マンション・開発・経営
-
インフラ点検にドローン活用へ 東京・丸の内地下で実証実験
住宅新報 2月13日号 お気に入り自立飛行ドローンを活用して街の重要インフラである地下熱供給のための洞道(トンネル)内の点検を行う実証実験が2月6日、東京・丸の内で行われた。三菱地所と丸の内熱供給、ブルーイノベーションの3社が今後の人手(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 17年首都圏マンションの売れ行きは 半数の物件が「まずまず」
マンションコンサルティングのトータルブレインはこのほど、「17年首都圏マンション販売実態検証」と題したレポートを発表した。17年は、16年に引き続き販売スピードの鈍い状況が続いた。そこでディベロッパーを対(続く) -
住まい相談1カ所で 平塚に「情報館」開設 セコムグループ
住宅新報 2月13日号 お気に入りセコムグループで不動産事業を展開するセコムホームライフ(東京都渋谷区、山下英一社長)とマンション管理事業を手掛けるホームライフ管理(同)は2月10日、神奈川県平塚市のJR平塚駅徒歩3分の立地に「住まいの情報館(続く) -
北綾瀬で87戸完売 地下鉄直通に期待 大和地所レジ
住宅新報 2月13日号 お気に入り大和地所レジデンスは2月7日、東京都足立区で建設中の分譲マンション「ヴェレーナ綾瀬」(全87戸)の完売を発表した。販売期間は12カ月半だった。 同物件は、地下鉄千代田線の北綾瀬駅から徒歩8分に立地する地上15(続く) -
ハプティック 解体予定物件を収益化 3年限定ベンチャー向けオフィスに
住宅新報 2月13日号 お気に入り収益物件専門のリフォーム会社であるハプティック(東京都渋谷区、小倉弘之社長)はこのほど、東京都港区六本木で築40年の3階建て賃貸マンションを、ベンチャー企業向けのオフィスにコンバージョンした。 得意の無(続く) -
16日から総合展示会 東京ビッグサイトで ナイス
住宅新報 2月13日号 お気に入りナイスは2月16日~18日の3日間、東京ビッグサイトで「住まいの耐震博覧会」「木と住まいの大博覧会」を開く。「耐震」「省エネ」「健康」「木材活用」「IT」をテーマに、一般消費者やプロユーザー向けに、100社を(続く) -
資産家の脳を知る(1) 福田財産コンサル社長 福田郁雄 普通の人と同じ、その悩みとは 脅かし、褒め殺しは逆効果
関心高まる「相続」 多くの資産家においては相続税制の強化、都市部の路線価の上昇、相続人の平等意識の一般化などにより、相続対策に対する関心がますます高まっています。 このような環境変化の中、不動(続く) -
災害時の住家被害認定調査協力 都内4番目、杉並区と協定 東京都鑑定士協今後も渋谷、港区などと
住宅新報 2月6日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(吉村真行会長)と杉並区(田中良区長)は2月1日、「住家被害認定調査等に関する協定」を締結した。首都直下地震などの災害が発生した場合、被災者支援の基本となる「り災証明書」の発行に欠か(続く) -
柏の葉キャンパス駅北側 高架下に屋台風飲食店街 TXと三井不
住宅新報 2月6日号 お気に入りつくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道と、柏の葉スマートシティで公民学連携のまちづくりを推進する三井不動産は、TX柏の葉キャンパス駅北側高架下で小型飲食店舗を中心とする商業施設を開発し、6月(続く) -
首都圏全都県で上昇 不動研住宅価格指数11月値
住宅新報 2月6日号 お気に入り日本不動産研究所は1月30日、首都圏中古マンションの値動きを示す「不動研住宅価格指数」(11月値)を発表した。00年1月を100とした指数。それによると、首都圏総合は90.98で前月比0.92%上昇し、これで3カ月連続の上(続く) -
東京ミッドタウン日比谷が竣工 都心最大級の複合機能ビル 新産業創出と芸術文化発信も 三井不
住宅新報 2月6日号 お気に入りこの開発は日比谷エリアの「国際ビジネス/芸術文化都心の街づくり」の中核を担うプロジェクトと位置付けた。新産業の創出支援や周辺の劇場・映画館と連携した芸術文化発信の実現を目指す。 建物構成は地下1階か(続く) -
三菱地所レジ 有料老人ホーム開発に参入 事業機会追求 シェアハウスも
住宅新報 2月6日号 お気に入り三菱地所レジデンスはこのほど、国内で新規分譲事業に次ぐ新たな事業収益機会を追求するため、有料老人ホーム開発事業とシェアハウス開発事業を始動した。有料老人ホーム開発は社内の新組織・ネクストスタイル企画(続く) -
神戸垂水駅北側再開発 事業協力者として推進 野村不
住宅新報 2月6日号 お気に入り野村不動産は2月1日、神戸市垂水区神田町のJR、山陽電鉄「垂水」駅北側で市街地再開発事業の検討を進めている垂水駅前中央地区市街地再開発準備組合と覚書を締結し、「(仮称)垂水駅前中央東地区第一種市街地再開発(続く)