総合
-
献血・骨髄バンク普及推進キャンペーン 大阪宅建・青鳩会
住宅新報 5月6日号 お気に入り大阪府宅地建物取引業協会青鳩会(西本仁尚部会長)は4月19日、献血・骨髄バンクドナー登録普及推進街頭キャンペーン「みんなができる!助けあい!献血へGo!」を府内8カ所で、開催した。 同会は、同協会企画推進(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 広がる「系統用蓄電池」ビジネス 新たな土地活用に熱視線
友人A 電気料金が4月使用(5月請求)分から値上がりだ。今夏のクーラーの電気料金の支払いは厳しいな。 友人B 温暖化を抑えるため、世界中で太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの導入が進むが、天(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(75) ~畑中学 取引実践ポイント~ 言葉のキャッチボールで説明を 「法令上の制限の調査(1)」
「説明をされてもよく分かんないですよ」 重要事項説明でよく言われるのが法令上の制限だ。都市計画法、建築基準法、それ以外の法令上の制限などの記載がある箇所であり、作成の前半の山場だ。 専門用語(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎環境省は、支援事業「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業」のうち、「ZEB普及促進に向けた省エネルギー建築物支援事業」「省CO2化と災害・熱中症対策を同時実現する施設改修等支援事業」「サステナブル倉庫モデ(続く) -
DXで競争優位を 最先端〝AIエージェント〟
住宅新報 4月22日号 お気に入り少人数で維持・成長が可能に 2月にディー・エヌ・エー(東京都渋谷区)代表取締役会長の南場智子氏は、「半分の人数で現在の事業を単に維持ではなく〝成長〟させ、ほかの人員は10人1チームでユニコーン(創業10年(続く) -
大言小語 危うい「フリーライダー」論
連日、二転三転するトランプ米国大統領の動向が世界を騒がせている。先行きは極めて不透明だが、トランプ氏の方針自体は、案外その多くが一貫しているようだ。その一つに、安全保障等の国際秩序について「フリーラ(続く) -
昭和100年 戦後80年 節目 住宅・不動産業界 (2)新築分譲マンション市場の行方 所得との隔たり続く
住宅新報 4月22日号 お気に入り不動産経済研究所特別顧問の高橋幸男氏によると、第1次マンションブームは敗戦から10年以上が経過した1950年代末から1964年までで、ブーム終焉のきっかけは東京オリンピック(1964年)後の緊縮財政がもたらした証券(続く) -
今週のことば 居住サポート住宅
24年6月公布の改正住宅セーフティネット法で創設された、住宅確保要配慮者向け賃貸住宅の登録制度で、正式には「居住安定援助賃貸住宅」。25年秋施行見込み。居住支援法人等が居住者への見守りなどを行うことで、(続く) -
大阪・関西万博開幕 不動産業界も「未来の街」発信 全日、飯田GHDなど出展
住宅新報 4月22日号 お気に入り「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国・地域と7つの国際機関が参加する大阪・関西万博が4月13日、大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)で開幕した。会期は10月13日までの184日間で、2820万人の来場(続く) -
都宅協 「統合会員管理システム」始動 入会向け機能などDX推進に本腰
住宅新報 4月22日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会(都宅協、桑原弘光会長=写真)は4月18日、「統合会員管理システム」を導入することを発表した。都宅会員の管理システムを刷新。東京都宅建が保有する多様な情報を一元管理し、外部情報との(続く) -
不動産鑑定士レター 2025年地価公示 全国的に上昇傾向が継続
2025(令和7)年地価公示の結果は、景気が緩やかに回復している中、地域や用途などにより差があるものの、三大都市圏では上昇幅が拡大し、地方圏でも上昇傾向が継続するなど、全体として上昇基調が続いている。 全(続く) -
管理や防災など3作品 「不動産協会賞」表彰式
住宅新報 4月22日号 お気に入り不動産協会(吉田淳一理事長)は4月15日、東京都港区のオークラ東京で「第15回不動産協会賞表彰式」を開催した。今回受賞したのは、『マンションの未来は住む人で決まる』(久保依子著・幻冬舎メディアコンサルティン(続く) -
RevComm 上手に使いこなす 生成AIで新機能を追加
住宅新報 4月22日号 お気に入り同サービスは、電話営業などで〝ブラックボックス〟になる「何を」「どのように」会話したのかを解析する。同社の独自AIは文字起こしを行い、話し方や音声感情までも解析する。高精度な解析結果のフィードバックで(続く)