マンション・開発・経営
-
北摂地域貢献で連携協定 大阪大学と三井不
住宅新報 4月10日号 お気に入り大阪大学(大阪府吹田市、西尾章治郎総長)と三井不動産はこのほど、三井不が運営する大型複合施設EXPOCITYに「学ぶ」楽しさを感じられる空間を創出し、地域社会に貢献することを目的とした連携協定を締結した。両者(続く) -
法人向けシェアオフィスに個室型導入 三井不 人数、期間など柔軟対応 まず八重洲、東京ミッドタウン
住宅新報 4月10日号 お気に入り三井不動産は1年前に事業化した法人向け多拠点型シェアオフィス「ワークスタイリング」の新サービスとして4月から、よりフレキシブルな働き方ができる個室型の「ワークスタイリングFLEX(フレックス)」を導入した。(続く) -
「日本橋ムロホン」が本格始動 三井不、店舗再生で賑わい創出
住宅新報 4月10日号 お気に入り東京・日本橋エリアで、大規模再開発とは異なる賑わい創出・景観美化を目指す「日本橋ムロホン賑わいづくりプロジェクト」が本格始動した。三井不動産と地元有志が「界隈創生」をテーマとした事業で、新しいものと(続く) -
住友不 国分寺駅北口再開発が竣工 分譲住宅、契約は6割強
住宅新報 4月10日号 お気に入り住友不動産が特定建築者として国分寺市で推進してきた「国分寺駅北口地区第一種市街地再開発事業」(市施行)は4月1日、36階建てと35階建てのツインタワーで構成する複合機能ビルのうち、にぎわいの核となる低層部の(続く) -
川口市栄町再開発で 組合設立認可取得 野村不が参画
住宅新報 4月10日号 お気に入り野村不動産が参画している埼玉県川口市の「川口栄町3丁目銀座地区第一種市街地再開発事業」(準備組合、田中宣充理事長)が、埼玉県から再開発組合の設立認可を受けた。13年6月に準備組合を設立、17年5月の都市計画(続く) -
グループ人権方針を制定 三菱地所、国際規範に対応
住宅新報 4月10日号 お気に入り三菱地所は4月1日、「三菱地所グループ人権方針」を制定した。これまでも「人権・ダイバーシティの尊重」を謳った「三菱地所グループCSR調達ガイドライン」を制定するなどして配慮してきたが、今回は「グループの(続く) -
駅近賃貸「鷺ノ宮」が竣工 西武、シリーズ5号物件
住宅新報 4月10日号 お気に入り西武鉄道が保有し、西武プロパティーズが企画開発・運営管理を行う賃貸住宅「エミリブ鷺ノ宮」(中野区白鷺1丁目、10階建て、総戸数70戸)が竣工した。西武新宿線鷺ノ宮駅徒歩3分で、間取りは1K~3LDKまで全24タイプ(続く) -
エリアリンク レンタル収納でファンド 4物件売却、将来はリートも 「土地付き」開発を加速
住宅新報 4月10日号 お気に入り全国1600拠点でストレージと呼ばれるレンタル収納スペース事業を手掛けるエリアリンク(東京都千代田区、林尚道社長)はこのほど、ストレージを投資対象とする私募ファンド「合同会社ハローストレージファンド1号」(続く) -
白金に超高層1200戸 再開発で、長谷工が事業協力
住宅新報 4月10日号 お気に入り「白金一丁目東部北地区市街地再開発組合」(東京都港区白金、押見裕司理事長)はこのほど、東京都知事から第一種市街地再開発事業の権利変換計画の認可を受けた。計画地は、東京メトロ南北線・都営三田線の白金高輪(続く) -
不動産M&Aを推進 トーセイ、優良物件取得で
住宅新報 4月10日号 お気に入り優良不動産の仕入れ手法の一つとして不動産保有会社のM&Aを進めているトーセイはこのほど、同手法で神奈川県川崎市近郊に立地する収益ビルなど4物件を取得したと発表した。対象会社の全株式を購入する形でM&Aを実(続く) -
名古屋の営業強化 3拠点目を開設 オープンハウス
住宅新報 4月10日号 お気に入りオープンハウスは4月5日、名古屋での展開エリア拡大と体制強化の足掛かりとして営業拠点「御器所営業センター」(名古屋市昭和区)を開設した。名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線の御器所駅から徒歩1分に立地するビル(続く) -
「木の家」でシンポ 4月26日、都内で
住宅新報 4月10日号 お気に入り「森と木のいえMIRAIシンポジウム」と題した催しが4月26日、都内で開かれる。森づくりに焦点を当てながら、20年省エネ基準も視野に入れて「森林、木材、木のいえの未来」をテーマに基調講演と討論会を行う。 基(続く) -
介護人材不足でシンポ 「私はこう乗り越える」 高経協、5月22日都内で
住宅新報 4月10日号 お気に入り高齢者住宅経営者連絡協議会(会長・森川悦明オリックス・リビング社長)は5月22日、東京都渋谷区で「介護人材不足に高齢者住宅経営者が真正面から向き合う」をテーマにシンポジウムを開く。 第1部は「介護人材不(続く)