マンション・開発・経営
-
フラット35.6月の最低金利 4カ月ぶりの2%台に上昇
住宅新報 6月11日号 お気に入り住宅金融支援機構が供給している長期固定金利の住宅ローン、フラット35の6月の最低金利(返済期間が21~35年)は2.03%となった。前月から0.22%上昇し、4カ月ぶりの2%台となった。 また、返済期間が20年以下の最低(続く) -
ワンタッチで開閉可能 長谷工などがドアハンドル開発
住宅新報 6月11日号 お気に入り長谷工コーポレーション(東京都港区)と建具の製造販売などを行うジョー・プリンス竹下(大阪府東大阪市)は、ワンタッチ操作で開閉ができる室内ドアハンドル、プッシュ・プル・プレートを共同開発した。力をかけずに(続く) -
学生向け立体アートコンペ アーバネットコーポが作品募集
住宅新報 6月11日号 お気に入りアーバネットコーポレーション(東京都千代田区)は、全国の大学や大学院、短大などで美術・芸術・デザインを学ぶ学生を対象にした立体アートコンペ「アート・ミーツ・アーキテクチャー・コンペティション(AAC)2013(続く) -
「人事」 住友不動産
住宅新報 6月11日号 お気に入り(6月1日) 注文住宅事業本部工事部長(注文住宅事業本部企画管理部長)和田一朗 兼住宅分譲事業本部名古屋事業所長、名古屋支店長田所真一▽注文住宅事業本部企画管理部長(注文住宅事業本部営業部東海統括営業所長)(続く) -
-
「人事」 森ビル
住宅新報 6月11日号 お気に入り(6月25日) 組織改正=(1)「海外事業部」の新設。併せて中国事業部と香港事務所を海外事業部に統合集約し、併せて中国現地法人を管轄(2)「都市政策企画室」の新設(3)総合計画統括部の刷新 人事異動=特別顧問(取締(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第54回 シリーズ「Jリート市場」 〝中長期の視点〟が個人の強み ファイナンシャル・プランナー 北野琴奈氏に聞く
点検不動産投資「Jリート市場」シリーズ54回目はCFPファイナンシャル・プランナーの北野琴奈氏のインタビュー後半。実物不動産とJリートの双方の投資から新たな知識が得られるとメリットを語る北野氏に、個人投資(続く) -
大手住宅各社 そろって増収増益予想 消費税反動など不安要素も
住宅新報 6月4日号 お気に入り大和ハウス工業の前期売上高が初めて2兆円を超えた。今期は2兆4000億円と更に2割近い増収を見込む。フジタの連結化で事業施設の売上を2500億円以上増やす計画。このほか賃貸住宅で514億円、商業施設で227億円、戸(続く) -
スマートマンションの効果(上) 経産省補助で取り組み拡大
マンション全体のエネルギーの見える化や制御などを行うMEMS(マンションエネルギーマネジメントシステム)を導入した、スマートマンションに取り組むディベロッパーが増えている。東日本大震災以降の消費者の節電意(続く) -
ビル会社、ベンチャーを支援 大手も中堅も 三菱地所「成長戦略センタープロジェクト」 10年間で最大1万坪供給 日総ビルディング 小規模オフィスを積極化 成長に応じて3タイプ
住宅新報 6月4日号 お気に入り三菱地所はこのほど、海外企業や世界展開を目指す国内ベンチャー企業の事業支援・誘致を行う「成長戦略センタープロジェクト」を本格始動すると発表した。同プロジェクトは、ビジネスの中心地である東京・丸の内の(続く) -
三菱地所など 晴海で超高層ツイン 東京都中央区 7月から2棟目販売
住宅新報 6月4日号 お気に入り三菱地所レジデンスと鹿島建設は7月上旬から、東京都中央区晴海で開発中の超高層ツインタワーマンション「ザ・パークハウス晴海タワーズ」(総戸数1744戸)の2棟目となる「ティアロレジデンス」(861戸)の販売を始め(続く) -
社長に冨山専務 東レ建設
住宅新報 6月4日号 お気に入り東レ建設は5月27日、冨山元行代表取締役専務取締役(写真)が社長に昇格する人事を決めた。6月28日付。高安年男社長は相談役に退く。 冨山元行氏(とみやま・もとゆき)は、75年岡山大工学部卒後、東レ(株)入社。愛(続く) -
「シェア」テーマに 会員制ライブラリー 森ビル
住宅新報 6月4日号 お気に入り森ビルは7月1日、東京都港区のアークヒルズアーク森ビル37階に、「シェア」をテーマにした会員制ライブラリー「アークヒルズライブラリー」を開設する。「六本木」(03年4月開業)、「平河町」(10年7月開業)に続く3(続く)