設資材の需要は全項目で増加の見通し 国交省
国土交通省は8月26日、19年度の主要建設資材需要見通しを発表した。建設資材の安定的な確保を図り、円滑に建設事業を推進する目的で算出・公表している推計。 それによると、19年度は前年度と比べ、6項目の主要(続く) -
{
}
国交省概算要求、10年ぶり7兆円超 税制改正と併せマンション再生に焦点
国土交通省は8月28日、20年度予算概算要求を発表した。総額は前年度比18%増の7兆101億円で、09年夏に公表した10年度概算要求以来10年ぶりに7兆円超を要求。近年頻発化・激甚化する自然災害に対応するための「防災(続く) -
{
}
東京都荒川区、専門家による空き家相談会を8月30日開催
東京都荒川区は8月30日、専門相談員による空き家相談会を開催する。対象は、区内の空き家等の所有者や管理者、空き家で悩んでいる人など。会場は同区役所北庁舎。参加費は無料。 開催時間は、午後2時~4時。相(続く) -
{
}
横浜市が消費増税の特別経営相談窓口を設置、融資制度も拡充
神奈川県横浜市は8月1日、10月からの消費税率引上げの影響に伴う特別経営相談窓口を設置した。同市経済局金融課相談認定係、公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC横浜)、横浜市信用保証協会が資金繰りや経営安定(続く) -
{
}
イノベーション都市・横浜、ベンチャー支援拠点の運営事業者を決定
神奈川県横浜市はこのほど、1月に宣言した「イノベーション都市・横浜」の「ベンチャー企業成長支援拠点(関内)」の運営事業者を、公募型プロポーザルで三菱地所を幹事社とする4社による共同企業体に決定した。 (続く) -
{
}
8月20日から全国で改正建築物省エネ法の概要説明会 国交省
国土交通省は8月20日から9月27日にかけて、5月に成立、公布された改正建築物省エネ法の概要説明会を全国47都道府県で開く。参加無料、要事前申し込み。対象は住宅・建築物の省エネ化に携わる事業者や審査者などで(続く) -
{
}
「木造先導プロジェクト2019」第1回公募で7件採択 国交省
国土交通省は7月26日、19年度「サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」(木造先導プロジェクト2019)の第1回採択プロジェクトを発表した。構造・防火や生産システムの面で先導的な設計・施工技術の普及などを図(続く)