マンション・開発・経営
-
東長崎駅前に複合施設 西武鉄道・西武プロ
住宅新報 2月21日号 お気に入り西武鉄道と西武プロパティーズはこのほど、東京都豊島区南長崎5丁目の西武池袋線東長崎駅南口前で、賃貸住宅・商業施設・保育所からなる複合施設の再開発計画を公表した。「(仮称)東長崎駅南口計画」で、西友東長(続く) -
春日井市で再開発に参画 野村不、JR駅前地区
住宅新報 2月21日号 お気に入り野村不動産、矢作建設工業、岡谷鋼機の3社はこのほど、愛知県春日井市上条町3丁目の「JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業」(完成予想図)の再開発準備組合と特定業務代行基本契約を締結した。特定業務代行者(続く) -
横浜の賃貸マンション取得 小田急不が東神奈川で
住宅新報 2月21日号 お気に入り小田急不動産はこのほど、横浜市神奈川区西神奈川一丁目の賃貸マンション「ザ・パークハビオ横浜神奈川」(10階建て、総戸数65戸)を取得した。JR東神奈川駅徒歩3分、東急東横線東白楽駅徒歩8分で、竣工は16年1月。(続く) -
三菱地所機構改革、人事異動(3月31日)(4月1日)
住宅新報 2月21日号 お気に入り三菱地所 (3月31日) 顧問(代表執行役執行役専務兼三菱地所レジデンス(株)代表取締役社長執行役員)小野真路▽グループ執行役員兼(株)三菱地所設計取締役社長(代表執行役執行役専務)林総一郎 (4月1日) 機構改革=(続く) -
会長に熊倉氏 再選 鑑定士協連役員選挙
住宅新報 2月21日号 お気に入り日本不動産鑑定士協会連合会の17年役員選挙の結果が2月15日、確定した。会長、副会長、常務理事選挙で、各役職とも定数立候補者となり無投票で決まった。6月の定時総会後に就任する。任期は2年。会長の熊倉隆治氏(続く) -
不動産経済研 1月・首都圏マンション 供給、契約共に低調 近畿圏が首都圏超す供給
住宅新報 2月21日号 お気に入り不動産経済研究所によると、1月に首都圏で供給された新築分譲マンションは1384戸(前年同月比7.4%減少)となり、11年1月以来の低水準となった。初月契約率は61.6%となり、前年を3ポイント上回ったが、発売戸数、契約(続く) -
リノベで中古も借り上げ グローバル・リンクP
住宅新報 2月21日号 お気に入り賃貸不動産管理会社のグローバル・リンク・パートナーズ(東京都渋谷区)はこのほど、賃貸物件所有者向けにリノベーションすることで中古物件を最長7年間一括借り上げするサービス「リノベ借り上げ」を開始した。 (続く) -
オフィス「SENQ」 2月に2カ所でオープン 日土地
住宅新報 2月21日号 お気に入り日本土地建物は2月17日に「SENQ青山」をオープンし、27日に「SENQ霞が関」をオープンする。 「SENQ」は、(1)複数展開する拠点ごとにテーマを設定、(2)拠点内や拠点間における入居者同士の交流やマッチング等の支(続く) -
錦糸町でパークビュー 明和地所
住宅新報 2月21日号 お気に入り明和地所はこのほど、新築マンション「クリオ ラベルヴィ錦糸町」(全35戸)の販売を開始した。 JR総武線錦糸町駅徒歩9分の立地。敷地は「大横川親水公園」に隣接し、全住戸のバルコニーが公園に面し、パークビュ(続く) -
ザイマックス 建物管理にIoTサービス構築へ オプテックスと店舗看板で実証実験
住宅新報 2月14日号 お気に入りザイマックス(東京都港区)とオプテックス(滋賀県大津市)はこのほど、センシング技術を用いた看板状態の遠隔監視と保守サービスに関する共同実証実験を開始した。IoTを活用した新しい建物の管理サービスの構築に向(続く) -
クラウド型業務管理システム 「見える化」と「効率化」を シティスタイルが業界向けに
住宅新報 2月14日号 お気に入り不動産・住宅・建設業界向けにITソリューションを提供しているシティスタイル(東京都千代田区内神田、稲田政美社長)は2月14日、業務を「見える化」「効率化」できるクラウド型業務管理システム「Teamforce(チーム(続く) -
大阪西梅田で免震超高層 全戸南向き、今春販売 近鉄不
住宅新報 2月14日号 お気に入り近鉄不動産は今春、大阪市福島区福島7丁目で開発中の免震構造の26階建てマンション「ザ・梅田ウエストタワープロジェクト」(総戸数134戸=完成予想図)の販売を開始する。現地は、JR大阪環状線福島駅から徒歩3分の大(続く) -
三井不が新ホテルブランド 滞在目的型 今秋3施設で始動
住宅新報 2月14日号 お気に入り三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントはこのほど、新ホテルブランド「ザセレスティンホテルズ」を開発し、滞在そのものを目的とする「デスティネーション型ホテル」を目指して今秋から京都祇園、銀座、東京芝(続く)