総合
-
大言小語 賃料裏付け業界強気
長らく低迷が続いていたJリート市場が息を吹き返している。東証リート指数は1900ポイントを回復。利上げ局面で落ち込むのが常だったが、今回は違う。その理由として賃料の上昇トレンドが挙げられ、内部成長への期(続く) -
PLT 設立5年で新トップ体制下へ 事業会社へシフト本格化 「スケール効かせる時期に」
住宅新報 8月26日号 お気に入りトヨタグループとパナソニックグループの住宅事業を担い、住宅メーカー3社(パナソニックホームズ、トヨタホーム、ミサワホーム)と建設会社2社(パナソニック建設エンジニアリング、松村組)を擁するプライム ライフ(続く) -
今週のことば 景観緑3法
良好な景観の形成を総合的・体系的に推進し、地方都市の活性化や観光振興、居住環境向上等を図るため、05年に全面施行された関連法の総称。具体的には「景観法」「景観法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(続く) -
2年連続増の21.9兆円 価格高騰、着工増など受け 住金機構調べ・24年度ローン新規貸し出し
住宅新報 8月26日号 お気に入り住宅金融支援機構が8月15日に発表した「業態別の住宅ローン新規貸出額及び貸出残高に関する調査」結果によると、24年度の新規貸し出し額は21兆9436億円(前年度比5.1%増)で、2年連続の上昇となった。同機構は背景に(続く) -
不動産鑑定士レター 地方公共団体の政策と土地価格 北海道・東川町は人口増で価格上昇
私の活動範囲は北海道北部エリアで7市24町2村です。その中の多くの市町村は土地価格が下落傾向で推移しています。土地価格は様々な価格形成要因によって総合的に決まるものですので、各市町村により要因は様々です(続く) -
つくるAI 建築可能規模すぐ把握 用地仕入れをスピード化
住宅新報 8月26日号 お気に入り同PFは、マンションやホテル、アパート、オフィス向けに土地仕入れや開発検討時の初期段階で、対象地に最大で建築できる消化可能容積率を割り出せるVCが要の機能となる。設計士に依頼する本格的なVCの前段階で、す(続く) -
イタンジ 賃貸仲介業務を効率化 帳票をAIで簡便作成
住宅新報 8月26日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、賃貸仲介会社向けに同社で展開している業務支援サービス『ITANDI 賃貸仲介』(旧・ノマドクラウド)で、AI(人工知能)を活用した『AI帳票生成オプション』の提供を8月20日に開始した。 (続く) -
オンライン対談 センチュリー21資産形成サポート × リーウェイズ 客観データで正確性担保
住宅新報 8月26日号 お気に入り――売買仲介業を始めた。 森部 「従前は大手税理士法人に所属し、22年に独立した会計事務所を母体に、センチュリー21加盟店の宅建業としても走り出した。以前から個人顧客の所得税申告業務など不動産投資の相(続く) -
PKSHA Technology AIで問い合わせ対応軽減
住宅新報 8月26日号 お気に入りPKSHA Technology(東京都文京区)は、AI(人工知能)を用いて、企業各社内のナレッジ(知見)マネジメントの高度化を支援する同社で展開しているAI SaaS『PKSHA AI ヘルプデスク』で、新たな機能『マルチエージェント(続く) -
アンドパッド 建設現場の遠隔臨場を手間なく
住宅新報 8月26日号 お気に入りクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、同社で展開している施工管理アプリ『ANDPAD施工管理』の新サービス機能『ANDPAD遠隔臨場』の「ベータ版」としての提(続く) -
ハウスクローバー 住宅購入検討で各社の担当者も選定
住宅新報 8月26日号 お気に入りハウスクローバー(東京都港区)は、新サービス『物件 Search +』(サーチ・プラス)の提供を8月19日に開始した。住宅購入を検討中の利用者は、住まいの情報を検索しつつ、これと同時に、全国の不動産会社の〝優良な担(続く) -
Propre Base オンラインで謄本取得リクエスト
住宅新報 8月26日号 お気に入りPropre Base(東京都港区)は、新サービス『謄本リクエスト』の提供を8月28日に開始する。物件情報の抽出から登記情報の取得までをオンラインで完結できる。 利用者は、築年数や構造などの物件条件を自由に設定(続く) -
Sansan 生成AI活用に向けて データ活用が競争優位に
住宅新報 8月26日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)は、普及するSaaSプロダクトでのAI(人工知能)の活用の今後を考える報道機関向け勉強会を、8月20日にオンラインで開催した。 同社Contract One Unit事業責任者の尾花政篤氏は、「生成AIの(続く)