マンション・開発・経営
-
ホテル事業“滞在型”で差別化
住宅新報 2月6日号 お気に入り訪日外国人旅行者数の増加が続く中、客室内にキッチンなどを備えた中長期滞在型のホテルが広がってきた。コスモスイニシアは、新ブランド「アパートメントホテル ミマル」を立ち上げ、新規参入した。2月8日には東(続く) -
タカラレーベン 買取再販に本格参入
住宅新報 2月6日号 お気に入りタカラレーベンは、中古マンションの買取再販事業への本格参入に向け、このほど、組織体制の変更を発表した。子会社タフコの商号を「レーベンゼストック」へと変更し、新社長には岡部剛氏(兼タカラレーベン専務取(続く) -
AGC、海外人材雇用でセミナー 「ベトナム技術者は優秀」 建設4社が現状を報告
住宅新報 2月6日号 お気に入り一般社団法人アジア国際交流支援機構(AGC、野村敬一代表理事)は1月31日、建設会社や設計事務所向けに「海外人材雇用の現状と活用方法」と題したセミナーを都内で開いた。同機構は、地方建設会社のコンサルティング(続く) -
4物件を同時発売 明和地所、首都圏と九州で
住宅新報 2月6日号 お気に入り明和地所は1月27日から、首都圏と九州で新築分譲マンション計4物件の販売を始めた。首都圏で販売を始めたのは、「クリオ横濱本牧」(横浜市中区、総戸数67戸)。近くに小学校や幼稚園、保育園が複数あり、間取りは1L(続く) -
「コーポラティブ」の 仕組みや特性紹介 コプラスが専門サイト
住宅新報 2月6日号 お気に入りコーポラティブハウスを中心とした不動産コンサルティング会社のコプラス(東京都渋谷区、青木直之社長)はこのほど、コーポラティブハウスの仕組みやメリット、特性を紹介するポータルサイトを開設した。同ハウスと(続く) -
20周年記念で講演会と祝賀会 東京都コンサル協会
住宅新報 2月6日号 お気に入り東京都不動産コンサルティング協会(駒田量明理事長)は2月1日、設立20周年を記念する講演会と祝賀会を東京・原宿の東郷記念館内「水交会」で開いた。 講演は不動産経済研究所社長の高橋幸男氏が「今年の不動産マ(続く) -
〝空き家利活用〟を共同宣言 福島市で11団体が連携協定を締結 プラットフォーム構築目指す
住宅新報 2月6日号 お気に入り1月23日、福島県福島市で「福島市における空き家等対策に関する連携協定締結式」が行われた。同市が17年度に策定した「福島市空家等対策計画」を推進するためのもので、関係団体が今後の空き家問題に共同で取り組(続く) -
建設仮囲いに「子どもたちの絵」 三菱地所レジ賃貸住宅計画で世田谷太子堂に憩い空間
住宅新報 2月6日号 お気に入り東京都世田谷区太子堂2丁目の賃貸マンション建設予定地。敷地の北・東・南側、3方向の仮囲いに、子どもたちと家族が描いた「かぞくのえがお」の絵100点が貼り出された。建設現場の仮囲いは一般的に無機質なものが(続く) -
認知症でも不動産取引はできる(下) 司法書士・福田龍介 トラブル防止への備え 医師の診断書、ビデオ撮影など
住宅新報 2月6日号 お気に入り意思能力ありと判断した場合に特に重要なのが、トラブル防止への備えである。 認知症であり判断力が低下している場合に不動産取引をするのであるから、取引後に意思無能力を理由に売買の無効を訴えられるなどの(続く) -
元フィギュア高橋氏を起用 スカイコート 創立50周年で
住宅新報 2月6日号 お気に入りマンション分譲・販売のスカイコート(東京都新宿区)は、19年に迎える創立50周年を記念し、新たなプロジェクトを開始する。 フィギュアスケート元オリンピック代表の高橋大輔氏を起用し、名前の頭文字から名付けた(続く) -
東急不動産HD社長 大隈郁仁氏に聞く リーマンショック前と似ているのか 金融と外資の動きに違い
住宅新報 1月30日号 お気に入り――2年ほど前から不動産を取り巻く状況はリーマンショック前に似ていると、警戒感を示されていた。現在はより類似点が強まっているとも思えます。 「一度経験したことは非常に記憶に残る。リーマンショックの後に(続く) -
東急不、シニアのための健康サロン 川崎市宮前区に2号店 買い物ついでに筋力アップ
住宅新報 1月30日号 お気に入り東急不動産は1月24日、シニアのための健康サロン「らくティブ」の2号店を川崎市宮前区の東急宮前平ショッピングパーク内にオープンした。16年11月に東京都北区のダイエー赤羽店に開設した1号店に続くもので、東急(続く) -
世田谷深沢に有老ホーム サンケイビル 利用権方式で96室
住宅新報 1月30日号 お気に入りサンケイビルとサンケイビルウェルケア(東京都千代田区、金井岳弘社長)は2月1日、東京都世田谷区深沢1丁目に同社7棟目の有料老人ホーム「ウェルケアガーデン深沢」(居室全96室)を開業する。住宅型施設で、建物は地(続く)