マンション・開発・経営
-
三菱地所、社内公募でリラクゼーションスタジオ事業 提案制度初の20代代取
住宅新報 4月23日号 お気に入り三菱地所は6月1日、都会のワーカーをメインターゲットにしたリラクゼーションススタジオ事業「Medicha」(メディーチャ)を開業する。09年から開始した社内公募による新事業提案制度によるもので、提案者の20代女性(続く) -
「テラスモール松戸」に 住商など商業施設名を決定
住宅新報 4月23日号 お気に入り住友商事と住商アーバン開発は、19年秋開業予定の大型商業施設開発「松戸市北部市場開発プロジェクト」(千葉県松戸市八ケ崎二丁目)の施設名称を「Terrace Mall(テラスモール)松戸」に決定した。同施設はシンガポ(続く) -
減収減益に 融資厳格化影響で 19年決算、アズ企画
住宅新報 4月23日号 お気に入りアズ企画設計は4月11日、19年2月期決算を発表した。売上高が前期比16・9%減の52億9600万円、営業利益が2億9300万円(同26.8%減)、経常利益が2億4700万円(同29.7%減)、純利益が1億9800万円(同27.5%減)。金融機関の融(続く) -
大京など3社 秋田駅前で分譲60戸 CCRC整備事業内に
住宅新報 4月23日号 お気に入り大京と秋田不動産サービス、ミサワホームの3社はこのほど、JR秋田駅前で建築中の分譲マンション「クロッセ秋田」(秋田県秋田市、全60戸)の概要を発表した。同物件は、JR秋田駅西口から徒歩4分、「秋田版CCRC拠点整(続く) -
貸し会議室運営のTKP 日本リージャスを買収 働き方改革にかなうサービス提供 地域特性に応じた提案も
住宅新報 4月23日号 お気に入り貸し会議室などを展開するティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は4月15日、日本リージャスホールディングスの発行済全株式を取得する株式売買契約を締結した。日本リージャス社(西岡真吾社長)は、IWG社の日(続く) -
進化する「団信」(下) カーディフ生命保険社長 久米保則 住宅購入までの道程 真の喜び支える陰の力に
住宅新報 4月23日号 お気に入りこれまで、団信の意義とその進化についてお伝えしてきた。この進化は商品だけにとどまらず、サービス面でも加速している。当社では住宅購入者がたどっていく道程をカスタマー・ジャーニーと呼び、その途上で接する(続く) -
全住協 会員研修を拡充 コースや回数券導入
住宅新報 4月23日号 お気に入り全国住宅産業協会は今年度から、会員向け研修を拡充する。同協会では数年前から新人・管理職といった階層別、営業・総務などの職種別に研修の体系化を進めてきた。今年度は内容を追加すると共に、階層ごとに必要な(続く) -
18年度首都圏マンション 供給、2年ぶり減少 不動産経済研
住宅新報 4月23日号 お気に入り不動産経済研究所によると、18年度(18年4月~19年3月)に首都圏で供給されたマンションは3万6651戸(前年度比0.5%減)で2年ぶりの減少となった。エリア別では、東京都区部や都下、神奈川で減少した一方で、埼玉(同22.(続く) -
不動産エバリュエーション事例を募集 不動産流通推進セ
住宅新報 4月23日号 お気に入り不動産流通推進センターはこのほど、「不動産エバリュエーション事例コンテスト」の事例募集を始めた。同コンテストは昨年に続き2回目。昨年の「建物エバリュエーションコンテスト」を発展させ、今回から建物だけ(続く) -
千葉オープンに特別協賛 石川遼プロが2連勝 日神不動産
住宅新報 4月23日号 お気に入り日神不動産が特別協賛した「第48回千葉オープンゴルフトーナメント」の決勝ラウンドがこのほど、千葉市の平川カントリークラブで行われ、石川遼プロが2年連続で優勝した。同クラブは、同社グループ会社が運営して(続く) -
渋谷駅西側再開発が本格化 桜丘口地区再開発 活力、にぎわいを連鎖
住宅新報 4月16日号 お気に入り4月10日、「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」の解体工事現場が公開された。1月7日から仮囲いをして工事が始まっているが、工事前の姿を残す建物もあった。解体工事は、20年7月まで続く予定。また、19年5(続く) -
入居者限定子育て支援 NPO法人がサービス提供 ブランズシティ調布
住宅新報 4月16日号 お気に入り東急不動産、NTT都市開発、近鉄不動産は新築分譲マンション「ブランズシティ調布」(東京都府中市、総戸数305戸)で、子育て世代をターゲットにした「子育て家族サービス」を導入する。入居者の子育ての困りごとを解(続く) -
都心5区空室率が過去最低を更新 三幸エステート調べ
住宅新報 4月16日号 お気に入り三幸エステートによる3月の大規模ビル市況によると、東京都心5区における募集賃料(共益費込み、坪当たり)は、前月比116円減の2万9521円だった。賃料は6カ月ぶりに下落に転じたが、強含みの市況は変わらないとみて(続く)