政策
-
都市再生特措法等の改正 そのねらいとは
住宅新報 2月18日号 お気に入り今回の都市再生特別措置法等の改正は、地方では市街地が広がり、スーパーや病院に行くにも時間が掛かったり、手段が少なくなるという不便さ、大都市では高齢者が急増し、生活サービスや福祉が行き届かなくなるなど(続く) -
「事業継続」の解説で骨子 東日本大震災の教訓生かす
住宅新報 2月18日号 お気に入り内閣府は2月12日、事業継続計画を策定・運用を促進するための検討会を開き、13年8月にまとめた「事業継続ガイドライン第三版」の解説書の骨子をまとめた。 事業継続ガイドライン(以下、ガイドライン)は07年8月に(続く) -
主要建設資材需要予測 7資材すべてで増加 13年度生コン1億m3超5年ぶり
住宅新報 2月18日号 お気に入り国土交通省はこのほど、14年3月の主要建設資材の予測需要量を発表した。それによると、セメントや木材など7資材すべての需要量が前年同月を上回った。 13年度の累計予測(速報値、予測値含む)を本紙が独自集計し(続く) -
社説 グローバル化と不動産業 海外の人材を受け入れる
本格的なグローバル時代に入り、海外とのビジネスの結び付きはますます強まる方向にある。このため、日本企業の間で外国人の社員・スタッフを積極採用する動きが強まっている。海外に活路を見出した企業の中には、(続く) -
今週のことば ●線引き(2面)
都市計画に市街化区域と市街化調整区域との区分を定めること。優先的かつ計画的に市街化を進める区域と市街化を抑制する区域に分けることにより、計画的な市街化を図る。以前は必ず行うとされていたが、現在は都道(続く) -
ひと 定期借家権で〝おためし移住〟を NPO法人ワープステイ推進協議会を立ち上げる大川陸治さん
東急不動産常務、東急リロケーション社長など東急グループで長年、住宅事業に携わった。今はその経験を生かし、リタイア後の高齢者が一定期間だけ、都市から地方に移住する「ワープステイ」という暮らし方の普及に(続く) -
定住促進へ地方自治体が「連絡会」 情報共有で地域活性化策探る 会長に神奈川・山北町の湯川町長
住宅新報 2月18日号 お気に入り公民連携定住対策推進自治体連絡会が2月10日、衆議院第二議員会館で設立総会を開いた。 定住人口の増加や地域活性化策を、地域の官民連携により実現しようとする自治体で構成されるもの。ノウハウや情報共有の場(続く) -
東京都住宅公社 あっせん登録要件を緩和 新規開業者にも門戸広げる
住宅新報 2月18日号 お気に入り東京都住宅供給公社(JKK)は2月から、同公社の賃貸物件をあっせんできる提携不動産会社の登録要件を緩和した。 これまでは、宅地建物取引業者免許証の更新が1回以上であることが必要だったが、この要件を撤廃した(続く) -
都宅協 武蔵野中央支部誕生へ 菅元首相、3市長らが祝辞
住宅新報 2月18日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会小金井支部と武蔵野三鷹支部はこのほど、両支部の合併により誕生する「武蔵野中央支部」の設立記念賀詞交歓会を東京・吉祥寺の吉祥寺第一ホテルで開催した。 武蔵野中央支部は、4月から(続く) -
不動産ADRテーマ シンポジウムを開催 日司連
住宅新報 2月18日号 お気に入り日本司法書士会連合会は3月12日、新宿区本塩町の司法書士会館で、「不動産ADR」をテーマとしたシンポジウムを開催する。 同連合会では、司法制度改革においてADR(裁判外紛争解決手続き)の検討が始まった時期とほ(続く) -
住宅取得セミナー 定員上回る申し込み 住金機構近畿支店
住宅新報 2月18日号 お気に入り住宅金融支援機構近畿支店はこのほど、同支店内(大阪本町会場)で「消費者向けマイホーム資金づくりセミナー・相談会」を開催した。 消費増税直前のセミナーとあって注目されたが、定員50人に対して申し込み数は7(続く) -
書籍紹介 新・中間省略登記が図解でわかる本 福田龍介著
住宅新報 2月18日号 お気に入り05年の不動産登記法改正により、事実上使えなくなった中間省略登記の代替手段として考案された「新・中間省略登記」。通常課される流通税(不動産取得税、登録免許税)を負担せずに済むため、不動産取引の当事者に大(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第21回 埋立地の墓地公園 宗教色と無縁の安心施設
【学生の目】 日本の墓地は一般に小高い山裾につくることが多い。街が眺望できる高所につくるのはかつて暮らし、なお親族が暮らす街を見守るとの意図もあるだろう。一方、寺院に付設された墓地にはいかにも墓地(続く)