マンション・開発・経営
-
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第279回 道路に面する高層住宅 不思議が詰まった伝統的団地
【学生の目】 市川塩浜で大きな団地を見つけた。看板によると独立政法人UR都市機構の「ハイタウン塩浜」で、広幅員の道路に面してそそり立つ14階の高層住宅が目を引いた(写真)。 URは「Urban Renaissance Agen(続く) -
東京・恵比寿のタワマン竣工、契約率6割強に 住友不動産
住宅新報 4月16日号 お気に入り住友不動産は4月12日、新築タワーマンション「シティタワー恵比寿」(東京都目黒区恵比寿、非分譲3戸含む総戸数310戸)の完成内覧会を実施した。間取りは1LDK~3LDK(専有面積40.72m2~150.89m2)、平均坪単価は約750(続く) -
松戸市で物流施設竣工中国越境EC企業の倉庫に 東急不など3社
住宅新報 4月16日号 お気に入り東急不動産、三菱UFJリース、センターポイント・ディベロップメントは、千葉県松戸市で物流施設「CPD松戸Ⅱ」を3月15日に竣工した。日本の商品に特化した中国越境EC(電子商取引)サイト「ワンドゥプラットフォーム」(続く) -
進化する「団信」(中) カーディフ生命保険社長 久米保則 広がる保障対象 夫婦連帯債務なら双方の癌も
住宅新報 4月16日号 お気に入り前回は、住宅ローン世代の「確率は低くても起きた時のインパクトが大きなリスク」に備える点で、団信が非常に優れた保険であることを紹介した。今回は、この団信に近年多様な保障が加わり、まさに「住宅ローン世代(続く) -
フージャースHD ホテル運営を拡大 新会社設立、第1弾都内で
住宅新報 4月16日号 お気に入りフージャースホールディングスはこのほど、ホテル運営事業を拡大するため、新会社「フージャースアコモデーションサービス」を設立した。5月末には、同社運営第1弾として、「ザ・ツーリストホテル葛西」(東京都江(続く) -
コリビングホテル 福岡で20年秋開業 NTT都市開発
住宅新報 4月16日号 お気に入りNTT都市開発はこのほど、福岡市中央区今泉1丁目で、ホテル・商業複合施設の建設工事に着手した。地上10階地下1階建て。ホテルの運営は、18年から事業協力関係にあるシンガポール本社のアスコット社に委託。施設内(続く) -
首都圏コンパクトM 4年連続で増加 戸数・シェア共に、不動産経済研
住宅新報 4月16日号 お気に入り不動産経済研究所によると、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で18年1~12月に発売されたコンパクトマンションは3237戸(前年比540戸増)で、全発売戸数(3万7132戸)に占めるシェアは8.7%(同1.2ポイント増)だ(続く) -
19年度定期総会 若手育成が課題 長谷工・関西建栄会
住宅新報 4月16日号 お気に入り長谷工コーポレーションと同社取引会社で構成する団体、関西建栄会はこのほど、大阪市内のホテルで19年度定時総会を開催した。大栗育夫同社会長をはじめ、役員や関連企業など約150人が参加した。 同会の本山(続く) -
高齢者の住まいを研究 事業者協議会が発足
住宅新報 4月16日号 お気に入り高齢者住宅の開設コンサルティングや設計事務所、ベッドメーカー、法律事務所など多様な業種36社で構成する「高齢者住宅支援事業者協議会」がこのほど発足した。より良い高齢者の住まいを研究し、社会に提言すると(続く) -
大手不動産と自治体の包括協定 一部の企業で支援につながる動きも 具体化・事業化には課題
住宅新報 4月9日号 お気に入り三井不動産が北海道下川町と締結している連携協定は、森林の適正管理と活用を基軸に持続可能な地域社会の実現を目的としたもの。下川町の人口は約3274人(19年4月1日)と大きな自治体ではないが、同社グループの保有(続く) -
東京建物の保育事業、マンション開発とシナジー 板橋区で初の認可保育所
住宅新報 4月9日号 お気に入り東京建物は、認可保育所とマンション開発事業のシナジーを強化する。同社グループの東京建物キッズ(東京都中央区、高橋健一郎社長)は、4月1日に東京建物が開発した新築分譲マンション「Brillia大山パークフロント(続く) -
小田急不、新コンセプト店舗「湘南 小田急 住まいのプラザ」 高齢者多い地域課題に対応 コワーキング併設し、新たな働き方支援
住宅新報 4月9日号 お気に入り3月22日に新商業施設「ODAKYU 湘南 GATE」の7階にオープンした小田急不動産「湘南 小田急 住まいのプラザ」(神奈川県藤沢市南藤沢)。「住まいのプラザ」としては5店舗目だが、地域課題の解決や新サービス・新(続く) -
日高市「こま武蔵台」団地再生を支援 東急不HDなどと東大
住宅新報 4月9日号 お気に入り東急不動産ホールディングスと東急不動産R&Dセンターは4月4日、東京大学と共同研究で埼玉県日高市武蔵台の「こま武蔵台」団地再生を支援すると発表した。R&Dセンターと東大が中心となり空き家を改修。この取り組み(続く)