資格・実務
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 472 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 攻撃的な女性入居者 陰険な言い回しに辟易
「入居者」といっても、普通のアパートをエステサロンとして使っている客の話。その経営者の女性は性格が皮肉っぽくて攻撃的で、どうにも好きになれない。何かと細かなことでクレームを申し立ててきて、放置すれば(続く) -
賃経管理士試験 過去問アプリ提供 オーナーズエージェント
住宅新報 10月9日号 お気に入りオーナーズエージェントはこのほど、賃貸不動産経営管理士試験の合格に向けてサポートする、独自開発の無料スマートフォン用の過去問アプリ「スタケン賃貸不動産経営管理士」(アンドロイド対応)の2018年版をリリー(続く) -
宅建士 最後に覚える重要数字
住宅新報 10月9日号 お気に入り項目の◎印は特に重要という目印です。 【権利関係】 ○年齢20歳をもって成年とする。ただし、未成年者でも婚姻した場合は成年に達したものとみなされる。なお、男は18歳、女は16歳になれば婚姻することができる(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言471 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 我慢の限界で契約解除 〝勝手な滞納〟悪びれず
常に3カ月から半年分も家賃を滞納し、催促すると「来月まとまった金が入る」と言い訳する入居者がいる。約束期限に払ってくれたことはなく、大抵はそれから1カ月程して払ってくる。約束した日に振り込まれないので(続く) -
翔経塾30周年を迎えて (30)東神興業株式会社根田吉雄社長 父の背中を見て想う
入社してすぐはバイト時代と同じ管理の仕事をしていましたが、あるときから社長室付を命じられ、かばん持ちから運転手、総務や会計といった業務に携わるようになりました。その後、企画開発の部署で未開発物件のア(続く) -
接客コンテスト開く ホームメイト
住宅新報 10月2日号 お気に入り東建コーポレーション(左右田稔社長)が全国展開する不動産仲介ネットワークの「ホームメイト」はこのほど、愛知県刈谷市の同社研修センターにおいて、今回で2回目となる接客技術を競う「仲介接客コンテスト/全国大(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編116 地役権には、隣地に何もさせないものがある?
Q 前回の「地役権」に関する記述の中に、分譲主と分譲地購入者との間にはその分譲地内の私道の通行についての「合意」があると書いてありましたが、その合意というのが「地役権設定契約」ということでしょうか。(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー (36)
※今年度の「宅建セミナー」は今回で終了します。 【問題4-26】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主として自己所有の宅地を宅地建物取引業者でないBに売却した場合のクーリング・オフ(以下「解除」という。)に(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言470 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 悩みを業者間で共有するススメ 〝対人関係〟の急変に困惑
私は今、商売の上でかなり深刻な悩みを抱えている。突き詰めれば、どこにでもある対人関係の話なのだが、それは私がどう努力しても解決することができない話で、むしろ、解決するために私が動けば動くほど逆効果に(続く) -
翔経塾30周年を迎えて (29)株式会社大勝 小勝次郎社長 歴史の深さに感銘 堂々と語れる先代に
■社員と一緒に会社を作り上げてきた 私どもは、総合建設業(建築、土木、機械設備、リニューアル、仮設足場、解体)を営んでいる会社で、主に建築工事、特に分譲マンションの新築工事が売り上げの8割程度を占めて(続く) -
知って得する建物の豆知識 246 室礼(しつらえ) 一種のコーディネーション
床の間に花や掛け軸を飾る、正月に鏡餅を置くことなど、空間を整え、行事やそこでの振る舞いに意味を与えることを「室礼(しつらえ)」といいます。室礼は「設え」とも書きますが、欧米のクリスマスやハロウィーンの(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー (35)
※今回の「問題4クール」は全30問となります。 【問題4-21】 宅地建物取引業保証協会(以下この問において「保証協会」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者を社員とする一(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 敷金診断士(3) 退去時の立ち会いがトラブル防ぐ
アパート、マンション等の賃貸住宅へ入居する際には、賃貸借契約に基づき、家主に敷金や保証金を納める例が多く、これらの金銭は、賃貸住宅から退去した後、家主が滞納家賃や原状回復費用(賃貸住宅の修繕費等)を差(続く)