賃貸・管理
-
入居者の収入不安を重視 ライフル コロナ禍で「住宅弱者」調査
ライフルは今年8月、「ライフルホームズ」に加盟する全国の不動産事業者を対象に、「住まい探し」の実態調査を行った。様々なバックグラウンドを理由に住まいの選択肢に制限がある人を「住宅弱者」と定義し、その(続く) -
地盤ネット 地盤安心マップに水害情報追加 重要事項説明で義務化に対応
住宅新報 9月15日号 お気に入り地盤ネット(東京都中央区、伊東洋一代表取締役)はこのほど、住宅事業者向けの地盤・災害・不動産情報の閲覧サービス「地盤安心マップ®PRO」に自治体の水害ハザードマップの機能を追加した。 「地盤安心マ(続く) -
社会的重責を再認識 日管協 賃貸住宅管理業法で会員説明会
住宅新報 9月8日号 お気に入り日管協会長の末永照雄氏は冒頭で、「会員の長年の支援でにより、悲願の新法が成立した。賃貸不動産経営管理士の位置づけが新法の政省令で明記されると見込まれ、国家資格化も実現する」と、感謝の意を示した上で、(続く) -
災害連絡を的確迅速に PropTechPlus 管理会社向け新サービス
住宅新報 9月8日号 お気に入りPropTechPlus(東京都港区)は、不動産管理会社向けの災害情報速報連絡システム『ソクレン』のサービスの提供を8月6日に開始した。全国各地の物件地域の災害情報をリアルタイムで入手できるクラウドサービス。広域災(続く) -
賃貸取引オンライン化へ ピタットハウスイタンジ サービス連携開始
住宅新報 9月8日号 お気に入りピタットハウス加盟店は、『イタンジビービー』の活用で物件検索から物件確認、内見予約、入居申し込み、電子契約・更新・退去の一連の手続きをオンライン化できる。AI(人工知能)チャットや無料通信アプリLINEを活(続く) -
野村不動産アーバンネット 「売却 戸建て」5年連続の1位
住宅新報 9月8日号 お気に入り野村不動産アーバンネットは、oriconME(東京都港区)が9月1日に発表した「2020年オリコン顧客満足度調査」の不動産仲介「売却 戸建て」のランキングで、第1位に選ばれた。 同社が展開する売買仲介店舗『野村の仲(続く) -
累計登録4万店に出張訪問サービス みんなのマーケット
住宅新報 9月8日号 お気に入りハウスクリーニングや家事代行、リフォームなどの出張訪問サービス店舗と利用者をマッチングするサイト『くらしのマーケット』を運営するみんなのマーケット(東京都品川区)は、同サイト上の累計出店登録店舗数が7(続く) -
神奈川中央住宅が導入 ニーリー 駐車場オンライン契約
住宅新報 9月8日号 お気に入りニーリー(東京都中央区)は、運営する月極駐車場オンライン契約サービス『ParkDirect』(パークダイレクト)で、神奈川中央住宅(横浜市都筑区)に8月18日から提供を始めた。 同サービスは、月極駐車場利用者の募集か(続く) -
外国人部屋探し支援 YOLOJAPAN
住宅新報 9月8日号 お気に入り在留外国人会員向けプラットフォームを運営するYOLOJAPAN(大阪市浪速区)は、外国人向け不動産物件を中心に掲載する多言語不動産情報サイト『YOLOHOME』を8月12日に開設した。東京や大阪エリアを中心として5万物件(続く) -
〝移動店舗〟を導入 Good不動産 オンライン化で実現
住宅新報 9月8日号 お気に入りGood不動産(福岡市中央区)は、賃貸物件の部屋探しから契約、鍵渡しまで、すべてを来店不要で完結できるサービス『オンラインでお部屋探し』の提供を8月18日に開始した。部屋を探している入居検討者の希望の場所ま(続く) -
テレワークに対応 JKK東京 新築賃貸で利用無料
住宅新報 9月8日号 お気に入り東京都住宅供給公社(JKK東京)は〝新しい日常〟に向けた提案として、利用料が無料でテレワークに利用できる共用コミュニティスペースを併設した賃貸マンション『コーシャハイム新中野テラス』を新築した。10月下旬(続く) -
寄附授業で協定締結 JS・日本女子大学
住宅新報 9月8日号 お気に入り日本総合住生活(JS)と日本女子大学は、集合住宅団地での今後の居住・生活環境などを考える「寄附授業」に関する協定を8月13日に締結した。 少子高齢化や単身世帯の増加などの社会課題の解消で協働する。社会連携(続く) -
ネットFAX機能刷新 エディックワークス
住宅新報 9月8日号 お気に入りエディックワークス(東京都千代田区)は、提供するクラウドファクス『isana』(イサナ)と、インターネットファクスサービス『faximo』(ファクシモ)をバージョンアップした。 イサナでは、連携機能を活用することで(続く)