賃貸・管理
-
新会社を設立 ギガ×バルズISP事業拡大
住宅新報 2月20日号 お気に入りギガプライズのISP事業は、18年3月期通期予想で25.4万戸(17年3月期19.1万戸)と提供戸数が大幅に伸長。バルズでは従来も同社ISP事業の施工業務を受託してきたが、ISP事業の更なる拡大を視野に、サービス体制の一層(続く) -
くすぶるサブリース、シェアハウスに〝飛び火〟 投資家700人超が被害に 国交省 管理業者登録を勧奨
住宅新報 2月13日号 お気に入りスマートデイズの問題が従来と違うのは、「投資家向け物件」「シェアハウス」の点などにありそうだ。 経営判断に問題か 同社では、後にオーナーとなる投資家への物件売却益を、従前オーナーに支払う賃料に(続く) -
大言小語 スポンサーが代わると
自分が子供だった時の話だ。山猿だった自分たち兄弟は、週末の土日に外から遊んで帰ると、まずテレビをつけて食卓を囲んだ。父親が仕事で不在がちのために家族団らんとまでいかないが、学校や友達のことなど、母親(続く) -
haletto 部屋探しの新たなカタチに 鎌倉で宿泊施設を運営
住宅新報 2月13日号 お気に入り今回、第1号物件であるハウスの「001 KOSHIGOE」は、奈良時代から代々その地に住む物件オーナーとの偶然的な縁が始まりだった。長年抱えた空き家状況の課題、立地する鎌倉周辺の宿泊施設不足のそれぞれを解消する(続く) -
2月28日まで受付 日管協預り金保証制度
住宅新報 2月13日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)は、「日管協預り金保証制度」の新規申し込みの受け付けを開始した。2月28日まで受け付ける。日管協の会員以外の管理会社でも申し込みは可能だ。 同制度は、万が一、加入会社に倒産(続く) -
学童保育を展開 UR×JS×明光
住宅新報 2月13日号 お気に入りUR都市機構、日本総合住生活、明光ネットワーク(以下、明光)が連携し、民間学童保育「J Smile Kids」の展開を始める。第1号校として、UR賃貸住宅「光が丘パークタウンゆりの木通り北」(東京都板橋区)の一部を活(続く) -
代理店募集へ 杉原土地防音室技術で
住宅新報 2月13日号 お気に入り杉原土地(兵庫県尼崎市)は2月7日、特許工法を用いた防音室で楽器サクソフォンを使った防音公開テストを行った。防音壁内に吸音板を入れた防音室をアパートの室内に設置する仕組みで、音楽愛好家を支援するため、代(続く) -
AIで賃料査定 レオパレスが共同開発
住宅新報 2月13日号 お気に入りレオパレス21は、AI(人工知能)により、賃料設定の意識決定のサポートや物件運用の最適化を図る賃料査定システムを共同開発し、導入を始めた。 協力企業のAI inside(東京都渋谷区)のAIを活用。全国の約57万戸に(続く) -
人とのつながりが本来のPR クラスコ経営トップトークセッション
住宅新報 2月6日号 お気に入りベツダイは、アパレルなど他社ブランドとコラボレーションし、住まいや暮らしに楽しさを加える新しい提案をしている。収録で林氏とクラスコグループ代表の小村典弘氏は、マーケティングなど幅広い知見を披露し、共(続く) -
IoTマンション提案 レオパレス21銀座で
住宅新報 2月6日号 お気に入りレオパレス21は、顔認証システムなどで従来型の鍵が一切不要となるIoTマンション「LOVIE銀座東」(33戸)を東京都中央区新富地内にオープンした。同社IoTシステムの3つすべてを導入する賃貸物件は初という。 室内(続く) -
売却や資産組換学ぶ 日管協 相続支援コン講習
住宅新報 2月6日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会は、相続支援コンサルタント資格者向けのフォローアップセミナーを1月に、高松、大阪、東京の各地で開催し、この3会場で150名以上が参加した。降雪のあった東京の会場だけでも約80人がセミナ(続く) -
ライナフ 宅配の不在宅問題を解消 IoTで住まいを変える
住宅新報 2月6日号 お気に入り東京都大田区大森西地内で2月下旬に完成する賃貸マンション「ジニア大森西」(1LDK36戸)に仕組みを導入。東急住宅リースが管理する。 〝土間〟を創出する サービスの要は、戸外と屋内の中間的な場所として、玄関(続く) -
インベスターズクラウド IoTアパートを提案 東京・練馬にモデルルーム
住宅新報 1月30日号 お気に入りサービスの軸は、賃貸住宅をIoT化する同社独自の「TATERU kit」(タテル・キット)にある。今回、東京都練馬区高野台に立地する木造3階建ての1K(約23m2)を活用し、モデルルームとした。 同キットは、スマート(続く)