マンション・開発・経営
-
メジャーセブン「住んでみたい街」調査 一位は恵比寿と西宮北口
住宅新報 10月10日号 お気に入りマンション供給大手7社が運営する新築マンションポータルサイト「メジャーセブン」が購入意向者に聞いた「住んでみたい街アンケート」によると、首都圏は「恵比寿」が3年連続トップになった。支持する理由の上位に(続く) -
長谷工 BIM活用で新ソフト マンション全住戸をVR内覧 パナソニックと共同開発
住宅新報 10月10日号 お気に入りマンション建設大手の長谷工コーポレーションはこのほど、パナソニックエコソリューションズ社と共同で、建築物データベースであるBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)から、直接3次元CG化する新ソ(続く) -
住戸単位でリノベ 投資用販売本格化 シノケンG
住宅新報 10月10日号 お気に入りシノケングループは、都内の中古マンションを住戸単位で仕入れ、リノベーションした上で投資用不動産として販売する事業を本格化する。初年度の仕入れ・販売目標は100戸。 同グループはこれまで、投資用不動産と(続く) -
本郷で分譲36戸 日土地
住宅新報 10月10日号 お気に入り日本土地建物はこのほど、東京都文京区湯島で計画中の分譲マンション「バウス本郷三丁目」(完成予想図)のモデルルームをオープンした。総戸数は36戸。 都営大江戸線の本郷三丁目駅から徒歩7分を含めて7駅6路線が(続く) -
不動産小口化商品 「課題は流動性」 インテリックス俊成氏が講演 サタスフォーラムで
住宅新報 10月10日号 お気に入りサタスインテグレイトがこのほど開いた不動産フォーラムで、インテリックスの俊成誠司取締役が「不動産小口化(不特法)戦略の狙い」と題して講演した。インテリックスは、15年から不動産特定共同事業法に基づく不動(続く) -
北米でマンション開発 現地に子会社を設立 フージャースHD
住宅新報 10月10日号 お気に入りフージャースホールディングスはこのほど、北米で投資や事業の統括管理を行う子会社を設立すると発表した。同ホールディングスの100%出資会社。現地での開発事業第1弾として、オレゴン州ポートランドでマンション(続く) -
ロック解除に顔認証 宅配ボックスにも採用 穴吹工務店
住宅新報 10月10日号 お気に入り大京グループの穴吹工務店はこのほど、マンション共用部のオートロックと宅配ボックス用の顔認証セキュリティサービス「サーパスエスコートサービス+フェイス」を開発した。宅配ボックスメーカーのフルタイムシス(続く) -
大阪の都市づくり テーマにシンポ 不動産学会が11月25日
住宅新報 10月10日号 お気に入り日本不動産学会は11月25日、大阪商業大学のユニバーシティホール蒼天(大阪府東大阪市御厨栄町4の1の10)で秋季全国大会シンポジウム「大都市大阪の都市づくりと不動産学~果たすべき役割と可能性」を開く。時間は14(続く) -
伊藤明子局長招き講演会 全住協・住生活女性会議
住宅新報 10月10日号 お気に入り全国住宅産業協会の女性部会である住生活女性会議(柳内光子座長)はこのほど、東京都千代田区の弘済会館で、今年7月に国土交通省初の女性局長に就任した伊藤明子住宅局長を招き、講演会を開いた。 伊藤氏は今後の(続く) -
サジェストが2連覇 全住協・企業対抗ゴルフ
住宅新報 10月10日号 お気に入り全国住宅産業協会は10月4日、千葉市の平川カントリークラブで、企業対抗による団体戦「第12回全住協企業対抗懇親ゴルフ大会」を開催し、44チーム・170人が参加した。 競技の結果、サジェストが2年連続で優勝した(続く) -
二世帯住宅の展望 〝親子ネットワーク〟を考える 第2回 孫育ての効果 子育てに生かしたい多世代交流
住宅新報 10月10日号 お気に入り前回は、核家族化が生活空間を分けた独立性の高い二世帯住宅を生んだこと、土地の高騰が二世帯住宅を普及させたことを書いた。 その後土地価格が落ち着き、既存住宅地で土地が買えるようになると、子世帯が実家(続く) -
銀座にハイクラスホテル 三井不グループ新ブランドの第2弾
住宅新報 10月3日号 お気に入り三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは10月5日、東京中央区銀座8丁目に「ホテルザセレスティン銀座」を開業する。滞在そのものが旅の目的となるホテルを目指す新ブランドで、9月7日に開業した京都祇園に続く(続く) -
品川駅前広場整備に協力 国交省公募で西武プロ
住宅新報 10月3日号 お気に入り西武ホールディングスはこのほど、連結子会社の西武プロパティーズ(本社・埼玉県所沢市、上野彰久社長)が国土交通省関東地方整備局が募集した国道15号・品川駅前広場の整備に係る事業協力者に選定されたと発表した(続く)